産業保健ハンドブック 改訂22版 [単行本]
    • 産業保健ハンドブック 改訂22版 [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003883223

産業保健ハンドブック 改訂22版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:労働調査会
販売開始日: 2024/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

産業保健ハンドブック 改訂22版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 最近の産業保健のトピックス
    1 変化の時代の産業保健に対応するために!
    2 第14次労働災害防止計画のポイント
    3 災害産業保健

    Ⅱ 職場の労働衛生管理体制
    1 安全衛生管理体制
    2 衛生管理者の選任(労働安全衛生法第12条)
    3 産業医の選任(労働安全衛生法第13条)
    コラム 事業者から収集すべき情報
    コラム 産業保健活動をチームで進めるための実践的事例集
    コラム 情報通信機器を用いた産業保健活動
    コラム 産業衛生専門医制度と産業保健看護専門家制度
    4 安全衛生推進者、衛生推進者の選任(労働安全衛生法第12条の2)
    5 衛生委員会の設置と活動(労働安全衛生法第18条)
    コラム 衛生委員会における産業医の活用
    6 有害な業務を行う上で必要な資格等(労働衛生関係のみ)
    7 労働安全衛生マネジメントシステム
    コラム ISO45001で産業保健を運用する方法
    コラム ISO45000シリーズの開発と活用

    Ⅲ 職場における健康障害防止対策の基本
    1 化学物質による健康障害防止対策
    2 自律的管理型化学物質管理規制
    コラム 化学物質の自律管理で必要な人材
    コラム 不都合な真実? 隠れた職業がん
    3 化学物質等の表示・文書交付制度
    コラム 化学物質への直接接触の防止と「皮」および「Skin」
    コラム SDSから読み取る有害性レベル
    4 作業環境測定
    5 化学物質のリスクアセスメント
    コラム 化学物質の簡易なリスクアセスメント手法:CREATE-SIMPLE
    コラム 個人ばく露測定によるリスクアセスメント
    6 換気設備の設置と管理
    7 労働衛生保護具の選定・使い方・管理
    コラム 有効な呼吸用保護具の使用とフィットテスト
    8 特殊健康診断
    コラム リスクアセスメント対象物健康診断
    コラム 特殊健康診断の判定のプロセスおよび事業場側と労働衛生機関側の役割分担
    9 溶接ヒュームに対する規制
    10 粉じん障害の防止
    11 石綿による健康障害防止
    コラム 建設アスベスト訴訟と個人事業者の安全衛生管理の議論
    12 熱中症の予防
    コラム 熱中症対策 着衣補正値
    13 物理的因子による健康障害
    コラム 改正ガイドラインに基づく騒音健康診断
    コラム 医療機関における電離放射線対策
    14 職場における腰痛予防対策指針
    15 情報機器作業の労働衛生管理
    16 事務所衛生基準規則の改正
    コラム 研究成果から見えてきたテレワークによる健康影響
    17 職場の受動喫煙防止対策
    コラム 喫煙専用室の基準

    Ⅳ 健康の保持増進
    1 一般健康診断の種類と健診項目
    コラム 近年の定期健康診断等における診断項目の取扱いの変化
    コラム 特定業務従事者健康診断の対象業務の歴史
    2 健康診断後の事後措置
    コラム 健康診断の結果に基づく医師等の就業上の意見
    コラム 安全配慮義務と自律管理
    コラム 職域におけるがん検診マニュアル
    3 心の健康確保
    コラム 新職業性ストレス簡易調査票
    4 ストレスチェックと面接指導
    コラム ストレスチェックの集団分析と職場の環境改善
    コラム参加型職場環境改善とポジティブメンタルヘルス
    5 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き
    コラム リワークプログラム
    6 心身の状態に関する情報の取扱いに関する指針
    7 精神障害の労災認定基準
    8 長時間労働者に対する面接指導等
    コラム 深夜交替制勤務従事者への配慮
    コラム 医師の働き方改革-時間外労働の上限規制と健康確保措置
    9 事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン
    コラム 障害者雇用と産業保健
    コラム 主治医と職場の連携を促進するための診療報酬点数の改定
    10 職場における感染症対策
    コラム 新興感染症発生時の産業保健専門職の役割
    11 「健康経営」の展開とTHP指針
    コラム プレゼンティーイズムの背景
    コラム 健康経営による無形資源の蓄積
    コラム PHR推進を通した健診・検診情報の活用
    コラム 人的資本情報開示と労働安全衛生
    12 高年齢労働者の安全衛生
    コラム 高年齢者の生涯発達心理学上の特性と就労継続の課題
    コラム 女性労働者の健康管理
    コラム 個人事業者等の健康管理に関するガイドライン

    Ⅴ 労働衛生関係の手続き
    1 衛生管理者・産業医選任報告
    2 健康診断結果報告書等
    3 衛生管理者等免許申請
    4 じん肺管理区分決定申請
    5 健康管理手帳の交付対象業務

    Ⅵ 事業場外資源の紹介
    1 産業保健総合支援センター(さんぽセンター)
    2 地域産業保健センター(地さんぽ)
    3 労災病院
    4 健康診断機関
    5 日本労働安全衛生コンサルタント会
    6 作業環境測定機関
    7 メンタルヘルスサービス機関
  • 内容紹介

    産業医や保健師・看護師、安全・衛生管理者、
    人事労務担当者すべての産業保健関係者必携

    産業医や保健師・看護師をはじめ、
    安全・衛生管理者や人事労務担当者を含めた、
    働く人の健康管理に関わる、
    すべての産業保健関係者が
    手軽に参照できるハンドブック。
    働く人の健康に関するリスクや
    ニーズが多様化する状況を踏まえ、
    化学物質の自律的管理に向けた
    法令改正などをはじめとした、
    産業保健に関わる最新の動きを網羅。
    職場の安全衛生委員会の資料として最適。
    産業医大学の森教授執筆の
    「コラム」はすべてバージョンアップし、
    2024年6月時点の動きを反映して発刊。
  • 著者について

    森 晃爾 (モリ コウジ)
    森 晃爾(もり・こうじ)
    産業医科大学産業生態科学研究所教授
    1986年産業医科大学医学部卒業。
    1992年~2003年に外資系石油会社において
    産業医活動を実践。
    2003年産業医科大学産業医実務研修センター所長に就任し、
    2012年から現職。
    編著書に『成果の上がる健康経営の進め方』、
    『嘱託産業医のためのQ&A』(日本医師会推薦図書)、
    『写真で見る職場巡視のポイント』、
    『働く人の健康状態の評価と就業措置・支援』(日本医師会推薦図書)、
    『はじめての嘱託産業医活動』(以上いずれも労働調査会発行)、
    『使える!健康教育・労働衛生教育65選』
    (日本医師会推薦図書/一般社団法人日本労務研究会発行)など多数

産業保健ハンドブック 改訂22版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:労働調査会
著者名:森晃爾(編)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:4867880485
ISBN-13:9784867880487
判型:A5
発売社名:労働調査会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:104ページ
他の労働調査会の書籍を探す

    労働調査会 産業保健ハンドブック 改訂22版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!