ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版 [単行本]
    • ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003880165

ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2024/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    バスという乗り物はもちろん、バスを支える人たちまで丸わかりの、ビジュアルガイド決定版!この1冊からめくるめく路線バスの世界へようこそ!
  • 目次

    ■第1章 路線バスの楽しみ方
    全国を駆け巡る路線バス(1) 北海道
    [コラム]日本最北端・最東端のバス停
    全国を駆け巡る路線バス(2) 東北
    全国を駆け巡る路線バス(3) 関東
    全国を駆け巡る路線バス(4) 中部
    全国を駆け巡る路線バス(5) 近畿
    [コラム]日本一長いバス路線
    全国を駆け巡る路線バス(6) 中国
    全国を駆け巡る路線バス(7) 四国
    [コラム]世界唯一のDMV
    全国を駆け巡る路線バス(8) 九州・沖縄
    [コラム]日本最南端・最西端のバス停
    路線バスの使い方(1) 多区間運賃と均一運賃
    路線バスの使い方(2) 中乗り後払いと前乗り先払い
    路線バスの使い方(3) 磁気カードとICカード
    路線バスの使い方(4) 一日乗車券とフリー切符
    路線バスの使い方(5) ホームページの路線図の見方
    路線バスの使い方(6) ホームページの時刻表の見方
    [コラム]貨客混載

    ■第2章 路線バスの成り立ち
    路線バス発達史(1) 1900~30年代
    路線バス発達史(2) 1940年代
    路線バス発達史(3) 1950年代
    路線バス発達史(4) 1960年代
    路線バス発達史(5) 1970年代
    路線バス発達史(6) 1980年代
    路線バス発達史(7) 1990年代
    路線バス発達史(8) 2000年代
    路線バス発達史(9) 2010年代以降
    [コラム]「2024年問題」とは
    路線バスの走行環境(1) バス営業所
    路線バスの走行環境(2) バスターミナル
    路線バスの走行環境(3) バス停
    [コラム]ターンテーブル
    路線バスの走行環境(4) バスロケーションシステム
    [コラム]バスレーンとPTPS
    路線バスの走行環境(5) BRT
    [コラム]ガイドウェイバス
    路線バス営業上の決まり(1) そもそも乗合バスって何?
    路線バス営業上の決まり(2) 新路線開業のステップ
    路線バス営業上の決まり(3) 相互乗り入れと共同運行
    路線バス営業上の決まり(4) 管理の受委託
    路線バス営業上の決まり(5) コミュニティバス
    [コラム]白ナンバーのバス
    [コラム]フリー乗降制

    ■第3章 路線バスの車両
    路線バス車両の種類(1) 路線バスのメーカー
    路線バス車両の種類(2) ボンネットバス
    路線バス車両の種類(3) キャブオーバーバス
    路線バス車両の種類(4) センターアンダーフロアエンジンバス
    路線バス車両の種類(5) リヤエンジンバス
    路線バス車両の種類(6) リフトつきバス
    路線バス車両の種類(7) ワンステップバス
    路線バス車両の種類(8) ノンステップバス
    路線バス車両の種類(9) 電気式ハイブリッドバス
    路線バス車両の種類(10) 蓄圧式ハイブリッドバス
    路線バス車両の種類(11) CNGバス
    路線バス車両の種類(12) 燃料電池バス
    路線バス車両の種類(13) 電気バス
    [コラム]実は電車? トロリーバス
    [コラム]沖縄県の“730車”とは?
    路線バス車両の種類(14) 小型バス
    路線バス車両の種類(15) 中型バス
    [コラム]“チョロQ”と呼ばれた中型7m車
    路線バス車両の種類(16) 中型ロングバス
    路線バス車両の種類(17) 大型バス
    路線バス車両の種類(18) 連節バス
    [コラム]連節バスとトレーラーバス
    路線バス車両の装備(1) エンジンとサスペンション
    路線バス車両の装備(2) 空調装置
    路線バス車両の装備(3) ワンマン装置
    路線バス車両の装備(4) 行先表示器
    [コラム]首都圏等に見られる最終バス表示
    路線バス車両の装備(5) 運賃箱
    路線バス車両の装備(6) 座席
    [コラム]“ワンロマ”って何?
    [コラム]路線バスの自動運転

    ■第4章 路線バスを支える人たち
    バスの運転士になるには
    [コラム]担当車制とフリー担当制
    バスの整備士になるには
    [コラム]整備部門の別会社化
    神姫バス 三田営業所 指導運転士:西村健さん 路線バス運転士の一日
    西武バス 練馬営業所 整備士長:清水亮弘さん バス整備士の一日
    神奈川中央交通 中山営業所 運転士:三浦優輝さん バス運転士という生き方
    東急バス 目黒営業所 運転士:横山範子さん バス運転士という生き方
    山梨交通 本社工場 整備士:中込芳博さん バス整備士という生き方
    しずてつジャストライン 安全研修センター 副所長:小川和浩さん 研修センターの教官という生き方
  • 内容紹介

    本書片手にバスでどこでもどこまでも行こう。
    バスという乗り物はもちろん、
    バスを支える人たちまで丸わかりの、
    ビジュアルガイド決定版。

    路線バスの楽しみ方、
    バス路線の成り立ち、
    路線バスの車両、
    路線バスを支える人たち、
    という4つの切り口から、
    深くわかりやすく解説していきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 佳一(カトウ ヨシカズ)
    1963年東京都生まれ。東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。1986年に専門誌『バスジャパン』を創刊。1993年から『BJハンドブックシリーズ』の刊行を続け、バスに関する図書も多数編集。NPO日本バス文化保存振興委員会理事、日本バス友の会会員
  • 著者について

    加藤 佳一 (カトウ ヨシカズ)
    1963年東京都生まれ。東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。1986年に専門誌『バスジャパン』を創刊。1993年から『BJハンドブックシリーズ』の刊行を続け、バスに関する図書も多数編集。主な著書に『バスで旅を創る!』(講談社+α新書)、『一日乗車券で出かける東京バス散歩』(洋泉社新書y)、『シニア バス旅のすすめ』(平凡社新書)、『バス趣味入門講座』(天夢人)、『昭和末期~平成のバス大図鑑シリーズ』(フォト・パブリッシング)などがある。NPO日本バス文化保存振興委員会理事、日本バス友の会会員。

ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:加藤 佳一(著)
発行年月日:2024/10/26
ISBN-10:4297144557
ISBN-13:9784297144555
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:26cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!