創造的人間への道―人間学を道標として [単行本]
    • 創造的人間への道―人間学を道標として [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003885479

創造的人間への道―人間学を道標として [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第三文明社
販売開始日: 2024/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造的人間への道―人間学を道標として [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    未来を生き抜くための学びとは?尊厳・多様性・ウェルビーイング…創造性を育む人間学への招待。
  • 目次

    まえがき

    第1部 生命尊厳
     第1章 生命の尊厳の探究--人間学・言語学の観点から(山岡政紀)
     第2章 自殺と尊厳――「生命の尊厳」を哲学する(伊藤貴雄・蝶名林 亮)
     第3章 表象芸術作品における「紋中紋」(Mise en abyme)とミメーシス、虚構と現実の関係について(寒河江光徳)

    特別講義1 生命誌という知――私たちの中の私(中村桂子)
    特別講義2 桜梅桃李 自分らしく輝いて(久本雅美)

    第2部 世界市民
     第4章 英語を通して学ぶ世界市民の心――H. D. ソローを中心に(熊田岐子)
     第5章 人間外交と世界市民(中堀正洋)
     第6章 「世界市民」の要件を考える(高橋 強)
     第7章 日本で暮らす外国人の実像を知る――技能実習制度を例に(斉藤信浩)

    特別講義 人工知能の時代に思い描く人間の未来(茂木健一郎)

    第3部 人間主義
     第8章 植民地主義をめぐる文化人類学の課題 本質主義と構築主義を題材として(井上大介)
     第9章 ソーシャルワークにおける人間の尊厳と包摂的社会(西川ハンナ)
     第10章 創価大学で学ぶ「人間学」の真価――SDGs と人間の安全保障を例に(玉井秀樹)

    特別講義 “出会い”は人生の宝物(島田歌穂)
    特別寄稿 歴史学における歴史の探究とは(坂井孝一)

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    未来を生き抜くための学びとは? 
    尊厳・多様性・ウェルビーイング…創造性を育む人間学への招待
  • 内容紹介

    創価大学文学部人間学科の教授・准教授陣による講義内容を集約。

    人間と生命の尊厳をどう守るか、
    たがいの価値観の違いを認めた上でどう共存していくか、
    一人一人の幸福を可能とする社会体制をどう構築するか、

    ―-こうした問題意識のもと、人類が抱える諸問題を直視し、
    そこに挑戦する学問探究の試み。

    茂木健一郎、中村桂子、久本雅美、島田歌穂の講演記録も収録する。

    漫才師・ナイツ推薦!
    <創価大学で「人間力と創造力」を学んだことが、我々の原点です。
     ヤホーで検索して読んでください。>
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岡 政紀(ヤマオカ マサキ)
    筑波大学第一学群卒。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(言語学)。筑波大学助手、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員等を経て、創価大学文学部教授。専攻は言語学、語用論、人間学

    伊藤 貴雄(イトウ タカオ)
    創価大学文学部卒。創価大学大学院博士後期課程修了。博士(人文学)。マインツ大学ショーペンハウアー研究所客員研究員等を経て、創価大学文学部教授・東洋哲学研究所研究員。専攻は哲学
  • 著者について

    山岡政紀 (ヤマオカマサキ)
    山岡政紀(やまおか・まさき)
    筑波大学第一学群卒。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。博士(言語学)。筑波大学助手、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員等を経て、創価大学文学部教授。専攻は言語学、語用論、人間学。著書に『発話機能論』(くろしお出版、2008)、編著書に『日本語配慮表現の原理と諸相』(同、2019)などがある。

    伊藤貴雄 (イトウタカオ)
    伊藤貴雄(いとう・たかお)
    創価大学文学部卒。創価大学大学院博士後期課程修了。博士(人文学)。マインツ大学ショーペンハウアー研究所客員研究員等を経て、創価大学文学部教授・東洋哲学研究所研究員。専攻は哲学。著書に『ショーペンハウアー 兵役拒否の哲学』(晃洋書房、2014)、『ゲーテ=シラー往復書簡集』(潮出版社、2016)などがある。

創造的人間への道―人間学を道標として [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第三文明社
著者名:山岡 政紀(編)/伊藤 貴雄(編)
発行年月日:2024/08/24
ISBN-10:4476034292
ISBN-13:9784476034295
判型:B6
発売社名:第三文明社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:330g
他の第三文明社の書籍を探す

    第三文明社 創造的人間への道―人間学を道標として [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!