編集を愛して―アンソロジストの優雅な日々 [単行本]
    • 編集を愛して―アンソロジストの優雅な日々 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003884538

編集を愛して―アンソロジストの優雅な日々 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2024/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

編集を愛して―アンソロジストの優雅な日々 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンパクトに「世界」を手にする楽しみ、それが編集だった!「オタク」だった僕が編集者という仕事を選び、水木しげる、鶴見俊輔、種村季弘、赤瀬川原平などの異人たちと交流し、本を作り、アンソロジストとして活躍した半生を辿るエッセイ集。
  • 目次

    序章 オタクだった僕
    わが雑本ライブラリー 
    僕は本を探さない 
    映画「灰とダイヤモンド」
    なんで編集者になったのか? 

    第一章 アンソロジーは花盛り
    ボンテンペルリに逢ったかい 
    アンソロジーとは何か? 
    『ちくま文学の森』にはじまる 
    『ちくま哲学の森』につづく 
    失敗した新シリーズ 
    『中学生までに読んでおきたい日本文学』 
    『日本文学100年の名作』 

    第二章 装丁ものがたり
    僕は本に恋してる 
    装丁でたとこ評論 
    地券表紙を愛でるの巻/スッキリ、クッキリ、南くんデザインの巻/特注クロス黄金時代の巻/小さな実験場・水星文庫の巻
    装丁大福帳 
    思いっ切りの良い装丁の巻/平野甲賀流書き文字術の巻/似顔絵名人・指定名人和田誠の巻/装丁技のデパート祖父江慎の巻/作風も人柄も気持ちいい多田進の巻/クレスト装を生み出した新潮社装幀室の巻/抜群の安定感を誇る鈴木成一装丁の巻/いつまでも衝撃的な菊地信義装丁の巻

    第三章 異人たちとの戯れ
    一冊の漫画誌から 
    神保町トライアングル 
    アドリブ倶楽部と野坂昭如 
    地獄のなかに天国を見る・種村季弘 
    転んでもタダでは起きない 
    河童のユートピア 
    ねずみ男の冒険 
    水木しげるサンお別れの会 弔辞
    鶴見俊輔はキ××イである 
    鶴見俊輔さん固有の力 
    大江健三郎の指の先 
    底ぬけタイトル顛末記 
    「王様のブランチ」効果 

    第四章 人を集めて何かを編む
    赤瀬川原平と「美術手帖」 
    路上観察学への招待 
    陰謀家の密やかな笑い 
    「論壇地図」の泥沼 

    終章 編集をこよなく愛す
    難病二冠王の心構え 
    古書になって輝く本を作り続けたい 

    松田哲夫年譜 
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    「オタク」だった僕が、編集者となり、水木しげる、鶴見俊輔、赤瀬川原平などと交流し、本を作り、アンソロジストとなるまでの半生。
  • 内容紹介

    500冊近い本を編集し、『ちくま文学の森』『中学生までに読んでおきたい日本文学』などの多くのアンソロジーを手掛けた著者が愛した「編集」という仕事が何であるかを綴ったエッセイ集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松田 哲夫(マツダ テツオ)
    1947年、東京生まれ。編集者(元筑摩書房専務取締役)、書評家。東京都立大学中退。70年、筑摩書房に入社、書籍編集者として五百冊以上の本を編集
  • 著者について

    松田 哲夫 (マツダ テツオ)
    一九四七年、東京生まれ。編集者(元筑摩書房専務取締役)。書評家。東京都立大学中退。七〇年、筑摩書房に入社、書籍編集者として五百冊以上の本を編集。『ちくま文学の森』『中学生までによんでおきたい日本文学』『日本文学100年の名作』などのアンソロジーを多く手掛ける。「ちくま文庫」「ちくまプリマー新書」を創刊。九六年よりTBS系テレビ「王様のブランチ」のコメンテーターを十二年半務める。著書に『編集狂時代』『印刷に恋して』『「本」に恋して』『「王様のブランチ」ブックガイド200』『縁もたけなわ』など。

編集を愛して―アンソロジストの優雅な日々 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:松田 哲夫(著)
発行年月日:2024/10/05
ISBN-10:4480816941
ISBN-13:9784480816948
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 編集を愛して―アンソロジストの優雅な日々 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!