RustによるWebアプリケーション開発―設計からリリース・運用まで [単行本]
    • RustによるWebアプリケーション開発―設計からリリース・運用まで [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
RustによるWebアプリケーション開発―設計からリリース・運用まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003880582

RustによるWebアプリケーション開発―設計からリリース・運用まで [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

RustによるWebアプリケーション開発―設計からリリース・運用まで の 商品概要

  • 目次

    第1章 本書で開発するもの
     1.1 本書で開発する蔵書管理システムの概要
     1.2 アプリケーションの機能
     1.3 システムの設計

    第2章 開発環境の構築
     2.1 一般的なRustの開発環境構築
     2.2 Docker Composeを用いたローカルPCでの開発環境構築
     2.3 タスクランナーcargo-makeの導入
     2.4 フロントエンドの環境構築

    第3章 最小構成アプリケーションの実装
     3.1 新しくプロジェクトを作る
     3.2 「axum」でサーバーを起動する
     コラム:Rustの非同期ランタイム
     3.3 ヘルスチェックを実装する
     コラム:impl IntoResponse
     3.4 ユニットテストを書く
     3.5 データベースと接続する
     3.6 デプロイパイプラインを構築する
     コラム:GitHub Actions

    第4章 蔵書管理サーバーアプリケーションの設計
     4.1 レイヤードアーキテクチャとは
     4.2 なぜレイヤードアーキテクチャを採用するか
     4.3 今回採用するレイヤードアーキテクチャ
     4.4 依存性注入
     4.5 レイヤードアーキテクチャをRustで実現するには
     4.6 レイヤードアーキテクチャで再実装
     4.7 各ワークスペースメンバーへのコードの移動
     コラム:async-traitとは何か
     コラム:RustのDIコンテナの候補としての「shaku」

    第5章 蔵書管理サーバーの実装
     5.1 実装の概要
     5.2 シンプルな蔵書データの登録・取得処理の作成
     コラム:todo!マクロとunimplemented!マクロ
     コラム:コンパイルが成功するのにrust-analyzerのエラーが表示される場合の対応
     5.3 本格実装の事前準備
     5.4 ユーザー管理機能の実装
     5.5 蔵書のCRUD機能のアップデート
     5.6 蔵書の貸出機能の実装
     5.7 蔵書データへの貸出情報追加の実装
     5.8 フロントエンドとの結合動作確認

    第6章 システムの結合とテスト
     6.1 本書のアプリケーションのテスト戦略
     6.2 rstestを使ったテスト
     6.3 mockallを使ったテスト
     コラム:「モック」
     6.4 sqlxを使ったテスト
     6.5 アプリケーションのテスト実装

    第7章 アプリケーションの運用
     7.1 オブザーバビリティ
     7.2 ビルドスピードの改善
     コラム:lld
     コラム:Craneliftを利用する
     7.3 OpenAPI

    第8章 エコシステムの紹介
     axum、actix-web、rocket、warp、tonic……など
  • 出版社からのコメント

    経験豊富な筆者が知識とテクニックを伝授。ハンズオンで設計、開発、保守、運用を学ぶ! Rustによる開発のベストプラクティス!
  • 内容紹介

    ★Rustによるアプリケーション開発のベストプラクティス!
     Rustを現場で使うときがきた!

    Rust経験豊富な筆者が、貴重な知識とテクニックを惜しみなく伝授。
    「蔵書管理アプリケーション」の実装を通じて、Rustによる設計、開発、保守、運用までをハンズオンで学ぶ!
    コードも丁寧に解説。

    【目次】
    第1章 本書で開発するもの
    第2章 開発環境の構築
    第3章 最小構成アプリケーションの実装
    第4章 蔵書管理サーバーアプリケーションの設計
    第5章 蔵書管理サーバーの実装
    第6章 システムの結合とテスト
    第7章 アプリケーションの運用
    第8章 エコシステムの紹介
  • 著者について

    豊田 優貴 (トヨダ ユウキ)
    いくつかのRustに関連する書籍・雑誌の執筆やレビュー、Web上のメディアでの連載の経験をもつ。また、日本国内向けのRustのカンファレンスも行っている。そのほか、Rustに関連するOSSへの貢献を行っている。著書に『実践Rustプログラミング入門』(秀和システム、共著)がある。

    松本 健太郎 (マツモト ケンタロウ)
    株式会社estie。不動産業界をデータで支えるサービスをRustで開発するソフトウェアエンジニア。「Shinjuku.rs」や「Rust、何もわからない…」といったLT会を運営している。著書に『実践Rustプログラミング入門』(秀和システム、共著)がある。

    吉川 哲史 (ヨシカワ サトシ)
    フェアリーデバイセズ株式会社プロダクト開発部部長/プログラマ。自社製品へRustを導入し、自らも実装を行う。著書に『実践Rustプログラミング入門』(秀和システム、共著)がある。

RustによるWebアプリケーション開発―設計からリリース・運用まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:豊田 優貴(著)/松本 健太郎(著)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:4065369576
ISBN-13:9784065369579
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:24cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 RustによるWebアプリケーション開発―設計からリリース・運用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!