製造現場の安全衛生に想いはせれば… [単行本]

販売休止中です

    • 製造現場の安全衛生に想いはせれば… [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003881697

製造現場の安全衛生に想いはせれば… [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:労働新聞社
販売開始日: 2024/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

製造現場の安全衛生に想いはせれば… [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベテラン安全衛生マンの足跡から学ぶ管理活動。
  • 目次

    1 「あにさん」のヘルメット
    2 正しく装着防毒マスク
    3 微傷災害が隠れていないか
    4 切断された少女の指
    5 有機溶剤蒸気の性状
    6 「職長」の役割
    7 まずは本質安全化を
    8 「逃げる勇気」を持とう
    9 ある青年のヤケド痕
    10 効果高い「職場体操」
    11 カバン下げ職業病想う
    12 労働災害のニオイ
    13 失敗した体力テスト
    14 化学物質の危険有害情報
    15 疲労が原因の労働災害
    16 冬はCO中毒に注意
    17 備えていますか? 救急器具
    18 騒音による聴覚の異常に注意
    19 山林作業の労働災害
    20 油断できない頭部打撲
    21 昨日の安全、今日の危険
    22 意識高めるスローガン
    23 15歳の感電死亡災害
    24 作業手順書の今日的役割
    25 間違いやすい「緊急時」
    26 無災害活動の過熱に注意
    27 二重、三重の安全対策
    28 花とあいさつと安全衛生
    29 安全衛生委員会の役割
    30 重いガス軽いガス
    31 交通事故の背後要因
    32 保護メガネ着用の真相
    33 意識目覚めるサイレン
    34 ロシアの定年延長
    35 声は健康のバロメーター
    36 ちぎれた2つの指先
    37 塩素ガスの漏えい
    38 「魔の時間午前4時」
    39 「悪いちょっかい」と「良いちょっかい」
    40 低周波騒音
    41 AI、IoT時代と事故・災害
    42 難しい災害の真相究明
    43 住民から騒音・振動の苦情
    44 キーパンチャーの病欠
    45 社長の安全衛生訓話
    46 顔面ヤケドの真相
    47 TBMを有意義に
    48 石綿除去現場でのマスク
    49 白髪染めが原因の指のケガ
    50 昔の方言、現代の方言
    51 労働災害の陰に飲酒?
    52 総括安全衛生管理者のYさん
    53 風邪をひきやすい部長席
    54 表に出ない高齢者の労災
    55 職場で起きるハラスメント
    56 渋沢栄一と古河市兵衛
    57 高温・高湿環境との戦い
    58 電線切り危うく感電事故に
    59 「苗半作」というものの…
    60 救急車で運ばれていた社員
    61 災害を忘れる「スパン」
    62 淡泊な「ほう・れん・そう」
    63 安全衛生は足元から
    64 正しい姿勢を意識して
    65 災害防止は「チーム力」
    66 何かあるたびに「員数確認」
    67 他人に無関心な風潮
    68 100周年の労働科学研究所
    69 昔「走れ」、今「走るな」
    70 許容濃度以下でも個人差が
    71 安全行事は緊張感が大切
    72 一人親方の職業中毒
    73 労働組合の「安全闘争」
    74 衛生管理に目を向けて
    75 経年劣化であわや大惨事
    76 安定した雇用が安全生む
    77 安全の誇り感じる全国大会
    78 初心に戻って活動の展開を
  • 出版社からのコメント

    ベテラン安全衛生マンの足跡から学ぶ管理活動
  • 内容紹介

    本書は「安全スタッフ」で8年間連載した「想いはせれば」から78話を抜粋して編さんしたものです。長年化学工場にて安全担当として務めてきた筆者が遭遇した災害事例の紹介や日常で感じる安全衛生への想いを綴っています。
    過去の事例等から学び、現在の安全衛生管理・活動につなげる1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    末松 清志(スエマツ キヨシ)
    1936年生まれ。福岡県直方市出身。法政大学社会学部卒。社会保険労務士。旭電化工業(株)(現(株)ADEKA)の環境・安全・衛生担当を経て、(株)東京環境測定センターへ出向。1995年9月定年退職。現在セフティレビュー(株)として『月刊安全衛生シート』の著作・編集・発行を行う。元中央労働災害防止協会安全衛生教育センター講師。(一財)日本経営教育センター等安全衛生選任講師
  • 著者について

    末松 清志 (スエマツ キヨシ)
    1936年生まれ。福岡県直方市出身。法政大学社会学部卒。社会保険労務士。
    旭電化工業㈱(現㈱ADEKA)の環境・安全・衛生担当を経て、㈱東京環境測定センターへ出向。1995 年9月定年退職。
    現在セフティレビュー㈱として『月刊安全衛生シート』の著作・編集・発行を行う。元中央労働災害防止協会安全衛生教育センター講師。(一財)日本経営教育センター等安全衛生選任講師。

    主な著作
    『ことわざ・格言にならう安全衛生訓』(労働新聞社)
    『安全衛生3分間スピーチ⑥』(中央労働災害防止協会、共著)
    『安全・衛生委員のための安全衛生読本』(労働新聞社)
    『想いはせれば』(労働新聞社『安全スタッフ』連載)

製造現場の安全衛生に想いはせれば… [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働新聞社
著者名:末松 清志(著)
発行年月日:2024/08/26
ISBN-13:9784897619941
判型:B6
発売社名:労働新聞社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の労働新聞社の書籍を探す

    労働新聞社 製造現場の安全衛生に想いはせれば… [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!