障害者雇用の「困った」を解決!発達障害・知的障害のある社員を活かすサポートブック [単行本]
    • 障害者雇用の「困った」を解決!発達障害・知的障害のある社員を活かすサポートブック [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003883348

障害者雇用の「困った」を解決!発達障害・知的障害のある社員を活かすサポートブック [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2024/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

障害者雇用の「困った」を解決!発達障害・知的障害のある社員を活かすサポートブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    障害のあるスタッフに「どのような業務を、どのようにやってもらうのか」の実践的ノウハウがぎっしり!「サポート担当者の負担を減らしたい」「職場定着率を高めたい」といった課題も解決できます!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 障害者雇用を始めるために(障害について知ろう;法律から知る障害者雇用 ほか)
    第2章 障害のある人と一緒に働くときに知っておきたいこと(障害名から入らず、まずは仲よくなる;「思っていること」と「言うこと、やること」が違うのはなぜ? ほか)
    第3章 業務の切り出しとマッチング(障害者にとって適切な業務とは;特性を知ってから業務を考えよう ほか)
    第4章 知的障害・発達障害のある社員のためのお仕事ハック(電話対応;備品管理 ほか)
    第5章 安定した就労のために(働く意欲を高めるには;報・連・相ができるようになるには ほか)
  • 内容紹介

    障害者採用の基礎知識から、支援体制の整え方、業務の切り出し方、採用した障害のあるスタッフに「どのような業務を、どのようにやってもらうのか」のノウハウ、仕事のライフハックを、実際の事例をもとに紹介。
    著者は認定NPO法人フローレンスで障害者雇用チームの立ち上げから携わった企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)。
    著者自身が苦労を重ねながら編み出したノウハウをまとめた、実践的な1 冊です。
    「合理的配慮とは?」
    「サポート担当者の負担を減らしたい」
    「職場定着率を高めたい」
    といった疑問や課題にもお応えします!

    ●目次
    第1章 障害者雇用を始めるために
    第2章 障害のある人と一緒に働くときに知っておきたいこと
    第3章 業務の切り出しとマッチング
    第4章 知的障害・発達障害のある社員のためのお仕事ハック
    第5章 安定した就労のために

    図書館選書
    障害者採用の基礎知識から、障害のある社員に「どのような業務をどのようにやってもらうか」のノウハウを、実際の事例をもとに紹介。企業在籍型職場適応援助者の著者が苦労を重ねながら編み出したノウハウをまとめた1 冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石橋 恵(イシバシ メグミ)
    子育て期間を経て2011年にNPO法人フローレンス(現・認知NPO法人フローレンス)に入職。病児保育マネージャー、赤ちゃん縁組事業立ち上げを経て、障害者雇用チーム立ち上げと運営に従事。企業在籍型職場適応援助者、キャリアコンサルタント、メンタルヘルスカウンセラー。子どもの通う幼稚園・小学校・中学でPTA役員を務める中で、教育現場で起きている様々な混乱にそぐわない制度を目の当たりにし、何ができるのかを考えていたとき、フローレンス設立者である駒崎弘樹の著作『「社会を変える」を仕事にする』に出会い、フローレンスの門をたたき入職。未経験でもチャレンジできる環境で障害者雇用チームの立ち上げに従事。特別支援学校から採用したスタッフを育成する中で、彼らの勤勉さと成長に可能性を感じ、障害者のキャリアを支えたいとの思いを胸に活動中

    和田 直美(ワダ ナオミ)
    IT系の一般企業で15年間マーケティングを担当後、2022年11月に認定NPO法人フローレンスに入職し障害者雇用に関わる。企業在籍型職場適応援助者。20~30代はIT企業でWebマーケティングに従事しながら、土日は震災復興支援などのボランティア活動を行う。育児に追われボランティアができない40代の日々に悶々とし、「土日はのんびりしたい!だから、世の中のためになることは平日の昼間にしたい!」と、15年間勤めた一般企業を辞める決心をし、「こどもたちのために、日本を変える」を掲げる認定NPO法人フローレンスの広報・マーケティング職に応募。しかし、経験も知識もないバックオフィスの総務に採用配属になり、「障害者雇用のスタッフのサポート担当」として、オロオロとしながらも、障害のあるスタッフの優しさに支えられながら奔走中
  • 著者について

    石橋恵 (イシバシメグミ)
    子育て期間を経て2011年にNPO法人フローレンス(現・認定NPO法人フローレンス)に入職。病児保育マネージャー、赤ちゃん縁組事業立ち上げを経て、障害者雇用チーム立ち上げと運営に従事。企業在籍型職場適応援助者、キャリアコンサルタント、メンタルヘルスカウンセラー。
    子どもの通う幼稚園・小学校・中学でPTA役員を務める中で、教育現場で起きている様々な混乱にそぐわない制度を目の当たりにし、何ができるのかを考えていたとき、フローレンス設立者である駒崎弘樹の著作『「社会を変える」を仕事にする』に出会い、フローレンスの門をたたき入職。未経験でもチャレンジできる環境で障害者雇用チームの立ち上げに従事。特別支援学校から採用したスタッフを育成する中で、彼らの勤勉さと成長に可能性を感じ、障害者のキャリアを支えたいとの思いを胸に活動中。

    和田直美 (ワダナオミ)
    IT系の一般企業で15年間マーケティングを担当後、2022年11月に認定NPO法人フローレンスに入職し障害者雇用に関わる。企業在籍型職場適応援助者。
    20~30代はIT企業でWebマーケティングに従事しながら、土日は震災復興支援などのボランティア活動を行う。育児に追われボランティアができない40代の日々に悶々とし、「土日はのんびりしたい! だから、世の中のためになることは平日の昼間にしたい!」と、15 年間勤めた一般企業を辞める決心をし、「こどもたちのために、日本を変える」を掲げる認定NPO法人フローレンスの広報・マーケティング職に応募。しかし、経験も知識もないバックオフィスの総務に採用配属になり、「障害者雇用のスタッフのサポート担当」として、オロオロとしながらも、障害のあるスタッフの優しさに支えられながら奔走中。

障害者雇用の「困った」を解決!発達障害・知的障害のある社員を活かすサポートブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:石橋 恵(著)/和田 直美(著)
発行年月日:2024/12/09
ISBN-10:4798072729
ISBN-13:9784798072722
判型:A5
発売社名:秀和システム
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム 障害者雇用の「困った」を解決!発達障害・知的障害のある社員を活かすサポートブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!