キャリア・スタディーズ―これからの働き方と生き方の教科書 [単行本]
    • キャリア・スタディーズ―これからの働き方と生き方の教科書 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003884518

キャリア・スタディーズ―これからの働き方と生き方の教科書 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2024/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キャリア・スタディーズ―これからの働き方と生き方の教科書 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    専門家が結集して書き上げたVUCA時代を生き抜くためのキャリアの教科書。AIの普及、労働人口の減少…不確かな時代に必要なのは自分で生き方と働き方をデザインする力。
  • 目次

    はじめに  キャリア・スタディーズとは何か?

    第1章 多角的・多層的な学び―発達・教育キャリア分野
    1 教育学から見たキャリア論
    2 キャリア教育の実践と社会的不平等
    3 臨床教育学の視点からみた思春期のキャリア形成 
    4 多文化共生に向けた学びとは
    5 学校経営~学校と地域の連携
    6 就労困難者支援と中小企業支援

    第2章 多様な働き方の内実―ビジネスキャリア分野
    1 学校から職業への移行と初期キャリア
    2 労働経済学からみるキャリア論
    3 正社員の働き方の多様化
    4 非正社員の待遇とキャリア
    5 人材多様化時代のキャリア開発
    6 企業情報の収集と分析―有価証券報告書の利用可能性

    第3章 関わるコミュニティを通じた生き方―ライフキャリア分野
    1 家族―子どもを伸ばす世代間交流
    2 対人・コミュニティ援助におけるプログラム評価
    3 キャリアとウェルビーイング
    4 文化芸術とウェルビーイング
    5 博物館の使命と学芸員のキャリア形成
    6 国境を越える移動と自己変容
                       
    第4章 キャリア・スタディーズの方法
    1 キャリアを量的に分析する
    2 キャリアを質的に分析する
    3 インターシップの実践
    4 キャリアカウンセリングの実践
    5 モザイクアートとしてのキャリア

    第5章 キャリア・スタディーズのこれから
    1 学校から社会へのキャリア・トランジッション 
    2 キャリア・スタディーズとテクノロジー
    3 大人の学びとキャリア・スタディーズ
    4 プロティアン・キャリアの実践
    5 キャリア・スタディーズの今後の役割

    おわりに キャリア・スタディーズの社会的役割
  • 出版社からのコメント

    日常的に用いられるようになった「キャリア」という言葉の捉え方、向き合い方を理論的かつ実践的に解説したキャリアの教科書。
  • 内容紹介

    AIの普及、労働人口の減少・・・
    何もかもが不確かな時代に生きる人々に必要なのは
    自分で生き方と働き方をデザインする力です。

    一般的には、キャリア=仕事と考えがちですが、
    本来、キャリアとは人生の軌跡を表し、仕事だけではなく生き方そのものを含んでいます。
    キャリアデザイン学とは、一人ひとりの生き方をデザインするための学問なのです。

    本書は、キャリアデザイン学の専門家が結集して書き上げたVUCA時代を生き抜くためのキャリアの教科書です。
    日常的に用いられるようになった「キャリア」を発達・教育キャリア、ビジネスキャリア、ライフキャリアなど様々な視点から理論的かつ実践的に解説しています。

    これから社会にでていく大学生の読者には、今後の自分のキャリアをつくる指針となり、
    社会人の読者には、「キャリア」とは何かを改めて考えるきっかけとなる、
    自分のこれからをデザインする一助となる一冊です。

    図書館選書
    「キャリア」の基礎知識を発達・教育、ビジネス、ライフなど多様な観点から理論的かつ実践的に解説したキャリアデザイン学の教科書。大学生、大学院生、キャリアコンサルタント、企業の採用担当者におすすめの1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 研之輔(タナカ ケンノスケ)
    法政大学キャリアデザイン学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。カリフォルニア大学バークレー校元客員研究員、メルボルン大学元客員研究員、日本学術振興会特別研究員SPD(東京大学)。専門はキャリア論、組織論。一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事、株式会社キャリアナレッジ代表取締役社長。社外顧問を36社歴任。個人投資家、著書35冊

    遠藤 野ゆり(エンドウ ノユリ)
    法政大学キャリアデザイン学部教授。現象学的臨床教育学専攻。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。養育環境や発達的特性など様々な理由で生きづらさを抱える子ども・若者のキャリア形成を現象学に基づき解明

    梅崎 修(ウメザキ オサム)
    法政大学キャリアデザイン学部教授。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト・研究員を経て、2002年より法政大学キャリアデザイン学部に在職。専門は、労働経済学、教育の経済学、地域研究。慶応義塾大学産業研究所・共同研究員、名古屋大学高等教育研究センター・客員教授。日本労務学会副会長、日本キャリアデザイン学会副会長
  • 著者について

    田中 研之輔 (タナカ ケンノスケ)
    法政大学キャリアデザイン学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。カリフォルニア大学バークレー校元客員研究員、メルボルン大学元客員研究員、日本学術振興会特別研究員SPD(東京大学)。専門はキャリア論、組織論。一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事、株式会社キャリアナレッジ代表取締役社長。社外顧問を36社歴任。個人投資家、著書35冊 主著『プロティアン―70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本論』。

    遠藤 野ゆり (エンドウ ノユリ)
    法政大学キャリアデザイン学部教授。現象学的臨床教育学専攻。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。養育環境や発達的特性など様々な理由で生きづらさを抱える子ども・若者のキャリア形成を現象学に基づき解明。主著に『まなぶことの歩みと成り立ち』(共著、2023、法政大学出版会)、『すき間の子ども すき間の支援』(共著、明石書店)、『さらにあたりまえを疑え! 臨床教育学2』(共著、新潮社)など。

    梅崎 修 (ウメザキ オサム)
    法政大学キャリアデザイン学部教授。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。政策研究大学院大学オーラル政策研究プロジェクト・研究員を経て、2002年より法政大学キャリアデザイン学部に在職。専門は、労働経済学、教育の経済学、地域研究。慶応義塾大学産業研究所・共同研究員、名古屋大学高等教育研究センター・客員教授。日本労務学会副会長、日本キャリアデザイン学会副会長。代表的著書として『日本のキャリア形成と労使関係:調査の労働経済学』。

キャリア・スタディーズ―これからの働き方と生き方の教科書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:田中 研之輔(編)/遠藤 野ゆり(編)/梅崎 修(編)
発行年月日:2024/09/30
ISBN-10:4800592631
ISBN-13:9784800592637
判型:B6
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 キャリア・スタディーズ―これからの働き方と生き方の教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!