50の名画でたどる西洋美術史(角川選書ビギナーズ) [全集叢書]
    • 50の名画でたどる西洋美術史(角川選書ビギナーズ) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
50の名画でたどる西洋美術史(角川選書ビギナーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003885731

50の名画でたどる西洋美術史(角川選書ビギナーズ) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

50の名画でたどる西洋美術史(角川選書ビギナーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そもそも名画とは何だろうか。個人的な趣味や好き嫌いではない。社会、文化、歴史の中で育まれた作品の価値が長きにわたって認められてはじめて名画とよばれるようになる―。西洋絵画の父ジョットから、現代の巨匠リヒターまで、美術史に名を刻む50の名画をオールカラー図版とともに概観。キリスト教、擬人像、寓意・象徴の表現など、作品の背景に広がる基礎知識とともに、西洋美術史の精髄にふれる絵画入門。
  • 目次

    I 巨匠の時代のはじまり ゴシックからルネサンスへ

     ジョット・ディ・ボンドーネ《マギの礼拝》
     アンブロージョ・ロレンツェッティ《善政の効果》
     ベアト・アンジェリコ《受胎告知》
     ピエロ・デラ・フランチェスカ《笞打ち》
     サンドロ・ボッティチェリ《プリマヴェーラ(春)》
     レオナルド・ダ・ヴィンチ《最後の晩餐》
     ミケランジェロ・ブオナローティ《アダムの創造》
     ラファエロ・サンツィオ《聖ペテロの解放》
     ジョルジョーネ《テンペスタ(嵐)》
     ファン・エイク《神秘の子羊(ヘントの祭壇画)》
     ヒエロニムス・ボス《快楽の園》
     グリューネヴァルト《磔刑(イーゼンハイム祭壇画)》
     アルブレヒト・デューラー《4人の使徒》
     ピーテル・ブリューゲル《雪の中の狩人》 ほか

    II 西洋絵画の栄光と頂点 バロックとロココ

     エル・グレコ《聖衣剥奪》
     カラヴァッジョ《聖マタイの召命》
     アンニーバレ・カラッチ《バッカスとアリアドネ》
     グイド・レーニ《アウロラ》
     ピエトロ・ダ・コルトーナ《神の摂理とバルベリーニ家の栄光》
     ペーテル・パウル・ルーベンス《十字架降下》
     ディエゴ・ベラスケス《ラス・メニーナス》
     バルトロメ・エステバン・ムリーリョ《ベネラブレスの無原罪の御宿り》
     レンブラント・ファン・ライン《夜警》
     ヨハネス・フェルメール《牛乳を注ぐ女》
     ジョルジュ・ド・ラ・トゥール《大工の聖ヨセフ》
     ニコラ・プッサン《アルカディアの牧人》
     クロード・ロラン《聖ウルスラの出港》
     アントワーヌ・ヴァトー《シテール島への船出》
     フランシスコ・デ・ゴヤ《1808年5月3日》 ほか

    III 近代絵画の多彩な展開 モダニズムの時代

     テオドール・ジェリコー《メデューズ号の筏》
     ウジェーヌ・ドラクロワ《サルダナパロスの死》
     ターナー《雨・蒸気・速度―グレート・ウェスタン鉄道》
     ギュスターヴ・クールベ《画家のアトリエ》
     エドゥアール・マネ《草上の昼食》
     ジョルジュ・スーラ《グランド・ジャット島の日曜日の午後》
     フィンセント・ファン・ゴッホ《星月夜》
     ポール・ゴーギャン《我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのか》
     ポール・セザンヌ《松の木のあるサント・ヴィクトワール山》
     アンリ・マティス《ダンス》
     パブロ・ピカソ《ゲルニカ》
     ワシリー・カンディンスキー《コンポジションVII》
     ジャクソン・ポロック《秋のリズム》
     アンディ・ウォーホル《大きな電気椅子》
     ゲルハルト・リヒター《死者(1977年10月18日)》 ほか
  • 出版社からのコメント

    歴史に名を刻む50の名画をオールカラーで解説! 美術史の精髄に触れる
  • 内容紹介

    そもそも名画とは何だろうか。個人的な趣味や好き嫌いではない。社会、文化、歴史の中で育まれた作品の価値が長きにわたって認められてはじめて名画とよばれるようになる――。西洋絵画の父ジョットから、現代の巨匠リヒターまで、美術史に名を刻む50の名画をオールカラー図版とともに概観。キリスト教、擬人像、寓意・象徴の表現など、作品の背景に広がる基礎知識とともに、西洋美術史の精髄にふれる絵画入門。

    図書館選書
    名画とは何だろうか。西洋絵画の父ジョットから、現代の巨匠リヒターまで、美術史に名を刻む50作を概観。キリスト教、擬人像、寓意・象徴の表現など、背景に広がる基礎知識とともに、西洋美術史の精髄にふれる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮下 規久朗(ミヤシタ キクロウ)
    1963年、名古屋市生まれ。神戸大学大学院人文学研究科教授・放送大学客員教授。東京大学文学部美術史学科卒業、同大学大学院修了。『カラヴァッジョ 聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞など受賞)など著書多数
  • 著者について

    宮下 規久朗 (ミヤシタ キクロウ)
    1963年、名古屋市生まれ。神戸大学大学院人文学研究科教授。東京大学文学部卒業、同大学大学院修了。専門はイタリアを中心とする西洋美術史、日本近代美術史。『カラヴァッジョ 聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会)でサントリー学芸賞などを受賞。『カラヴァッジョへの旅』(角川選書)、『モチーフで読む美術史』(ちくま文庫)、『闇の美術史』(岩波書店)など著書多数。

50の名画でたどる西洋美術史(角川選書ビギナーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:宮下 規久朗(著)
発行年月日:2024/10/02
ISBN-10:4047037354
ISBN-13:9784047037359
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 50の名画でたどる西洋美術史(角川選書ビギナーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!