野菜をまるごと食べつくす―皮や茎までおいしく食べきるおかずと常備菜102 [単行本]
    • 野菜をまるごと食べつくす―皮や茎までおいしく食べきるおかずと常備菜102 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003882265

野菜をまるごと食べつくす―皮や茎までおいしく食べきるおかずと常備菜102 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2024/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

野菜をまるごと食べつくす―皮や茎までおいしく食べきるおかずと常備菜102 の 商品概要

  • 目次

    第一章
    野菜をたっぷり食べる日々おかず

    ・魚焼きグリルで焼く。 ~基本の焼き野菜
     魚焼きグリルで簡単副菜
    ・フライパンで焼く、炒める。
    ・オイル蒸しにする。
    ・揚げる。
    ・重ね煮する。
     鍋におまかせ! 野菜の煮もの。
    ・ゆでる。

    第二章
    冷蔵庫にあるとうれしい野菜の常備菜

    ・サラダを作りおく。
     基本の作りおきサラダ
    ・火を通して保存性を高める。

    第三章
    野菜でおかずの素&保存食を作る

    ・ソフリットに。
    ・ソテーに。
    ・すりおろし、ペーストに。
    ・たれ、ドレッシングに。
    ・干し野菜に。
     基本の半干し/基本の完干し
     干し野菜のおいしい食べ方
    ・漬けものに。
     浅漬け/ぬか漬け/みそ漬け/甘酢漬け/ピクルス/キムチ

    第四章
    皮や茎も使いきる。
    ・野菜ブロスを作る。
    ・捨てるところナシ! 野菜くずで絶品おつまみ

    Column
    ・野菜をムダにしない洗い方
    ・野菜をムダにしない切り方
    ・野菜の保存法
    ・野菜の使いきりQ&A
  • 出版社からのコメント

    日々のおかず&常備菜、捨ててしまいがちな茎や葉を活用した絶品つまみまで、野菜を余さずおいしく食べきる100レシピ&ヒント。
  • 内容紹介

    【野菜をもっとおいしく、ムダなく食べよう!】

    健康のためにも美容のためにも、毎日たっぷり食べたい「野菜」。
    この本では、生のままサラダに、重ね煮でかさを減らしてたっぷりと、半端野菜はかき揚げにしてごちそうに、日もちする常備菜やたれ・ペーストにする、干し野菜にする、茎などの“野菜くず”を極上おつまみに変身させる、野菜の皮や根で「ベジブロス(野菜だし)」をとる……などなど、野菜を余さず、まるっと食べきるための多彩なアイデア&レシピを紹介します。

    近年、注目されている「食品ロス」。
    食品メーカーやスーパーで発生するものと思われがちですが、じつは日本では、食品ロスの半分は家庭から発生しているんです! 家庭での食品ロスで、最も多いのは「野菜」。「食べきれないうちに傷んで捨ててしまった」というだけでなく、茎や葉など食べられるところまで切って捨ててしまう「過剰除去」も問題に。野菜の価格が上がっているいま、ムダに捨ててしまうのはもったいない! だから、ぜひ本書を活用してください。

    日々のごはんに役立つレシピはもちろんのこと、残りがちな野菜を日もちさせるための常備菜や、作っておくと安心な「おかずの素」、皮や茎まで活用するレシピまで、たっぷり100品を収載! 「廃棄率ゼロ」の台所のために、すぐに実践できるヒントをご紹介します。

    ※本書は生活シリーズ『野菜を使い切る。』(小社刊)を再編集・書籍化したものです。
  • 著者について

    伯母 直美 (ウバ ナオミ)
    管理栄養士・旬菜料理家。東京家政学院大学卒業、赤堀料理学園フードコーディネータ科、エコール辻・東京日本料理カレッジ卒業。料理研究家のアシスタントを経て、2000年より「暮らしのRecipe」主宰。自宅の畑で育てた野菜の収穫体験ができる料理教室として話題に。現在は企業や雑誌、ウェブサイトなどでのレシピ提案、テレビ・ラジオ出演、飲食店のメニュー開発などに広く携わる。

野菜をまるごと食べつくす―皮や茎までおいしく食べきるおかずと常備菜102 の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:伯母 直美(著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4391163349
ISBN-13:9784391163346
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:88ページ
縦:26cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 野菜をまるごと食べつくす―皮や茎までおいしく食べきるおかずと常備菜102 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!