ドライバーの働き方改革―ラストワンマイルのイノベーション [単行本]
    • ドライバーの働き方改革―ラストワンマイルのイノベーション [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003880207

ドライバーの働き方改革―ラストワンマイルのイノベーション [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マネジメント社
販売開始日: 2024/11/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドライバーの働き方改革―ラストワンマイルのイノベーション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドライバーの働き方改革は、もう待ったなし!多重下請け構造からの脱却。荷主も!運送会社(ドライバー)も!エンドユーザーも!みんなが嬉しい。
  • 目次

    第1章 宅配ドライバーの三重苦
    01 「世界一」の宅配サービスは崩壊寸前
    02 知っているようで知らない「ラストワンマイル」の裏側
    03 こびりつく「長時間労働」「低賃金」のイメージ
    04 夜逃げ・未入金・入金遅れが当たり前
    05 宅配ドライバーを苦しめる「多重下請け構造」
    06 社会的地位が低い宅配ドライバーの悲惨な待遇
     07 いつまでも解消しない人手不足
    08 運送業界は本当に古いビジネスなのか
     
    第2章 「共同配送」と「S2C」で 「2024年問題」を乗り越える   
    09 「2024年問題」で始まる物流の大混乱
    10 まったなし! 全国80万人ドライバーの働き方改革
    11 国が推進する物流改革の方向性
    12 ラストワンマイルの共同配送」「三方良し」を実現
    13 ITとAIを活用した「共同配送の発展形」
    14 「S2C」で街中のドラッグストアが配送センターになる
    15 「共同配送」×「S2C」を全国展開--異業種にも
    16 外国人ドライバーを積極採用してみよう

    第3章 ラストワンマイルの新しい世界
    17 貨物運送会社との提携でラストワンマイル領域を拡大…
    18 AIによるシフト自動生成&自動シフト調整
    19 ガソリン代と高速道路代を相殺する広告収入モデル
    20 軽貨物とドローンによるハイブリッド型配送
    21 オーナーと現場監督の二人で年商1億も夢ではない

    第4章 宅配ドライバーで年収800万円を目指す
    22 働けば働くほど稼げる宅配ドライバー
    23 普通免許があれば宅配ドライバーになれる
    24 宅配ドライバーになるのに車を保有する必要はない
    25 「どこからの仕事」を引き受けるかが最重要
    26 一人だからフットワーク軽く仕事ができる
    27 宅配ドライバーは女性も働きやすい仕事になる
    28 心の中に規範(フィロソフィ)を持つ
    29 「教育する側」も現場に入る

    第5章 日本一ドライバーを幸福にする会社
    30 ピンチをチャンスに変えると幸福になれる
    31 お客様から感謝される誇り高い仕事
    32 コロナワクチン配送で多くの人のお役に立てた
    33 宅配ドライバーを就活ランキングのベスト10へ
    34 物流を通じて日本を元気にしたい!
    35 ブラックをホワイトに、ホワイトをブルーに染める
  • 出版社からのコメント

    宅配便の2024年問題に警鐘を鳴らしつつ、解決策を具体的に示し、宅配ドライバーの幸せな働き方を提唱した。宅配ドライバー必読。
  • 内容紹介

    宅配ドライバーの働き方を改革したい!
    ・1日17時間にもおよぶ長時間労働
    ・多重下請け構造による低賃金
    ・遠すぎる配送センターから配送エリアまでの距離
    ・再配達の多発による効率の低下
     世界一とされる日本の宅配サービスが崩壊しようとしている。宅配ドライバーは、長時間労働と低賃金、1日17時間も働くにもかかわらず、トイレの時間もご飯も食べる余裕もない、そんな毎日を過ごす宅配ドライバーたち……。
     本書はそんな宅配ドライバーを取り巻く社会環境に警鐘を鳴らしつつ、「ラストワンマイル業界のイノベーター」として、宅配ドライバーの働き方改革を具体的に提言する。
     そのひとつのモデルとして、実店舗から宅配する「D2Cモデル」を紹介。軽バン1台で開業でき、宅配エリアは店舗から10キロ圏内。配送単価が高い商品の配送で、年収800万円も夢ではないことを主唱し、独立や転職を考えている人に向けて、宅配ドライバーの仕事と高収入の魅力を伝える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足立 佑介(アダチ ユウスケ)
    1983年9月23日生まれ、宮崎県都城市出身。富山大学経済学部卒業。大学卒業後、大手通信会社入社。入社1年目で営業成績1位を獲得。フレッツ光サービスクリエーション部で新規事業開発業務に従事。2010年に独立し、東京都品川エリアにて飲食店を開業。レンタルキッチンのビジネスモデルを考案し、10年間黒字経営、年商2億円を達成。しかし、コロナ禍の緊急事態宣言等により、飲食業が苦境に立たされ、同ビジネスを卒業。2021年11月、株式会社BLUE BATONを創業し、貨物系自動車運送事業を営む会社として、物流のラストワンマイル業界に参入。「ラストワンマイル業界のイノベーター」として、宅配業界を支えるドライバーの働きやすい環境づくりと社会的地位の向上に尽力。日本一ドライバーを幸せにする会社を目指している
  • 著者について

    足立佑介 (アダチ ユウスケ)
    株式会社 BLUE BATON 代表取締役
    1983年9月23日生まれ、宮崎県都城市出身。富山大学経済学部卒業。
    大学卒業後、大手通信会社入社。入社1年目で営業成績1位を獲得し、新規事業開発業務に従事。
    2010年に独立し、東京都品川エリアにて飲食店を開業。レンタルキッチンのビジネスモデルを考案し、10年間、黒字経営、年商2億円を達成。しかし、コロナ禍の緊急事態宣言等により、飲食業が苦境に立たされ、同ビジネスを卒業。
    2021年11月、『BLUE BATON』を創業し、貨物系自動車運送事業を営む会社として、物流のラストワンマイル業界に参入。大手ドラッグストアやネット通販を行っている小売りチェーンと提携し、実店舗からの商品宅配ビジネスを開拓。創業からわずか2年足らずで 宅配ドライバー数350人、年商5億円を突破し急成長。
    「ラストワンマイル業界のイノベーター」として、宅配業界を支えるドライバーの働きやすい環境づくりと社会的地位の向上に尽力。日本一ドライバーを幸せにする会社を目指している。

ドライバーの働き方改革―ラストワンマイルのイノベーション の商品スペック

商品仕様
出版社名:マネジメント社
著者名:足立 佑介(著)
発行年月日:2024/11/20
ISBN-10:4837805264
ISBN-13:9784837805267
判型:B6
発売社名:マネジメント社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:220g
他のマネジメント社の書籍を探す

    マネジメント社 ドライバーの働き方改革―ラストワンマイルのイノベーション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!