日時計日記 2025年版 上下巻セット [ムックその他]

販売休止中です

    • 日本教文社 日時計日記 2025年版 上下巻セット [ムックその他]

    • ¥95029 ゴールドポイント(3%還元)
日時計日記 2025年版 上下巻セット [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003886161

日本教文社
日時計日記 2025年版 上下巻セット [ムックその他]

日本教文社


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥950(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
日本全国配達料金無料
メーカー:日本教文社
販売開始日: 2024/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本教文社 日時計日記 2025年版 上下巻セット の 商品概要

  • 目次

    日記帳上下巻セット
  • 内容紹介

    太陽の輝く時刻のみを記録する日時計――。
    そんな日時計と同様、毎日の明るい出来事や希望を記録するためにつくられた日記帳が『日時計日記』です。
    日々、明るい言葉を書き続けることにより、その言葉の力によって、毎日が明るく充実してきます。
    2007年から毎年発刊されている同日記帳は、人生の光明面のみを見る「日時計主義」の生き方を実践するために、多くの方に愛用されています。
    各月の扉や毎日のページには、谷口雅宣・生長の家総裁、谷口清超・前生長の家総裁、谷口雅春・生長の家創始者、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の著書から抜粋した言葉を掲載しています。
    また各月の扉には、谷口純子・生長の家白鳩会総裁の挿絵を掲載しています。
    2025年版の特徴は2つあります。
    1つ目は、毎日のページに掲載されている前述著書から抜粋した言葉を薄い文字で印字し、毎日なぞって書くことができること。文字をなぞったり、声に出して読んだりするそのわずかな時間で、生長の家の説く真理のエッセンスを学ぶことができます。
    2つ目は、各月のカレンダーページに「季語の紹介」をしていること。季節感を表現する季語を使って俳句を詠んだり、手紙を書く際の時候の挨拶で使ったりすることができます。
    そのほか、旬の食材を使った「旬のノーミートレシピ」ページもあり、忙しく働く人、料理をしたことがない人でも簡単に作れるレシピを紹介しています。
    2025年版の表紙イラストは、神奈川県在住のイラストレーター・秋葉あきこさんが描いたもので、上巻表紙には、女性が海沿いの道を自転車で走る様子が、下巻表紙には満月の夜に公園のベンチでひと休みする様子がそれぞれ描かれています。
    日々、「日時計主義」の明るい言葉を書き続けることで毎日がいきいきと充実し、幸せを実感できる『日時計日記』をお勧めいたします。
  • 著者について

    谷口純子 (タニグチジュンコ)
    谷口純子
    1952年三重県に生まれ。日本航空客室乗務員を経て、1979年、谷口雅宣氏(現生長の家総裁)と結婚。1992年、生長の家白鳩会副総裁。2009年、生長の家白鳩会総裁に就任。二男一女の母。現在『白鳩』誌に「日々わくわく」、『日時計24』誌に「あなたが未来」を執筆している。著書に『夢の地平線』『森の日ぐらし』『46億年のいのち』『この星で生きる』『平和のレシピ』『おいしいノーミート 四季の恵み弁当』『うぐいす餅とバナナ』(以上、生長の家刊)、『突然の恋』『小さな奇跡』『新しいページ』『花の旅立ち』(以上、日本教文社刊)、子ども向けの日記『こども日時計日記』(生長の家刊)などがある。ブログ=「恵味な日々」を執筆している。

日本教文社 日時計日記 2025年版 上下巻セット の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本教文社
著者名:谷口純子(監修)
発行年月日:2024/10/15
ISBN-13:9784531090624
判型:B6
発売社名:日本教文社
対象:実用
発行形態:ムックその他
言語:日本語
ページ数:432ページ
重量:333g
他の日本教文社の文房具・オフィス用品を探す

    日本教文社 日時計日記 2025年版 上下巻セット [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!