証券投資の理論と実際―MPTの誕生から行動ファイナンスへの理論史 新訂版 [単行本]
    • 証券投資の理論と実際―MPTの誕生から行動ファイナンスへの理論史 新訂版 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003881742

証券投資の理論と実際―MPTの誕生から行動ファイナンスへの理論史 新訂版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2024/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

証券投資の理論と実際―MPTの誕生から行動ファイナンスへの理論史 新訂版 の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    第Ⅰ章 ランダム・ウォークの発見―MPT前史
     1.ランダム・ウォーク仮説の誕生
     2.ランダム・ウォーク仮説の実証研究
     3.結び

    第Ⅱ章 MPTとインデックス運用
     1.分散投資と効率的ポートフォリオ
     2.最適ポートフォリオと分離定理
     3.CAPM
     4.裁定価格理論
     5.インデックス運用の実際とETF
     6.結び

    第Ⅲ章 効率的市場仮説を巡って
     1.効率的市場仮説とは
     2.効率的市場仮説の検証
     3.結び

    第Ⅳ章 WACCとROIC―企業価値との関連を中心に
     1.WACCと企業価値評価
     2.公募増資と企業価値
     3.ROICと企業価値の創造
     4.結びに代えて

    第Ⅴ章 効率的市場仮説と行動ファイナンス
     1.行動ファイナンス研究の2つの潮流
     2.効率的市場仮説の理論的成立要件
     3.ノイズ・トレーダー・モデル
     4.結び

    第Ⅵ章 過剰反応仮説と過小反応仮説―リバーサルとモメンタム
     1.過剰反応仮説
     2.リバーサルとモメンタム
     3.結び

    第Ⅶ章 バリュー投資―バリュー株効果と小型株効果
     1.アノマリーの発見
     2.株価指標―RER,PCFR,PBR,配当利回り
     3.バリュー対グロース
     4.収益率格差の循環的変動と投資戦略の流行り廃り
     5.結び

    第Ⅷ章 GPIFの基本ポートフォリオの変更を巡って―日本株組入れ比率の目安の変更をどう見るか
     1.MPTの観点からGPIFの運用比率の見直しを考える
     2.MPT vs.行動ファイナンスを超えて
     3.結びに代えて―個人投資家のための合理的投資法

    第Ⅸ章 ポストCAPMのファクターモデル
     1.ファクターモデルの展開
     2.米国株市場におけるエビデンスの整理
     3.結びに代えて―投資指標としてのROE

    第Ⅹ章 行動ファイナンスと投資家心理―基礎理論の概観と選択・評価のバイアス
     1.期待効用理論
     2.プロスペクト理論―選択と評価のバイアス
     3.フレーミング効果
     4.プロスペクト理論の拡張とそのバリエーション
     5.結びに代えて

    第Ⅺ章 ヒューリスティック―認知上のバイアス
     1.代表性ヒューリスティック
     2.利用可能性ヒューリスティック
     3.アンカリング
     4.結びに代えて―行動ファイナンスの終焉

    第Ⅻ章 財政破綻リスクと資産運用戦略―無リスク資産の存在しない現実世界で考える
     1.我が国の財政状況と終戦後の預金封鎖の実際
     2.財政破綻リスクと資産運用戦略
     3.結び

     おわりに―行動ファイナンスという思想革命
     参考文献
     用語索引
     アルファベット索引
     人名索引
  • 内容紹介

    MPTの誕生から行動ファイナンスの展開までの証券投資の理論と実際を考察することによって、
    我が国の家計・年金基金の資産運用への示唆を探る。
    証券投資の理論史を研究し、株式市場におけるエビデンスを整理する。
    2024年1月に刷新されたNISAも見据え、第8章第3節で個人投資家のための合理的投資法にも言及し、
    内容を見直した新訂版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹田 聡(タケダ サトシ)
    愛知大学地域政策学部教授。神奈川県に生まれ。立教大学経済学部卒。株式会社富士銀行(現在のみずほ銀行)を経て、立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。浜松大学(現在の常葉大学)講師、助教授、准教授、教授、愛知大学地域政策学部准教授を経て、2014年より現職
  • 著者について

    竹田 聡 (タケダ サトシ)
    竹田 聡(たけだ さとし)愛知大学地域政策学部教授。

証券投資の理論と実際―MPTの誕生から行動ファイナンスへの理論史 新訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:竹田 聡(著)
発行年月日:2024/09/01
ISBN-10:4762033758
ISBN-13:9784762033759
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 証券投資の理論と実際―MPTの誕生から行動ファイナンスへの理論史 新訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!