近世日本の対朝鮮外交 [単行本]
    • 近世日本の対朝鮮外交 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003884038

近世日本の対朝鮮外交 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世日本の対朝鮮外交 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸幕府が唯一正式な外交関係を取り結んだ朝鮮王朝。一方で対馬宗家もまた、中世以来の外交・貿易関係を継続させていた。両者にとって、対朝鮮外交とはいったいどのようなものだったのか。徳川将軍書簡・別幅、歴代藩主の朝鮮通交などに着目し、それぞれの立場から実証的に分析。対朝鮮外交を軸に江戸幕府‐対馬宗家関係の実態を解き明かす。
  • 目次

     序章 近世日朝関係と江戸幕府・対馬宗家
      一 近世日朝関係を扱うことの意味
      二 江戸幕府―対馬宗家関係を取り上げることの理由
      三 江戸幕府―対馬宗家関係の何が問題なのか
      四 本書の概要

    第一部 対朝鮮外交と江戸幕府
     第一章 朝鮮国王宛て徳川将軍書簡・別幅
      はじめに
      一 徳川将軍書簡・別幅の様式
      二 徳川将軍書簡・別幅の形態
      三 その他の別幅
      おわりに
     補論一 寛永一三年度徳川家光書簡・別幅の意義
      はじめに
      一 研究史の整理
      二 「刷新」の意味
      おわりに
     第二章 朝鮮御用老中考
      はじめに
      一 堀田正俊の就任
      二 阿部正武の就任
      三 本多正永の就任
      四 国元家老衆の考え
      五 土屋政直の就任
      おわりに

    第二部 対朝鮮外交と対馬宗家
     第三章 宗義智・義成期における朝鮮通交
      はじめに
      一 宗義智期
      二 宗義成前期
      三 宗義成後期
      おわりに
     第四章 宗義真・義倫・義方期における朝鮮通交
      はじめに
      一 宗義真期
      二 宗義倫期
      三 宗義方期
      おわりに
     補論二 児名図書受領の要件―彦千代・岩丸を例に―
      はじめに
      一 彦千代図書
      二 岩丸図書
      三 要件の変化
      おわりに

    第三部 対馬宗家の対幕府交渉
     第五章 「金高之儀」「御金拝借之儀」「往古銀御免」の請願
      はじめに
      一 輸出限度額の設定
      二 「金高之儀」の実現 ―輸出限度額の増額交渉―
      三 「御金拝借之儀」の実現 ―朝鮮人参代「御引替」金の交渉―
      おわりに ―「往古銀御免」の実現と「朝鮮国之押へ」の出現―
     第六章 正徳度信使来聘費用拝借の請願
      はじめに
      一 請願に関わる幕府役人
      二 請願の実現
      三 「願書」「口上書」の内容
      おわりに
     第七章 正徳度信使来聘費用拝借の舞台裏―「武備之儀」「御官位之儀」の請願―
      はじめに
      一 新井白石と杉村三郎左衛門
      二 「武備之儀」の請願
      三 「御官位之儀」の請願
      おわりに

     終章 「家業」と「家役」のあいだ
      一 対朝鮮外交と江戸幕府
      二 対朝鮮外交と対馬宗家
      三 対馬宗家の対幕府交渉
      四 「役」と化する自己認識

    あとがき
    索引
  • 出版社からのコメント

    江戸幕府と対馬宗家にとって対朝鮮外交とはいかなるものだったのか。徳川将軍書簡・別幅、歴代藩主の朝鮮通交などを実証的に分析。
  • 内容紹介

    江戸幕府が唯一正式な外交関係を取り結んだ朝鮮王朝。一方で対馬宗家もまた、中世以来の外交・貿易関係を継続させていた。両者にとって、対朝鮮外交とはいったいどのようなものだったのか。徳川将軍書簡・別幅、歴代藩主の朝鮮通交などに着目し、それぞれの立場から実証的に分析。対朝鮮外交を軸に江戸幕府―対馬宗家関係の実態を解き明かす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古川 祐貴(フルカワ ユウキ)
    1985年、長崎県に生まれる。現在、弘前大学人文社会科学部助教、博士(文学)

近世日本の対朝鮮外交 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:古川 祐貴(著)
発行年月日:2024/11/01
ISBN-10:4642043667
ISBN-13:9784642043663
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 近世日本の対朝鮮外交 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!