札幌解体新書―世界一やさしい札幌の教科書 [単行本]
    • 札幌解体新書―世界一やさしい札幌の教科書 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
札幌解体新書―世界一やさしい札幌の教科書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003887611

札幌解体新書―世界一やさしい札幌の教科書 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪人文社
販売開始日: 2024/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

札幌解体新書―世界一やさしい札幌の教科書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    札幌を過去から現在へと紐解き、未来を見つめよう。先駆者たちの知恵の工夫に胸熱くなる一冊!
  • 目次

    はじめに……2

    【1時限目】都市計画・まちづくり……9
    なぜ、札幌が北海道の中心になったのか……11
    水との戦い……16
    中島公園の意味……19
    路面電車の発展と縮小……20
    戦後の札幌の街づくり……24
    札幌の街を大きく変えたオリンピック……28
    札幌のアナザーストーリー……31
    未来の札幌に向けて……36
    テスト……38
    解答一覧……39

    【2時限目】金融……41
    まずは日本の金融史を知ろう……42
    北海道の金融は函館から始まった……45
    北海道金融の中心地が函館から小樽へ……48
    金融史に刻まれる北海道拓殖銀行(拓銀)の存在……52
    地域の金融を支える信用組合と信用金庫……55
    拓銀破綻による北海道経済への影響……58
    未来の北海道のために……60
    テスト……62
    解答一覧……63

    【3時限目】経済・産業……65
    製造業が弱い札幌……67
    北海道は官業から始まった……68
    明治政府を揺るがした払下げ事件……73
    石炭によって発展する北海道の工業……77
    満州国と北海道……80
    再び、石炭によって牽引される成長……82
    石炭の時代の終わりを決定づけた夕張新炭鉱事故……85
    炭鉱から観光への試行錯誤……88
    北大マイコン研究会とサッポロバレー……91
    なぜITの巨人が生まれなかったのか……94
    「オープン」で「フラット」を再現した札幌BizCafe……97
    道内の小売業が最高益を達成する北海道現象……99
    何か新しい物事を生む「3つの自由」……101
    テスト……104
    解答一覧……105

    【4時限目】文化・芸術……107
    任侠の親分がつくった最初の劇場……109
    篠路歌舞伎の隆盛……111
    狸小路の始まり……115
    大衆の娯楽「映画ブーム」到来……117
    黒澤明監督と札幌……120
    公による文化・芸術振興……122
    厚かましい人ほど得をする「駅8」……127
    文化・芸術で稼ぐということ……131
    文化・芸術から見る「札幌らしさ」ってなに?……133
    テスト……135
    解答一覧……136

    【5時限目】行政……137
    北海道の中に青森県があった?……139
    北海道庁誕生……143
    北海道開拓に不可欠だった屯田兵……145
    囚人と北海道……150
    札幌区から札幌市へ……152
    北海道開発庁と北海道開発局という二重構造……157
    公共事業依存の問題……160
    政令指定都市・札幌……161
    日本の大都市行政の問題……166
    北海道と札幌の関係性……170
    地方分権と北海道……172
    テスト……175
    解答一覧……176

    おわりに……177
    主要参考文献一覧……184
    年表……186
  • 内容紹介

    北海道の歴史が、日本史を変えた!?
    意外と知らない、札幌のこと。札幌の市政100年の歴史を学ぼう。

    【街歩き研究家ブラサトル先生が書籍原案+協力】
    O.toneでは「古地図と歩く」を連載。古地図や写真などから札幌や北海道の歴史を読み解く。HBC「今日ドキッ!」に不定期出演、NHK「ブラタモリ」札幌編2人目の案内人。著書は「古地図と歩く 札幌圏(あるた出版)」など

    【市政100年の歩みから札幌の未来を描く一冊】
    「歴史を多角的に見つめ直し、札幌の再興戦略に繋げる」をテーマに、近代化以降150年の歩みを一冊にまとめました。「都市計画・まちづくり」「金融」「産業」「文化・芸術」「行政」という5章に分けて、多角的な視点で北海道を解説。2022年に人気を博したトークイベントをベースにしているため、会話形式でわかりやすく北海道を学べます。

    図書館選書
    2021年4月から1年間限定で行われたトークイベント「札幌解体新書」。
    近代化が始まった明治期から現在に至るまでの「北海道の150年間」を、多くの先生やゲストの力を借りて学び、大人気のうちに完結い…
  • 著者について

    一般財団法人えぞ財団 (イッパンザイダンホウジンエゾザイダン)
    「北海道を本気で盛り上げる北海道経済コミュニティ」として、メディア事業・教育事業・投資事業を行い、内閣府や国土交通省といった国との情報交換や、全国の地域を牽引するプレイヤーとの連携を実施。
    設立4年で、道内外問わず約350名の北海道を愛するメンバーが集まり活動中。

札幌解体新書―世界一やさしい札幌の教科書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:EZOBOOKS
著者名:えぞ財団(著)
発行年月日:2024/09/10
ISBN-10:4911304006
ISBN-13:9784911304006
判型:B6
発売社名:逆旅出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の大阪人文社の書籍を探す

    大阪人文社 札幌解体新書―世界一やさしい札幌の教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!