基礎研究者―真理を探究する生き方(角川新書) [新書]
    • 基礎研究者―真理を探究する生き方(角川新書) [新書]

    • ¥1,05632 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
基礎研究者―真理を探究する生き方(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003881404

基礎研究者―真理を探究する生き方(角川新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月10日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎研究者―真理を探究する生き方(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最短、最速で成果が求められる現代社会。ビジネスの現場だけではなく、研究や教育など、あらゆる領域に「役に立つかどうか」の指標が入り込んでいる。その現状に基礎科学の最前線を走ってきた2人は警鐘を鳴らす。失敗が導く発見、安全よりも大胆さなど、先が見えない現代を生きる私たちにもヒントとなる新たな価値観を提示する。
  • 目次

    新書化によせて 永田和宏

    序章 こんなに楽しい職業はない

    第1部 研究者の醍醐味──世界で自分だけが知っている

    第一章 研究は「おもろい」から 永田和宏
    ワン・オブ・ゼムではおもしろくない
    種を蒔こうとするスタンスが基礎研究
    研究現場は大股で歩け
    ゼロから始めることで得る喜び
    科学者は楽観主義であれ

    第二章 一番乗りよりも誰もやっていない新しいことを 大隅良典
    終戦の年に生まれて、自然の中で
    分子生物学との出会い
    人のやらないことをやろう
    間違いなくおもしろい現象に出会った!
    オートファジーに関わる遺伝子を特定
    次々に明らかになる事実で世界を独走
    その折々にベストを尽くす

    第2部 効率化し高速化した現代で

    第三章 待つことが苦手になった私たち 永田和宏
    知るために費やす時間
    非効率な時間が興味を膨らませる
    与えられる知から、欲する知へ
    〈知へのリスペクト〉
    パラダイムを示してくれる人との出会い
    素晴らしき「ヘンな奴ら」

    第四章 安全志向の殻を破る 大隅良典
    好きなことができていい?
    研究とお金
    科学者には多様性が必要だ
    若者の特権と安全志向
    未知の世界は先が見えないからこそ楽しい

    第3部 「役に立つ」の呪縛から飛び立とう

    第五章 「解く」ではなく「問う」を 永田和宏
    答えられるより問えることが大切
    答えの先に新たなる問い
    孔子の過激な教育観
    非効率な体験が想定外の対応力を養う
    失敗へのチャレンジ

    第六章 科学を文化に 大隅良典
    終わりのない仮説と検証のサイクル
    現代における科学の役割
    科学や技術の評価には時間がかかる
    国に依存しない基礎科学研究の支援

    終章 先行き不透明な時代の科学

    あとがき ――最近強く思っていること 大隅良典
  • 出版社からのコメント

    研究に魅了されてきた二人が考える「ゴールの見えない世界」の歩き方とは
  • 内容紹介

    最短、最速で成果が求められる現代社会。ビジネスの現場だけではなく、研究や教育など、あらゆる領域に「役に立つかどうか」の指標が入り込んでいる。
    その現状に基礎科学の最前線を走ってきた2人は警鐘を鳴らす。
    失敗が導く発見、安全よりも大胆さなど、先が見えない現代を生きる私たちにもヒントとなる新たな価値観を提示する。

    図書館選書
    この20年、日本の科学立国としての地位は低下した。科学に役に立つ成果だけを求めていいのか。科学の最前線を走ってきた二人が、日本社会の有り様を考察し、失敗から歩み出せる基礎研究の魅力を縦横無尽に語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大隅 良典(オオスミ ヨシノリ)
    1945年、福岡県生まれ。東京工業大学栄誉教授、同大学科学技術創成研究院細胞制御工学研究センター特任教授。大隅基礎科学創成財団理事長。東京大学教養学部卒業、同大学大学院博士課程単位取得後退学。アメリカ・ロックフェラー大学研究員、基礎生物学研究所教授などを経て、2009年より東京工業大学へ。16年、「オートファジーの仕組みの解明」により、ノーベル生理学・医学賞を受賞。同年、文化勲章受章。日本学士院会員

    永田 和宏(ナガタ カズヒロ)
    1947年、滋賀県生まれ。京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授、JT生命誌研究館館長。京都大学理学部物理学科卒業。アメリカ国立癌研究所客員准教授、京都大学再生医科学研究所教授、日本細胞生物学会会長などを歴任。歌人としても活躍し、宮中歌会始詠進歌選者、朝日歌壇選者をつとめる。著書『歌に私は泣くだらう 妻・河野裕子 闘病の十年』(新潮社)で第29回講談社エッセイ賞受賞
  • 著者について

    大隅 良典 (オオスミ ヨシノリ)
    1945年、福岡県生まれ。東京工業大学栄誉教授、同大科学技術創成研究院細胞制御工学研究センター特任教授。大隅基礎科学創生財団理事長。東京大学教養学部基礎科学科卒業、同大大学院理学系研究科博士課程単位取得後退学。アメリカロックフェラー大学研究員、基礎生物学研究所教授などを経て、2009年より東京工業大学へ。16年、オートファジーの仕組みの解明により、ノーベル生理学・医学賞を受賞。文化勲章、日本学士院会員。

    永田 和宏 (ナガタ カズヒロ)
    1947年、滋賀県生まれ。京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授、JT生命誌博物館館長。京都大学理学部物理学科卒業。アメリカ国立がん研究所客員助教授、京都大学再生医科学研究所教授、細胞生物学会会長などを歴任。歌人としても活躍し、宮中歌会始詠進歌選者、朝日歌壇選者をつとめる。著書『歌に私は泣くだらう 妻・河野裕子 闘病の十年』(新潮文庫)で第29回講談社エッセイ賞受賞。著書に『〈知〉の体力』(新潮新書)など多数。

基礎研究者―真理を探究する生き方(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:大隅 良典(著)/永田 和宏(著)
発行年月日:2024/09/10
ISBN-10:4040825063
ISBN-13:9784040825069
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 基礎研究者―真理を探究する生き方(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!