江戸幕府と情報管理(読みなおす日本史) [全集叢書]
    • 江戸幕府と情報管理(読みなおす日本史) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
江戸幕府と情報管理(読みなおす日本史) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003884070

江戸幕府と情報管理(読みなおす日本史) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/10/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸幕府と情報管理(読みなおす日本史) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「文書による支配」が確立した江戸時代、巨大組織の幕府は情報をどう管理していたのか。幕臣大岡忠相の日記などから、寺社奉行・奏者番の情報管理における組織的・個人的取り組みを解明。アーカイブズ学研究の必読書。
  • 目次

    はじめに

    第一講 幕府寺社奉行の組織構造と記録管理
     第一節 寺社奉行の記録管理と将軍吉宗
     第二節 寺社奉行における記録管理の改善策
     第三節 寺社奉行の執務と記録管理の実際

    第二講 寺社奉行の月番制と情報伝達
     第一節 月番制と文書管理
     第二節 封印と文書引き継ぎの諸段階
     第三節 寺社奉行の新旧交代と情報伝達

    第三講 幕府奏者番と情報管理
     第一節 奏者番の組織と勤務
     第二節 執務情報の組織的伝達
     第三節 奏者番手留とその特徴
     第四節 奏者番手留の作成と情報活動

    結びにかえて

    参考文献
    「読みなおす日本史」版の刊行にあたって
  • 出版社からのコメント

    「文書による支配」が確立した時代に幕府は情報をどう管理していたか。幕臣大岡忠相の日記などから、組織的・個人的取り組みを解明。
  • 内容紹介

    「文書による支配」が確立した江戸時代、巨大組織の幕府は情報をどう管理していたのか。幕臣大岡忠相の日記などから、寺社奉行・奏者番の情報管理における組織的・個人的取り組みを解明。アーカイブズ学研究の必読書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大友 一雄(オオトモ カズオ)
    1955年茨城県に生まれる。現在、国文学研究資料館名誉教授、博士(歴史学)

江戸幕府と情報管理(読みなおす日本史) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:大友 一雄(著)/国文学研究資料館(編)
発行年月日:2024/11/01
ISBN-10:4642076786
ISBN-13:9784642076784
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 江戸幕府と情報管理(読みなおす日本史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!