思考することば(転換期を読む<33>) [全集叢書]
    • 思考することば(転換期を読む<33>) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003886773

思考することば(転換期を読む<33>) [全集叢書]

大岡信(著)野沢啓(編)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2024/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

思考することば(転換期を読む<33>) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

       I ことばの力
    新しい抒情詩の問題
    言葉の問題
    言葉の現象と本質――はじめに言葉ありき(抄)
    『現代芸術の言葉』あとがき(抄)
    言葉の出現(抄)
    言葉の力
    詩とことば
       II 「てにをは」の詩学
    現代芸術の中心と辺境(抄)
    序にかえて――『うたげと孤心』まで
    われは聖代の狂生ぞ
    詩の「広がり」と「深み」――博識否定が語るもの
    詩の「鑑賞」の重要性――語の読み方が語るもの(抄)
    感受性の祝祭の時代
    言葉のエネルギー恒存原理
     [解説]詩人の責任と使命 野沢啓
  • 出版社からのコメント

    詩人大岡信の珠玉のことばへの洞察を集録して生前の大岡の問題意識を継承しようとするコンパクトな一冊。
  • 内容紹介

    日本の古典文学論をはじめ現代詩の世界でも詩と詩論によって中心となって活動し、晩年は『折々の歌』などで啓蒙的な役割もはたした大岡信は、若いときから戦後詩の主流だった鮎川信夫をはじめとする『荒地』派世代の主導する詩のありかたに疑義を呈し、みずからの同世代を感受性の王国の世代として称揚し、活発な詩論活動を展開して広い意味での戦後詩をリードした。その活動の初期において「ことば」そのものの創造性をめぐって本質的な問題点を提起したが、時代に先んじすぎていたためか、その深い洞察が広く理解されることなく終わった。その大岡の珠玉のことばへの洞察を集録して生前の大岡の問題意識を継承しようとするコンパクトな一冊。
  • 著者について

    大岡信 (オオオカマコト)
    1931年、静岡県三島市に生まれる。2017年没。
    東京大学文学部国文学科卒。東京芸術大学名誉教授。「日本の戦後詩を中心に担った詩人、批評家。詩集『記憶と現在』『悲歌と祝祷』『水府』『大岡信詩集』など多数。著書に『蕩児の家系――日本現代詩の歩み』『紀貫之』『うたげと孤心』『日本詩歌紀行』などのほか『折々の歌』がある。

    野沢啓 (ノザワケイ)
    1949年、東京都目黒区生まれ。
    東京大学大学院フランス語フランス文学科博士課程中退。フランス文学専攻(マラルメ研究)
    詩人、批評家。日本現代詩人会所属。

思考することば(転換期を読む<33>) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:大岡信(著)/野沢啓(編)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:4624934539
ISBN-13:9784624934538
判型:B6
発売社名:未來社
対象:一般
発行形態:全集叢書
未完/完結:完結版
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の未来社の書籍を探す

    未来社 思考することば(転換期を読む<33>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!