ダウン症リハビリテーションガイド―イラストでよくわかる 楽しくはじめる 改訂第2版 [単行本]
    • ダウン症リハビリテーションガイド―イラストでよくわかる 楽しくはじめる 改訂第2版 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003881945

ダウン症リハビリテーションガイド―イラストでよくわかる 楽しくはじめる 改訂第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2024/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ダウン症リハビリテーションガイド―イラストでよくわかる 楽しくはじめる 改訂第2版 の 商品概要

  • 目次

    改訂第2版の序文  
    初版の序文  
    執筆者一覧
     
    第1章 ダウン症の基礎知識
    A. ダウン症とは   山本良彦  
    1 染色体について  
    2 ダウン症の分類  
    3 ダウン症の原因  
    B. ダウン症の病態   山本良彦  
    1 ダウン症の障害像  
    2 ダウン症の出生頻度  
    3 身体的な特徴  
    4 知的・性格的な特徴  
    C. ダウン症の併存症   山本良彦  
    1 幼児期  
    2 学童期  
    3 青年期  
    4 成人期,高齢期
     
    第2章 ダウン症のある人の発達
    A. 定型発達(一般的な発達)の道しるべ   山本良彦  
    1 発達のみかた  
    2 姿勢と運動の発達  
    3 あそびの発達  
    4 ことばの発達  
    5 社会性の発達  
    6 高齢期の発達  
    B. ダウン症児の姿勢と運動の特徴   山本良彦  
    1 姿勢発達の特徴  
    2 移動運動の発達の特徴  
    C. ダウン症児の言語能力の特徴   竹内ちさ子  
    1 理解の特徴  
    2 表出の特徴  
    3 そのほかの特徴  
    D. ダウン症児の知能・情緒・社会性の特徴   竹内ちさ子  
    1 知能の発達  
    2 情緒・社会性の発達
     
    第3章 幼児期・学童期の発達支援
    A. リハビリテーション(発達支援)の考え方   山本良彦  
    1 リハビリテーションとは  
    2 早期療育~集中的なリハビリテーションが必要な時期,スキャモン  
    3 ライフステージに合わせた目標  
    4 集中的なリハビリテーション終了の時期  
    B. 姿勢と運動のリハビリテーション   山本良彦  
    1 姿勢保持  
    2 寝返り動作  
    3 移動動作  
    4 階段昇降  
    5 運動学習  
    C. 日常生活におけるリハビリテーション   山本良彦  
    1 食事動作  
    2 排泄動作  
    3 あそび  
    4 身体イメージを育てるための支援  
    D. ことばのリハビリテーション   竹内ちさ子  
    1 意味のあることばが出る前の時期  
    2 意味のあることばが出始める時期  
    3 文レベル~たくさんお話する時期  
    4 さまざまな手段を用いたコミュニケーション  
    E. 乳・幼児期の食べる機能のリハビリテーション   竹内ちさ子  
    1 哺乳のころ  
    2 離乳食開始・初期のころ  
    3 離乳食中期のころ  
    4 離乳食後期のころ  
    5 離乳食完了期以降  
    F. リハビリテーションとインフォームドコンセント   山本良彦  
    1 保護者への説明  
    2 リハビリテーションのアドバイス  
    3 リスク管理
     
    第4章 青年期の生活支援
    A. 医療の支援   山本良彦  
    1 併存症と健康の管理  
    2 医療の移行支援  
    B. 生活の自立に向けた支援   山本良彦  
    1 何ができたら自立? どこまでできたら自立?  
    2 生活の場  
    3 お金の計算  
    4 時間の管理  
    C. 就労,社会参加の支援   山本良彦  
    1 向いている仕事  
    2 働く場所  
    3 潜在能力  
    4 就労による社会参加の例  
    5 大学で学ぶ
     
    第5章 高齢期の生活支援
    A. ダウン症のある人の高齢化   
    1 高齢期の特徴   山本良彦  
    2 高齢期の運動   山本良彦  
    3 高齢期の日常生活(食生活,排泄)   山本良彦  
    4 高齢期のことば・コミュニケーションの支援   竹内ちさ子  
    5 高齢期の口腔・食事の支援   竹内ちさ子  
    B. 適応障害   山本良彦  
    1 急激な退行  
    2 加齢に伴う機能低下の予防
     
    column 山本良彦
     1 筋緊張  
     2 外反扁平足(靴とインソール)  
     3 体幹2点歩行動揺測定  
     4 人見知り  
     5 NIPT(母体血を用いた出生前遺伝学的検査)について考える  
     6 障害者差別解消法  
     7 脳における学習  
     8 身体イメージ  
     9 地域活動 ダウン症児の運動能力評価「あんぱんくらぶ」  
    10 専門職連携(チーム医療)  

    INDEX  
    文献一覧  
    改訂第2版のあとがき  
  • 出版社からのコメント

    豊富になったイラストとわかりやすい言葉で,ダウン症の基礎知識やダウン症をもつ人の発達,支援等,知りたかったことを学べる一冊.
  • 内容紹介

    さらに豊富になったイラストとわかりやすい言葉で,ダウン症の基礎知識やダウン症をもつ人の発達,支援など,知りたかったことを学べる一冊.
    高齢期の生活支援についての項目を加えるとともに,既存の項目の内容も更新しました.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 良彦(ヤマモト ヨシヒコ)
    長野保健医療大学保健科学部リハビリテーション学科理学療法学専攻准教授。学歴:1990年信州大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業、理学療法士免許取得。2022年認定理学療法士(発達障害)。職歴:1990年長野県厚生連リハビリテーションセンター鹿教湯病院勤務。2023年四徳学園長野保健医療大学准教授

ダウン症リハビリテーションガイド―イラストでよくわかる 楽しくはじめる 改訂第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:山本 良彦(編集)
発行年月日:2024/09/20
ISBN-10:4787826816
ISBN-13:9784787826817
旧版ISBN:9784787820662
判型:B5
発売社名:診断と治療社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 ダウン症リハビリテーションガイド―イラストでよくわかる 楽しくはじめる 改訂第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!