1954 史論-日出ずる国のプロレス(G SPIRITS BOOK〈Vol.20〉) [単行本]
    • 1954 史論-日出ずる国のプロレス(G SPIRITS BOOK〈Vol.20〉) [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
1954 史論-日出ずる国のプロレス(G SPIRITS BOOK〈Vol.20〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003887226

1954 史論-日出ずる国のプロレス(G SPIRITS BOOK〈Vol.20〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:辰巳出版
販売開始日: 2024/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

1954 史論-日出ずる国のプロレス(G SPIRITS BOOK〈Vol.20〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全世代のプロレスファンがこの物語を知る必要がある。「力道山」、「木村政彦」、「山口利夫」、「猪狩定子」すべては大日本帝国の敗戦から始まった―。昭和29年、アメリカから輸入されたプロレスは、なぜ“熱狂”と“喧嘩マッチ”を生み出したのか?
  • 目次

    プロローグ 日本で最初の女子プロレスラー・猪狩定子の回想

    第1章 「日本の敗戦」と「世界のプロレス」

    第2章 なぜプロ柔道は失敗に終わったのか?

    第3章 パン猪狩がパリで見た「レッスルする世界」

    第4章 関脇・力道山の「大相撲廃業」と「プロレス転向」

    第5章 1952年、それぞれのアメリカ武者修行

    第6章 1953年7月30日、日本プロレス協会が発足

    第7章 プロ柔道出身たちと猪狩一座のプロレス

    第8章 力道山の第二次アメリカ武者修行

    第9章 日本プロレスの旗揚げシリーズが成功した理由とは?

    第10章 日本のプロレス創成期を支えた顔役

    第11章 ミルドレッド・バーク一行の日本ツアー

    第12章 力道山vs木村政彦戦は八百長か、真剣勝負か?

    第13章 〝昭和巌流島の決闘〟を「プロレス」として読み解く

    エピローグ
  • 出版社からのコメント

    1954年、アメリカのプロレスは、どういう経緯で日本に輸入されたのか?全プロレスファン必読の歴史ノンフィクション!
  • 内容紹介

    1954年(昭和29年)、日本で男子プロレスと女子プロレスが本格的に始動し、熱狂的に迎え入れられた。
    力道山、木村政彦、山口利夫、猪狩定子といった我が国のプロレス創成期を彩ったレスラーたちは、どういう経緯を経て四角いリングに上がったのか? そもそも、なぜプロレスはアメリカから輸入され、日本に定着したのか?
    70年におよぶ歴史を持つ日本マット界のルーツを詳細に掘り返し、大日本帝国の敗戦からプロレスブームを巻き起こしたシャープ兄弟の来日、そして伝説化されている力道山vs木村政彦の喧嘩マッチを濃密に考察した渾身の快作。全世代のプロレスファンがこの物語を知る必要がある――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 悦次(コイズミ エツジ)
    1960年5月14日、東京都北区生まれ。サラリーマンの傍ら、1996年よりメールマガジンにてプロレス記事を配信。プロレス史研究を深化させるにつれて、ボクシング史、相撲史、サーカス史、見世物史など隣接領域の研究も進める。プロレス文壇デビューは、2002年春の『現代思想・総特集プロレス』(青土社)。2009年より『Gスピリッツ』にプロレス史記事をレギュラーで寄稿
  • 著者について

    小泉悦次 (コイズミエツジ)
    1960年5月14日、東京都北区生まれ。サラリーマンの傍ら、1996年よりメールマガジンにてプロレス記事を配信。プロレス史研究を深化させるにつれて、ボクシング史、相撲史、サーカス史、見世物史など隣接領域の研究も進める。プロレス文壇デビューは、2002年春の『現代思想・総特集プロレス』(青土社)。2009年よりプロレス専門誌『Gスピリッツ』に記事をレギュラーで寄稿、現在に至る。2018年、『プロ格闘技年表事典-プロレス・ボクシング・大相撲・総合格闘技』(日外アソシエーツ/紀伊國屋書店)を編集。著書に『史論‐力道山道場三羽烏』(小社刊)がある

1954 史論-日出ずる国のプロレス(G SPIRITS BOOK〈Vol.20〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:辰巳出版
著者名:小泉 悦次(著)
発行年月日:2024/09/20
ISBN-10:4777829626
ISBN-13:9784777829620
判型:B6
発売社名:辰巳出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:19cm
他の辰巳出版の書籍を探す

    辰巳出版 1954 史論-日出ずる国のプロレス(G SPIRITS BOOK〈Vol.20〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!