複眼カメラ―トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム [単行本]
    • 複眼カメラ―トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
複眼カメラ―トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003880690

複眼カメラ―トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝倉書店
販売開始日: 2024/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

複眼カメラ―トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 光と眼
    1.1 光とは
    ・波動/光線/粒子
    1.2 眼とは
    ・目と眼
    1.3 複眼とは
    ・連立像眼/重複像眼
    1.4 バイオミメティクス

    第2章 イメージングの基礎
    2.1 光学と計算科学
    ・カメラ/デジタル画像
    2.2 撮像モデル
    ・幾何学的イメージングモデル/レジストレーション
    2.3 ライトフィールド
    2.4 イメージングの数理モデル
    ・線形イメージングモデル/擬似逆行列/数理最適化

    第3章 イメージング光学系
    3.1 レンズ
    3.2 結像光学系
    ・被写界深度/収差
    3.3 空間周波数解析
    ・フーリエ解析/画像修正フィルタリング
    3.4 ハイブリッド光学系
    ・ライトフィールドカメラ/マルチスケールレンズシステム

    第4章 複眼光学系
    4.1 均一複眼光学系
    4.2 複眼光学系の空間周波数特性
    4.3 複眼撮像システム
    4.4 人工複眼システム

    第5章 複眼撮像システムTOMBO
    5.1 TOMBOとは
    5.2 個眼ユニットの分離
    ・信号分離隔壁/偏光フィルタ
    5.3 個眼ユニットの機能設定

    第6章 TOMBOのハードウェア実装
    6.1 TOMBO試作システム
    6.2 TOMBOシステムの実装技術

    第7章 基本的な利用法
    7.1 画像再構成
    ・画素サンプリング法/レジストレーション法/画素再配置法/線形システムモデル法
    7.2 距離計測
    ・ステレオ法/レジストレーション誤差評価法/距離計測法の比較
    7.3 カラー撮像
    ・カラー化方式/RGB撮像/マルチスペクトル撮像/光強度ダイナミックレンジ拡張
    7.4 並列画像計測
    ・偏角画像/視野拡張/偏光画像/動き計測
    7.5 TOMBO構成における留意事項
    ・画素ずれ問題/光学特性のばらつき

    第8章 発展的な利用法
    8.1 不規則配列法
    ・遠距離撮像/特性比較
    8.2 超解像
    ・反復逆投影法
    8.3 ライトフィールド撮像
    8.4 フレキシブルTOMBO
    ・撮影視野の制御

    第9章 さまざまな応用
    9.1 歯科計測
    9.2 立体内視鏡
    9.3 ドローン応用計測
    9.4 バイオメトリクス認証
    9.5 文書鑑定
    9.6 3次元画像インターフェース

    第10章 情報科学・数理科学による拡張
    10.1 計算イメージング
    10.2 圧縮イメージング
    10.3 機械学習イメージング
    10.4 光学系の仮想化
    10.5 ブロックチェーンとの連携

    第11章 さらなる発展に向けて
    11.1 個眼ユニット数
    11.2 光学系/演算系バランス
    11.3 連立像眼と重複像眼

    おわりに
    文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    トンボの眼のような複眼構造に基づいたイメージングシステムとその応用を解説
  • 内容紹介

    人間の眼と近い構造をもつ通常のカメラと異なり,トンボの眼のような構造をもつイメージングシステムの解説書
    著者が研究してきた複眼撮像システムの基礎から,具体的なハードウェア実装・利用,情報科学・数理科学との連携まで紹介する

    【主な目次】
    第1章 光と眼
    1.1 光とは
    1.2 眼とは
    1.3 複眼とは
    1.4 バイオミメティクス

    第2章 イメージングの基礎
    2.1 光学と計算科学
    2.2 撮像モデル
    2.3 ライトフィールド
    2.4 イメージングの数理モデル

    第3章 イメージング光学系
    3.1 レンズ
    3.2 結像光学系
    3.3 空間周波数解析
    3.4 ハイブリッド光学系

    第4章 複眼光学系
    4.1 均一複眼光学系
    4.2 複眼光学系の空間周波数特性
    4.3 複眼撮像システム
    4.4 人工複眼システム

    第5章 複眼撮像システムTOMBO
    5.1 TOMBOとは
    5.2 個眼ユニットの分離
    5.3 個眼ユニットの機能設定

    第6章 TOMBOのハードウェア実装
    6.1 TOMBO試作システム
    6.2 TOMBOシステムの実装技術

    第7章 基本的な利用法
    7.1 画像再構成
    7.2 距離計測
    7.3 カラー撮像
    7.4 並列画像計測
    7.5 TOMBO構成における留意事項

    第8章 発展的な利用法
    8.1 不規則配列法
    8.2 超解像
    8.3 ライトフィールド撮像
    8.4 フレキシブルTOMBO

    第9章 さまざまな応用
    9.1 歯科計測
    9.2 立体内視鏡
    9.3 ドローン応用計測
    9.4 バイオメトリクス認証
    9.5 文書鑑定
    9.6 3次元画像インターフェース

    第10章 情報科学・数理科学による拡張
    10.1 計算イメージング
    10.2 圧縮イメージング
    10.3 機械学習イメージング
    10.4 光学系の仮想化
    10.5 ブロックチェーンとの連携

    第11章 さらなる発展に向けて
    11.1 個眼ユニット数
    11.2 光学系/演算系バランス
    11.3 連立像眼と重複像眼

    おわりに
    文献
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷田 純(タニダ ジュン)
    1981年大阪大学工学部応用物理学科卒業。現在、大阪大学大学院情報科学研究科情報数理学専攻教授を経て大阪大学名誉教授。工学博士。専攻、情報フォトニクス

複眼カメラ―トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝倉書店
著者名:谷田 純(著)
発行年月日:2024/10/01
ISBN-10:4254210442
ISBN-13:9784254210446
判型:規小
発売社名:朝倉書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:280g
他の朝倉書店の書籍を探す

    朝倉書店 複眼カメラ―トンボの眼から学ぶ複眼撮像システム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!