私たち一人ひとりのための国際人権法入門 [単行本]
    • 私たち一人ひとりのための国際人権法入門 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
私たち一人ひとりのための国際人権法入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003886300

私たち一人ひとりのための国際人権法入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:影書房
販売開始日: 2024/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私たち一人ひとりのための国際人権法入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家事や育児が女性にかたよりがちなこと、女性をもっぱら性的対象として扱うこと、職場で出身国や民族を貶める文書をまかれること、容疑を否認すると長期に拘留されること…、国際人権法で見てみるとそれって人権問題。
  • 目次

    はじめに

    ◉第1章 学ぶ権利を守る 教育のために予算を充てる国の義務
    ・case1 大学に行くために奨学金を借りたが、返済のめどが立たないAさん

    ◉第2章 同意のない性交は犯罪――性暴力被害の実情に応じた2023年の刑法改正
    ・case2 抵抗して殺されたら、という恐怖で逆らえないまま、意に反する性交をさせられてしまったBさん

    *コラム①:人権条約に基づく報告制度と個人通報制度

    ◉第3章 ビジネスと人権――性的搾取の上に成り立つビジネスは許されない
    ・case3 タレント事務所の社長から性暴力を受けたものの、タレントとして仕事を得るために黙って耐えていたCさん

    *コラム②:企業の人権尊重責任は国家から独立したもの……アンドレア・シェンバーグ
    *コラム③:責任ある企業行動として求められる人権デュー・ディリジェンスとは……ブレッシング佳純
    *コラム④:自分の身体を守るための性教育は、人権教育の一環

    ◉第4章 家事労働のかたよりと女性の権利――経済的・社会的平等と家事労働分担は車の両輪
    ・case4 「家事をやってほしければ俺くらい稼いで来い」と夫に言われるDさん

    ◉第5章 民族的差別を受けない権利――会社による差別をやめさせるには
    ・case5 中国人や朝鮮・韓国人を侮蔑する暴言や文書配布が社内でくり返され、そのような職場環境に苦痛を受けている在日コリアンの社員Eさん

    *コラム⑤:差別禁止法と国内人権機関
    *コラム⑥:公人によるヘイトスピーチや差別発言の問題性

    ◉第6章 外国人の人権――外国人でも、在留資格がなくても、国が守るべき人権がある
    ・case6 在留資格を失ったために入管収容施設に収容された後、体調を悪化させ、病院に連れて行ってももらえずに死亡してしまったFさん

    ◉第7章 刑事手続における人権――経済安保の名による人権侵害
    ・case7 生物兵器に転用可能な機械を許可なく輸出したとして逮捕・起訴され、否認したために約11か月間も勾留された会社社長のGさん

    *コラム⑦:ジェノサイドを防止するすべての国の義務
  • 出版社からのコメント

    日本で実際に起きた事件や人権問題をケーススタディで取り上げ、生き難さや理不尽さの要因を国際人権法の視点から考察する入門書。
  • 内容紹介

    日本で近年実際に起きた事件や人権問題をケーススタディで取り上げ、生き難さや理不尽さの要因を国際人権法の視点から考察。

    ・奨学金の返済に苦しむ学生 (自殺の動機にも)
    ・恐怖で抵抗できず性暴力を受けた女性 (刑法改正で加害者処罰が可能に)
    ・所属事務所の社長からの性暴力に耐え続けたタレント (「ジャニーズ事務所事件」)
    ・「家事やってほしければ俺くらい稼いで来い」と夫に言われ、離婚を考える女性(性別役割分担と女性差別)
    ・民族差別的な文書を会社内で配布され、苦痛を感じる在日コリアン女性 (「フジ住宅裁判」)
    ・DV被害で警察に相談したら入管に収容され、その後体調が悪化して亡くなってしまったスリランカ人女性 (「ウィシュマさん事件」)
    ・輸出規制に違反したとの事件を捏造されて逮捕され、執拗に自白を強要された会社の社長 (「大川原化工機事件」)

    さらに、「ビジネスと人権」など国際人権法を実社会に生かすために役立つコラム7本を収録。
    「こんなのおかしくない?!」と思ったとき、国際人権法はあなたを守る味方になってくれるかもしれません。
    前著『友だちを助けるための国際人権法入門』につづく、〝国際人権法を実践的に使いこなす〟ためのガイドブック第2弾!

    図書館選書
    自分や大切な人を守るための助けとなる国際人権法の知識を身につけるために、日本で実際に起きた人権問題を7つのケーススタディで分かりやすく解説。〈学ぶ権利〉〈ビジネスと人権〉〈外国人の人権〉などを取り上げる入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    申 惠丰(シン ヘボン)
    青山学院大学法学部ヒューマンライツ学科教授、青山学院大学スクーンメーカー記念ジェンダー研究センターセンター長。1966年東京生まれ。1993年ジュネーブ国際高等研究所修士課程修了、高等研究ディプロマ(DES)取得。1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士
  • 著者について

    申 惠丰 (シン ヘボン)
    1966年東京都出身。1993年ジュネーブ国際高等研究所修士課程修了、高等研究ディプロマ(DES)取得。1995年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、法学博士。青山学院大学法学部・大学院法学研究科教授。
    【著書】
    単著:『友だちを助けるための国際人権法入門』(影書房、2020年)、『国際人権入門―現場から考える(岩波新書、2020年)、『国際人権法―国際基準のダイナミズムと国内法との協調〈第2版〉』(信山社、2016年)、『人権条約の現代的展開』(信山社、2009年)、『人権条約上の国家の義務』(日本評論社、1999年)
    共著:申惠丰編『新国際人権法講座―国際人権法学会創立30周年記念』第4・5巻(信山社、2023~24年)、中川慎二ほか編『インターネットとヘイトスピーチ―法と言語の視点から』(明石書店、2021年)、柳原正治ほか編『プラクティス国際法講義〈第3版〉』(信山社、2017年) ほか

    アンドレア・シェンバーグ (アンドレア シェンバーグ)
    (コラム執筆:アンドレア・シェンバーグ)
    人権に関するグローバル・ビジネス・イニシアチブ〔Global Business Initiative on Human Rights, GBI〕会長

    ブレッシング佳純 (ブレッシング カスミ)
    (コラム執筆:ブレッシング佳純)
    サステイナビリティ・ビジネスと人権エキスパート

私たち一人ひとりのための国際人権法入門 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2024/09/30
ISBN-10 487714501X
ISBN-13 9784877145019
ページ数 165ページ
21cm
15cm
発売社名 影書房
判型 A5
Cコード 0032
対象 一般
発行形態 単行本
内容 法律
分類 法経書
他の影書房の書籍を探す
成年向け書籍マーク G
書店分類コード H500
配本回数 1 
発売情報解禁日 2024/08/15
書籍ジャンル 社会一般
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 1cm
出版社名 影書房
著者名 申 惠丰
重量 270g

    影書房 私たち一人ひとりのための国際人権法入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!