動いてペタストレッチ―子どもの「やわらかさ」激変! [単行本]
    • 動いてペタストレッチ―子どもの「やわらかさ」激変! [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003885541

動いてペタストレッチ―子どもの「やわらかさ」激変! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2024/09/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

動いてペタストレッチ―子どもの「やわらかさ」激変! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    親子で!ペアで!姿勢もよくなる!ポイントは…、背骨と骨盤の使い方!超簡単!
  • 目次

    巻頭対談 子どもの成長に、身体を動かす習慣が大切な理由

    Chap1:動いてペタストレッチの目的は?

     子どもの運動不足が止まらない
     日常生活は身体を固定する時間が長い
     子どもの動きやすい身体をつくり出すこと
     姿勢チェック
     動作チェック

     Column①筋トレをすると背が伸びなくなるって本当!?
      
    Chap2:動いてペタストレッチをすると身体の使い方が上手くなる!

     背骨と骨盤の使い方を重視する
     動くための身体づくりから始めよう
     身体全体を大きく使う3つのワーク   
     重心の使い方がわかると運動やスポーツがうまくなる   

    Section①:全身ペタストレッチワーク
     1 曲げる ⇆ そらすワーク
     2 右へ ⇆ 左へ側屈ワーク
     3 右へ ⇆ 左へねじるワーク
    Section②:姿勢がよくなるストレッチワーク
     1 ツイッター
     2 肩と背中ストレッチワーク
     3 背骨CSストレッチ
    Section③:スポーツ・運動がうまくなる 引きつけストレッチワーク
     1 肩引きつけストレッチワーク
     2 腕引きつけストレッチワーク
     3 股関節の引きつけストレッチ

     Column②子どもの発達に大切な栄養素

    Chap3:こんなときどうする?親子でできるリカバリーストレッチ

     1 リフレッシュストレッチ
     2 リカバリーワーク
     3 親子でペアワーク
     4 4つの動作感覚を育てよう
     5 成長期になりやすい痛み(オスグット・分離症・シーバー病)
     
     動いてペタストレッチ早見表

     Column③必要な栄養素を手軽に摂るための工夫
  • 内容紹介

    超簡単! 小学1年生から誰でもできる! 子どもの「やわらかさ」が一瞬で変わる!「動いてペタストレッチ」その秘密は背骨と骨盤の使い方。

    MTXアカデミーチーフトレーナー/数々のプロ野球選手の身体を知り尽くす木村匡宏氏の柔軟性UPストレッチ法を大公開!

    現代の子どもたちは、運動不足とスマホ依存で、姿勢・柔軟性が昔より悪化しています。子どもたちの動きやすい身体を取り戻すことが何よりも必要になります。本書では、子どもが気軽に取り組みやすいように、身体全体を動かすことに着目し、「背骨と骨盤」を重視した動きの柔軟性を高めていく『動いてペタストレッチ』を紹介します。『動いてペタストレッチ』の特徴は、これまでの固定して行うストレッチではなく、動きながら行うことにあります。前に倒す(前屈)、後ろに倒す(後屈)、横に倒す(側屈)、身体をねじるという4つの動きを行うことで身体のスイッチが入り、柔軟性UPや姿勢向上につながっていくのです。本書の特典動画を見ながら動いてペタストレッチを行い、子どもたちを「しなやかに動ける身体」にしていきましょう。




    特典①:QRコードから、動画で動きを確認できる!
    特典②:やりたいことがひと目でわかる 早見表付き!

    ■動いてペタストレッチ4つの特徴■
    ❶小学1年生から誰でもできる。
    ❷ お家で、親子でできる。
    ❸ 部分的なストレッチではなく、身体全体が柔らかく連動する。
    ❹ 体育やスポーツ前に行うとより効果発揮。



    トレーニング一覧

    ● 曲げる ⇆ そらすワーク
    ● 右へ ⇆ 左へ側屈ワーク
    ● 右へ ⇆ 左へねじるワーク
    ● ツイッター
    ● 肩と背中ストレッチワーク
    ● 背骨CSストレッチ
    ● 肩引きつけストレッチワーク
    ● 腕引きつけストレッチワーク
    ● 股関節の引きつけストレッチ
    ● リフレッシュストレッチ(手首・足首)
    ● リフレッシュ:パーストレッチ
    ●リフレッシュ:あくびストレッチ
    ● リカバリーワーク(手・ひじ・腰・ひざ・足首)
    ● 親子でペアワーク(背中/肩甲骨・腰)
    ● 4つの動作感覚ワーク
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 匡宏(キムラ マサヒロ)
    MTXアカデミー統括ディレクター。1979年生まれ。慶應義塾大学卒業。子どもからプロ選手までの競技サポートをするトレーナー。2016年10月から、子どもの発達科学研究所と提携し、未就学児向け運動プログラム「WAQUMO」の開発、科学でいじめのない世界を創る「BE A HERO」プロジェクト、部活動包括マネジメントプログラム「TEAM PLAY」の開発、普及に取り組む
  • 著者について

    木村匡宏 (キムラマサヒロ)
    MTXアカデミーチーフトレーナー

    1979年生まれ。慶應義塾大学卒業。子どもからプロ選手までの競技サポートをするトレーナー。2016 年10 月から、子どもの発達科学研究所と提携し、未就学児向け運動プログラム「WAQUMO」の開発、科学でいじめのない世界を創る「BE A HERO」プロジェクト、部活動包括マネジメントプログラム「TEAM PLAY」の開発、普及に取り組む。主な著書に『パワーポジションで最強スイング& インパクト! IWA バッティング・メソッド』『パワーポジションでスピード&コントロールが身につく! IWA スロースインググ・メソッド』『速効! 5 分で伸びる! 子どもの走り方トレーニング』『パワーポジションでバットと身体をつなぐ! バッティング・プラクティス 新・入門』(東洋館出版社)『実はスゴイ四股 ―いつまでも自力で歩ける体をつくる』『24 時間疲れない! 最強の身体づくり』(ワニブックス)『5 歳からの最新!キッズ・トレーニング』(KADOKAWA)など多数。

動いてペタストレッチ―子どもの「やわらかさ」激変! の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:木村 匡宏(著)
発行年月日:2024/09/02
ISBN-10:4491056331
ISBN-13:9784491056333
判型:B5
発売社名:東洋館出版社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 動いてペタストレッチ―子どもの「やわらかさ」激変! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!