昭和・平成・令和の大学生-大学生調査35年から見る価値観の変化 [単行本]
    • 昭和・平成・令和の大学生-大学生調査35年から見る価値観の変化 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
昭和・平成・令和の大学生-大学生調査35年から見る価値観の変化 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003883224

昭和・平成・令和の大学生-大学生調査35年から見る価値観の変化 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2024/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和・平成・令和の大学生-大学生調査35年から見る価値観の変化 の 商品概要

  • 目次

    はじめに─本書の狙い

    第1章 これまでの調査から語ってきたこと
     1-1 「新人類」たちの価値観─1987年調査から
     1-2  若者たちのコミュニケーション─1992年調査から
     1-3 「大人」になりきれない若者たち─1995年調査から
     1-4  時代状況に影響される若者の価値観─1997年調査から
     1-5  収斂する意識と「まじめ」の復権─2002年調査から
     1-6  不安定社会の中の若者たち─2007年調査から
     1-7  不透明社会の中の若者たち─2012年調査から
     1-8  時代を生きる若者たち─2017年調査から
     1-9  社会人の価値観─2020年調査から

    第2章 調査対象者に関する基本データ
     2-1 調査方法と調査対象者の基本属性
     2-2 「レジャーランド」から「就職予備校」へ
        ―「出席度」と「入学理由」から見る大学生の変化

    第3章 大きく揺れ動いた男女観
     3-1 劇的に変化した性別役割意識
     3-2 家族を作るという物語の行方
     3-3 ジェンダーの受け止め方
     3-4 男女交際をめぐる考え方

    第4章 親評価と自立心
     4-1 親のようになりたいか?
     4-2 項目別に見る両親の評価
     4-3 大人自覚と自立心

    第5章 ケータイなき時代からスマホ時代の友人関係へ
     5-1 友人関係をめぐる社会状況の変化
     5-2 群れ行動と群れ意識
     5-3 ネットを通した友人関係
     5-4 友人の数と質

    第6章 情報源の変化と社会関心
     6-1 新聞の読み方に見る学生の変化
     6-2 スマホが引き起こす社会関心の低下
     6-3 社会関心の中核としての政治関心
     6-4 現代的リスクへの関心

    第7章 社会活動意欲と政治参加意欲
     7-1 ボランティアの経験と意欲
     7-2 ボランティア以外のNPSA(非営利型社会活動)
     7-3 投票意欲と直接選挙

    第8章 政治意識と求める社会像
     8-1 激変した学生たちの支持政党
     8-2 支持政党別に見た学生たちの政治意識
     8-3 求める日本社会のあり方

    第9章 学生たちの生き方選択
     9-1 生活目標と人生観
     9-2 広まる仕事のマイナスイメージ
     9-3 個同保楽主義から新・個同保楽主義へ

    おわりに─総括と展望

    参考文献
    付録
     2022年調査票(単純集計結果付)
     1945-2022年の出来事と流行
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    まだ昭和の時代だった1987年から5年おきに8回も大学生の価値観を、1人の社会学者が調査してきた貴重な研究の集大成
  • 内容紹介

    まだ昭和の時代だった1987年から平成を越え令和まで、35年間5年おきに8回も大学生の価値観を調査してきた貴重な社会学研究の集大成。時代の影響を受け、同じ大学生とは言っても、その価値観は大きく変わってきたことが端的に指摘されている。大学生を通して見る日本社会論として読むことができる価値のある1冊。
  • 著者について

    片桐 新自 (カタギリ シンジ)
    1955年 東京都生まれ
    1978年 東京大学文学部社会学科卒業
    1983年 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学
    1983年 桃山学院大学社会学部助教授
    1992年 関西大学社会学部助教授
    1993年 関西大学社会学部教授(現在に至る)

    主な著書
    『資源動員と組織戦略――運動論の新パラダイム』(共著,新曜社,1989年)
    『社会運動の中範囲理論――資源動員論からの展開』(東京大学出版会,1995年)
    『歴史的環境の社会学』(編著,新曜社,2000年)
    『現代社会学における歴史と批判 下巻 近代資本制と主体性』(共編,東信堂,2003年)
    『現代社会学への誘い』(共著,朝日新聞社,2003年)
    『現代社会学〔改訂版〕』(共著,有斐閣,2005年)
    『不安定社会の中の若者たち――大学生調査から見るこの20年』(世界思想社,2009年)
    『基礎社会学〔新訂第2 版〕』(共編著,世界思想社,2010年…

昭和・平成・令和の大学生-大学生調査35年から見る価値観の変化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部
著者名:片桐新自(著)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:4873547857
ISBN-13:9784873547855
判型:A5
発売社名:関西大学出版部
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:344ページ
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 昭和・平成・令和の大学生-大学生調査35年から見る価値観の変化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!