歩く歩く まんぽ旅-街の魅力を再発見(趣味どきっ!) [ムックその他]
    • 歩く歩く まんぽ旅-街の魅力を再発見(趣味どきっ!) [ムックその他]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003886022

歩く歩く まんぽ旅-街の魅力を再発見(趣味どきっ!) [ムックその他]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2024/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歩く歩く まんぽ旅-街の魅力を再発見(趣味どきっ!) の 商品概要

  • 目次

    #1 歴史的な名建築を探す 倉方俊輔
    #2 商店街の名建築を探す 倉方俊輔
    #3 見えない水路を探す① 髙山英男
    #4 見えない水路を探す② 髙山英男
    #5 色彩の妙を探す 山本早里
    #6 光の工夫を探す 山本早里
    #7 土地の漢字を探す 笹原宏之
    #8 短歌の言葉を探す 加藤千恵
  • 出版社からのコメント

    1万歩を目指して歩く、まんぽ旅。建築探訪に暗渠巡りなど、テーマを決めて歩けば、もっと楽しい! 
  • 内容紹介

    住み慣れた街がもっと好きになる。楽しく、健康に、1万歩の旅へ!

    いつでも簡単に始められて、健康にもよいことから、中高年に人気のウォーキング。今回は1万歩を目指して歩く、まんぽ旅を提案。もちろんただ1万歩も歩くのは、誰にとっても辛い旅。そこで建築探訪に暗渠巡り、散歩しながら短歌を詠むなど、テーマを決めて歩いてみよう! いつもと違った着眼点で街を眺めれば、歩き慣れた道が新鮮に見えること間違いなし。普段の散歩がもっと楽しめる、無理なく1万歩を達成できるまんぽ旅の世界にみなさんをご案内します。

    #1 歴史的な名建築を探す 倉方俊輔
    #2 商店街の名建築を探す 倉方俊輔
    #3 見えない水路を探す① 髙山英男
    #4 見えない水路を探す② 髙山英男
    #5 色彩の妙を探す 山本早里
    #6 光の工夫を探す 山本早里
    #7 土地の漢字を探す 笹原宏之
    #8 短歌の言葉を探す 加藤千恵
  • 著者について

    倉方 俊輔 (クラカタ シュンスケ)
    建築さんぽの達人。大阪公立大学教授。建築史家。日本近現代の建築史の研究と並行して、建築の価値を社会に広く伝える活動を展開中。建築公開イベント「東京建築祭」の実行委員長などを務める。著書に『東京レトロ建築さんぽ』『東京モダン建築さんぽ』(以上、エクスナレッジ)、『京都 近現代建築ものがたり』(平凡社)ほか。

    髙山 英男 (タカヤマ ヒデオ)
    暗渠ハンター。ある日「自分の心の中にある暗渠」に気づいて以来、暗渠に夢中になる。「知れば、見慣れた風景が激変する」暗渠の楽しみを、より多くの人に伝えるため日々活動中。共書に『まち歩きが楽しくなる 水路上観察入門』(KADOKAWA)、『暗渠マニアック!増補版』(筑摩書房)など。

    山本 早里 (ヤマモト サリ)
    まちなかデザイン研究者。筑波大学教授。研究テーマは環境色彩、色彩計画、サイン計画、環境心理。自らデザインを行う一方で、企業や自治体、デザイナーとの共同研究にも携わり、色彩を中心に環境をよりよくする方法を幅広く考えている。共著に『建築の色彩設計法』(日本建築学会)、『光と色の環境デザイン』(オーム社)など。

    笹原 宏之 (ササハラ ヒロユキ)
    漢字博士。早稲田大学教授。国語学者・言語学者。日本でつくられた漢字である国字研究の第一人者。辞書などには載せられているものの、典拠不明で、誰にも読めない「幽霊文字」の発掘者でもあり、それら「幽霊文字」のつくられる過程を解明したことでも知られる。著書に『日本の漢字』(岩波書店)、『漢字に託した「日本の心」』(小社)など。

    加藤 千恵 (カトウ チエ)
    歌人。高校時代に本格的に創作を始めてインターネット上で作品を発表する傍ら、NHKの短歌番組の常連入選者として活躍する。10代の微妙な心情を平易な言葉で巧みに表現した作風は、枡野浩一らに高く評価される。短歌のほか小説も多数執筆。著書に『消えていく日に』(徳間書店)、『そして旅にいる』『この街でわたしたちは』(ともに幻冬舎)など。

歩く歩く まんぽ旅-街の魅力を再発見(趣味どきっ!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:倉方俊輔(著)/髙山英男(著)/山本早里(著)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:414228875X
ISBN-13:9784142288755
判型:B5
発売社名:NHK出版
発行形態:ムックその他
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:112ページ
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 歩く歩く まんぽ旅-街の魅力を再発見(趣味どきっ!) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!