在野と独学の近代―ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで(中公新書) [新書]
    • 在野と独学の近代―ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで(中公新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
在野と独学の近代―ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで(中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003880640

在野と独学の近代―ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで(中公新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2024/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

在野と独学の近代―ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代に入り、大学をはじめ研究機関が整備される中、在野で独学に打ちこむ道を歩んだひとびともいた―。本書は、柳田国男に「日本人の可能性の極限」と評された南方熊楠を軸に、ダーウィン、マルクスから福来友吉、牧野富太郎、三田村鳶魚ら、英日の独学者たちの姿を活写する。さらに郵便、辞書、雑誌、図書館といった「知」のインフラやシステムにも着目。彼らの営為と、変化する環境を通し、学問の意味や可能性を探る。
  • 目次

    ■目次■

    はじめに

    序 章 学問におけるアマチュアとプロ

    第1部 イギリス

    第1章 ダーウィン――学問は大学だけのものにあらず

    第2章 大英博物館のマルクスたち――独学の場所と方法

    第3章 『ネイチャー』と『N&Q』――成果と発表をつなぐネットワーク

    第4章 マレーと『オクスフォード英語大辞典』――知識の集積と活用

    第2部 日本

    第5章 牧野富太郎と植物学――官と民の狭間に立つ学問

    第6章 柳田国男と民俗学――組織化の先に

    第7章 福来友吉と超能力研究――アカデミズムの外側でも

    第8章 三田村鳶魚と江戸学――最後は孤独なアマチュア

    終 章 アマチュア学者たちの行方

    おわりに

    主要参考文献

  • 出版社からのコメント

    南方熊楠を軸とし、ダーウィン、マルクスから牧野富太郎、柳田国男、福来友吉、三田村鳶魚ら、英日の独学者の姿を描き出す。
  • 内容紹介

    近代に入り、大学などの研究機関が整備される中、在野で独学に打ち込むという道を歩んだひとびともいた――。
    本書は、柳田国男に「日本人の可能性の極限」と評された南方熊楠を軸とし、ダーウィン、マルクスから福来友吉、牧野富太郎、三田村鳶魚ら、英日の独学者の姿を描き出す。さらに知のインフラとしての郵便、辞書、雑誌、図書館などにも着目。
    近代の独学者たちの営みは、現在の「知」をも照らすだろう。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志村 真幸(シムラ マサキ)
    1977年神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間・環境学)。慶應義塾大学文学部准教授、南方熊楠顕彰会理事。著書『南方熊楠のロンドン』(慶應義塾大学出版会、2020年/サントリー学芸賞“社会・風俗部門”、井筒俊彦学術賞)ほか
  • 著者について

    志村真幸 (シムラマサキ)
    志村真幸
    慶應義塾大学文学部准教授,南方熊楠顕彰会理事.1977年神奈川県生まれ.慶應義塾大学文学部卒業.京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学.博士(人間・環境学).
    著書『日本犬の誕生』(勉誠出版,2017年),『南方熊楠のロンドン』(慶應義塾大学出版会,2020年/サントリー学芸賞〔社会・風俗部門〕,井筒俊彦学術賞),『熊楠と幽霊』(集英社インターナショナル新書,2021年),『未完の天才 南方熊楠』(講談社現代新書,2023年).
    編著『異端者たちのイギリス』(共和国,2016年),『動物たちの日本近代』(ナカニシヤ出版,2023年),『南方熊楠の生物曼荼羅 生きとし生けるものへの視線』(三弥井書店,2024年)ほか.

在野と独学の近代―ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:志村 真幸(著)
発行年月日:2024/09/25
ISBN-10:412102821X
ISBN-13:9784121028211
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 在野と独学の近代―ダーウィン、マルクスから南方熊楠、牧野富太郎まで(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!