業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書 [単行本]
    • 業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003883735

業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2024/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プレイングマネージャーの悩みを解決!係長をめざす人も必読!
  • 目次

    STEP1 
    係長のやりがい・役割・マインドセット

    1 現場のリーダー・係長だからこそ得られるやりがい
    2 係長の役割を理解して、「役を演じる」ことを覚えよう
    3 周りから常に「見られている」ことを自覚しよう
    4 「プレイングマネージャー」の役割を理解する
    5 職員の「個性」をつかみ、長所を生かす
    6 PDCAサイクルを意識して改善を心がける
    7 係の「心理的安全性」を高める
    8 課長の仕事の「癖」をつかみ、すりあわせる
    9 ライン係長と一人係長(担当係長)の違いを理解する
    Column1 以心伝心

    STEP2
    一人ひとりの力を伸ばす部下指導のコツ

    1 まずは組織人としてのルールを徹底させよう
    2 丸投げはNG! 上手な「任せ方」のコツ
    3 あえて正解は教えず、本人に気づかせる
    4 研修・庁内公募・人事交流は成長のチャンス
    5 ときにほめて伸ばし、ときに叱って注意を促す
    6 係員のストレスサインを見逃さない
    7 再任用の元上司・会計年度任用職員への接し方
    8 「問題職員」が係にいるときの対応
    9 若手=「Z世代」と括らず、1on1で相手を理解する
      Column2 反面教師の係長

    STEP3
    チーム力を最大限に発揮するリーダーシップの極意

    1 「強制力の行使」には要注意
    2 「非」があるときは、素直に認める
    3 常に「成果」を念頭にコミュニケーションを図る
    4 係のモラールを高める3つのコツ
    5 アフターコロナの部下への接し方・付き合い方
    6 不祥事を生まない職場づくりのポイント
      Column3 飲み会でいくら払うか?

    STEP4
    係の仕事をスムーズに回すマネジメントの基本

    1 事務分担を確認し、係目標を共有する
    2 「曖昧・ざっくり」は厳禁! 仕事の指示は明確に
    3 常に「人」が関わる不測の事態を念頭に置く
    4 目標までの工程を示し、全体像をつかんでもらう
    5 他部署等との連携は、係長の腕の見せ所
    6 係長だから見える「ムリ・ムダ・ムラ」を見逃さない
    7 職員の評価はあくまで「成果」を見て行う
      Column4 あえて憎まれ役になる

    STEP5 
    上司を動かすためのフォロワーシップ

    1 忙しい課長の「スキマ時間」を見逃さない
    2 課長の視点に立ち、積極的にフォローする
    3 丸投げはせず、自分の案を持って相談する
    4 課長に「進言・諫言」する勇気を持つ
    5 判断・意思決定できる「材料」をそろえる
    6 「首長・議会・住民」3つの視点で考える
    7 課長と係員をつなぐ「結節点」になる
    8 いつでも課長を「代行」できるようにしておく
      Column5 印鑑が大きくなる

    STEP6
    現場で役立つ住民対応のヒケツ

    1  「住民十色」、虚心坦懐にその声を聴く
    2 遠回りのようで近道なクレーム対応のコツ
    3 住民団体への対応は要注意
    4 広く「住民の利益」を考えて交渉する
    5 住民説明会は「質問のしやすさ」がカギ
      Column6 課長を目指すか?

    STEP7
    多忙な係長のためのストレスマネジメント

    1 トライ&エラーでかまわない
    2 タテ・ヨコ・ナナメの関係を活かそう
    3 ときには「割り切り」「嫌われる勇気」を持とう
    4 つらいときは降任も選択肢の一つ
    5 ワークライフバランスを保つためのヒント
      Column7 効果的ストレス解消法
  • 出版社からのコメント

    職場の中枢を担うプレイングマネージャーの仕事術!
  • 内容紹介

    自治体の最前線を担うプレイングマネージャー「係長」の仕事がわかる! その魅力・やりがいに加え、「課長の補佐」「業務の進捗管理」「部下指導」「他の係長との調整」「住民・住民団体への対応」等のポイントを詳解。公務員向けロングセラー『ストレスゼロで成果を上げる 公務員の係長のルール』 (2013年刊)の改題新版!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋田 将人(アキタ マサト)
    著作家。30年以上、自治体に勤務し、定年前に管理職として退職。在職中は、福祉・教育・防災などの現場から、人事・財政・議会などの官房系まで幅広く勤務。退職後は、書籍執筆、研修講師などを通じて、全国の公務員や自治体を応援する活動を行っている。また、別名義でライターを行うなど、活動の場も広げている
  • 著者について

    秋田将人 (アキタマサト)
    (あきたまさと・筆名)
    著作家。30年以上、自治体に勤務し、定年前に管理職として退職。在職中は、福祉・教育・防災などの現場から、人事・財政・議会などの官房系まで幅広く勤務。また、採用試験、昇任試験における面接官、論文採点官を長年にわたり務める。退職後は、書籍執筆、公務員採用試験・自治体昇任試験の指導、研修講師等を行う。
    著書に、『見やすい!伝わる! 公務員の文書・資料のつくり方』『公務員のための問題解決フレームワーク』『そのまま使える!公務員の文書・資料サンプルBOOK』『誰も教えてくれなかった!自治体管理職の鉄則』(以上、学陽書房)、『お役所仕事が最強の仕事術である』『公務員になりたい! ベテラン公務員が教えるお役所就職ガイド』(以上、星海社新書)などがある。

業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:秋田 将人(著)
発行年月日:2024/11/08
ISBN-10:4313151532
ISBN-13:9784313151536
旧版ISBN:9784313150799
判型:B6
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 業務も部下も動かせる!公務員の「係長」の教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!