蔦屋重三郎と江戸メディア史―浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人(星海社新書) [新書]
    • 蔦屋重三郎と江戸メディア史―浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人(星海社新書) [新書]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
蔦屋重三郎と江戸メディア史―浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人(星海社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003887235

蔦屋重三郎と江戸メディア史―浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人(星海社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蔦屋重三郎と江戸メディア史―浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人(星海社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歌麿、写楽、北斎の仕掛け人「蔦重」とは?蔦屋重三郎なくして江戸文化を語ることはできない。吉原大門口で細見屋(遊郭案内書の販売所)を開業していた重三郎は、勇躍出版に乗り出すと浮世絵や娯楽本(黄表紙、滑稽本など)の出版で斯界のトップに立つ。企画力に優れた重三郎は、南畝、京伝、馬琴ら著名な作家と交流し、才能溢れる浮世絵師を次々と世に送り出した。なかでも歌麿には美人画を描かせ才能を開花させ、わずか10ヶ月という活動期間の後に姿を消した写楽をデビューさせた。田沼意次から松平定信へと幕政が激変する時代に現れ、絶えず流行の最先端を追い掛け、人々の望むものを出版して江戸文化の粋を開花させた重三郎と江戸の出版文化の実態に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 蔦屋重三郎と吉原
    第2章 狂歌本への進出
    第3章 黄表紙と出版統制
    第4章 喜多川歌麿と浮世絵
    第5章 東洲斎写楽の登場
    第6章 重三郎の最期
  • 出版社からのコメント

    蔦屋重三郎とは何者なのか? 2025年大河ドラマの主人公、歌麿、北斎、馬琴といった才能を次々と世に送り出した時代の寵児の実像
  • 内容紹介

    歌麿、写楽、北斎の仕掛け人「蔦重」とは?

    蔦屋重三郎なくして江戸文化を語ることはできない。吉原大門口で細見屋(遊郭案内書の販売所)を開業していた重三郎は、勇躍出版に乗り出すと浮世絵や娯楽本(黄表紙、滑稽本など)の出版で斯界のトップに立つ。企画力に優れた重三郎は、南畝、京伝、馬琴ら著名な作家と交流し、才能溢れる浮世絵師を次々と世に送り出した。なかでも歌麿には美人画を描かせ才能を開花させ、わずか10ヶ月という活動期間の後に姿を消した写楽をデビューさせた。田沼意次から松平定信へと幕政が激変する時代に現れ、絶えず流行の最先端を追い掛け、人々の望むものを出版して江戸文化の粋を開花させた重三郎と江戸の出版文化の実態に迫る。

    *以下、本書目次より抜粋
    はじめに

    第一章 蔦屋重三郎と吉原
    コラム1 吉原と遊女のことなど

    第二章 狂歌本への進出

    第三章 黄表紙と出版統制
    コラム2 発禁処分となった書物

    第四章 喜多川歌麿と浮世絵

    第五章 東洲斎写楽の登場

    第六章 重三郎の最期

    主要参考文献
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邊 大門(ワタナベ ダイモン)
    歴史学者。1967年生まれ。1990年関西学院大学文学部卒業。2008年佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
  • 著者について

    渡邊 大門 (ワタナベ ダイモン)
    歴史学者。1967年生まれ。1990年関西学院大学文学部卒業。2008年佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。主要著書・編著書に『関ヶ原合戦全史 1582ー1615』『大坂の陣全史 1598ー1616』(以上、草思社)、『誤解だらけの徳川家康』(幻冬舎新書)、『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』『戦国大名は経歴詐称する』(以上、柏書房)、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』『戦国大名の家中抗争』『戦国史の新論点』(以上、星海社新書)ほか多数。

蔦屋重三郎と江戸メディア史―浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人(星海社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:星海社
著者名:渡邊 大門(著)
発行年月日:2024/09/24
ISBN-10:4065370884
ISBN-13:9784065370889
判型:新書
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 蔦屋重三郎と江戸メディア史―浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人(星海社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!