グローバルサプライチェーン再考―経済安保、ビジネスと人権、脱炭素が迫る変革 [単行本]
    • グローバルサプライチェーン再考―経済安保、ビジネスと人権、脱炭素が迫る変革 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003887333

グローバルサプライチェーン再考―経済安保、ビジネスと人権、脱炭素が迫る変革 [単行本]

若松 勇(編著)箱﨑 大(編著)藪 恭兵(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2024/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバルサプライチェーン再考―経済安保、ビジネスと人権、脱炭素が迫る変革 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界経済をけん引してきたグローバルサプライチェーンが歴史的な転換期を迎えている。経済安全保障、ビジネスと人権、脱炭素の3つの共通課題によってビジネスはどう変わるのか?北米・欧州・アジアのチャンスとリスクは?世界中にネットワークを有するジェトロの専門家が、本書一冊で把握しておくべき情報を解説。
  • 目次

    序章 転機を迎えたグローバルサプライチェーン~効率追求の蹉跌~(若松 勇)
    第1部 サプライチェーンに変革を迫る3つのイシュー
    第1章 経済安全保障(藪 恭兵)/第2章 ビジネスと人権(田中 晋)/補論 ウイグル強制労働防止法のサプライチェーンへの影響(葛西泰介)/第3章 サプライチェーンの脱炭素化(田中麻理)
    第2部 サプライチェーンを巡る注目トピックス
    第4章 半導体サプライチェーンの再編と今後の見通し(伊藤博敏)/第5章 躍進する中国EVメーカーの世界戦略(清水顕司)/第6章 EU炭素国境調整メカニズム(CBAM)の衝撃(安田 啓)
    第3部 サプライチェーンの変容~主要生産拠点のチャンスとリスク~
    第7章 米国(赤平大寿)/第8章 メキシコ(中畑貴雄)/第9章 中国(箱﨑 大)/第10章 ASEAN(北見 創)/第11章 インド(河野将史)/第12章 EU(土屋朋美)
    終章 強靭で持続可能なサプライチェーンに向けて(若松 勇・箱﨑 大・藪 恭兵)
  • 出版社からのコメント

    グローバルサプライチェーンが転換期を迎えた今、3つの共通課題によってビジネスはどう変わるのか?把握しておくべき情報を解説。
  • 内容紹介

    世界経済をけん引してきたグローバルサプライチェーンが歴史的な転換期を迎えている。経済安全保障,ビジネスと人権,脱炭素の3つの共通課題によってビジネスはどう変わるのか? 北米・欧州・アジアのチャンスとリスクは? 世界中にネットワークを有するジェトロの専門家が、本書一冊で把握しておくべき情報を解説。

    図書館選書
    グローバルサプライチェーンが転換期を迎えた今、経済安全保障,ビジネスと人権,脱炭素の3つの共通課題によってビジネスはどう変わるのか?チャンスとリスクは?ジェトロの専門家が、本書一冊で把握しておくべき情報を解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若松 勇(ワカマツ イサム)
    筑波大学第3学群国際関係学類卒、政策研究大学院大学修士課程修了(政策研究)。1989年ジェトロ入構。ジェトロ・バンコク事務所アジア広域調査員(2003~2006年)、アジア大洋州課長(2010~2014年)、ニューヨーク事務所次長(調査担当)(2016~2020年)、調査部長(2021~2024年)などを経て、2024年8月よりジェトロ・アジア経済研究所研究企画部上席主任調査研究員。専門はアジアの地域経済統合、日本企業の生産ネットワーク、米国のアジア通商政策など

    箱﨑 大(ハコザキ ダイ)
    京都大学経済学部卒、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程修了(国際関係学)。金融機関、シンクタンク研究員、香港駐在エコノミストを経て2003年ジェトロ入構。北京事務所調査担当次長(2009~2014年)、海外調査部中国北アジア課長(2014~2018年)、アジア経済研究所主任調査研究員(2018~2023年)を経て、2023年9月より調査部主任調査研究員。専門は中国マクロ経済、日本の対外直接投資

    藪 恭兵(ヤブ キョウヘイ)
    神戸大学法学部卒、神戸大学大学院法学研究科修士課程修了(政治学)。2013年ジェトロ入構。海外調査部米州課(2015~2017年)、経済産業省通商政策局経済連携課(外部出向、2017~2019年)、戦略国際問題研究所(CSIS)日本部客員研究員(外部出向、2019~2022年)、などを経て、2022年1月より調査部国際経済課課長代理。専門は通商政策(WTO/FTAなど)、経済安全保障など

グローバルサプライチェーン再考―経済安保、ビジネスと人権、脱炭素が迫る変革 の商品スペック

発行年月日 2024/09/30
ISBN-10 4830952717
ISBN-13 9784830952715
ページ数 304ページ
21cm
15cm
発売社名 文眞堂
判型 A5
Cコード 3033
対象 専門
発行形態 単行本
内容 経済・財政・統計
他の文真堂の書籍を探す
分類 法経書
成年向け書籍マーク G
書店分類コード I300
書籍ジャンル 社会科学
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 2cm
重量 388g
出版社名 文眞堂
著者名 若松 勇
箱﨑 大
藪 恭兵

    文真堂 グローバルサプライチェーン再考―経済安保、ビジネスと人権、脱炭素が迫る変革 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!