大使が語るリトアニア(星海社新書) [新書]
    • 大使が語るリトアニア(星海社新書) [新書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大使が語るリトアニア(星海社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003887646

大使が語るリトアニア(星海社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大使が語るリトアニア(星海社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知日派大使が語るリトアニアの奥深い世界。「杉原千畝ゆかりの国」「バルト三国の一つ」―リトアニアについて、多くの日本人にはこんなイメージがあるのではないでしょうか。しかし、それだけでは語り尽くせない深い魅力がリトアニアにはあります。古代には現代まで受け継がれる自然崇拝を生み、中世にはヨーロッパ最大の国として栄華を極め、近代はソ連の抑圧に抗いながら多彩な文化人を輩出した激動の歴史。北欧・西欧・東欧の文化が入り交じったユニークな年中行事や伝統芸術。「一番高い山が標高294メートル」という平地と森の国ならではのナチュラルな食文化…他にもまだまだあります。さあ、駐日リトアニア大使が語るリトアニアの世界を一緒に旅しましょう!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 リトアニアの象徴とアイデンティティ
    第2章 リトアニアの宗教と年中行事
    第3章 リトアニアの自然
    第4章 歴史、観光、日本とリトアニアの絆
    第5章 リトアニアの食文化
    第6章 リトアニアの伝統文化と芸術
    第7章 現在のリトアニア
  • 出版社からのコメント

    日本語学者にして駐日リトアニア大使の著者が、歴史や文化などすべての魅力を語り尽くしたリトアニア入門の決定版!
  • 内容紹介

    知日派大使が語るリトアニアの奥深い世界

    「杉原千畝ゆかりの国」「バルト三国の一つ」ーーリトアニアについて、多くの日本人にはこんなイメージがあるのではないでしょうか。しかし、それだけでは語り尽くせない深い魅力がリトアニアにはあります。古代には現代まで受け継がれる自然崇拝を生み、中世にはヨーロッパ最大の国として栄華を極め、近代はソ連の抑圧に抗いながら多彩な文化人を輩出した激動の歴史。北欧・西欧・東欧の文化が入り交じったユニークな年中行事や伝統芸術。「一番高い山が標高294メートル」という平地と森の国ならではのナチュラルな食文化……他にもまだまだあります。さあ、駐日リトアニア大使が語るリトアニアの世界を一緒に旅しましょう!

    *以下、本書目次より抜粋
    はじめに

    第1章 リトアニアの象徴とアイデンティティ

    第2章 リトアニアの宗教と年中行事

    第3章 リトアニアの自然

    第4章 歴史、観光、日本とリトアニアの絆

    第5章 リトアニアの食文化

    第6章 リトアニアの伝統文化と芸術

    第7章 現在のリトアニア

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジーカス,オーレリウス(ジーカス,オーレリウス/Zykas,Aurelijus)
    駐日リトアニア大使。1978年カウナス生まれ。2008年ヴィータウタス・マグヌス大学アジア研究センター長、2011年ヴィータウタス・マグヌス大学政治学部博士、2015年ヴィータウタス・マグヌス大学文学部文化研究科准教授。2016年にリトアニア語日本語辞書(jishokun.lt)を編集するなど、リトアニアでの日本語教育や日本文化の普及に携わったのち、2022年に駐日リトアニア大使に就任。金沢大学、早稲田大学への留学経験があり、リトアニアにおける日本語学の第一人者として知られている
  • 著者について

    オーレリウス・ジーカス (オーレリウス ジーカス)
    駐日リトアニア大使。1978年カウナス生まれ。2008年ヴィータウタス・マグヌス大学アジア研究センター長、2011年ヴィータウタス・マグヌス大学政治学部博士、2015年ヴィータウタス・マグヌス大学文学部文化研究科准教授。2016年にリトアニア語日本語辞書(jishokun.lt)を編集するなど、リトアニアでの日本語教育や日本文化の普及に携わったのち、2022年に駐日リトアニア大使に就任。金沢大学、早稲田大学への留学経験があり、リトアニアにおける日本語学の第一人者として知られている。リトアニア語の著書に『Japonijos spalvos ir skoniai』(日本の色と味)、『Septyni saules veidai』(日本の七つの顔)などがある。

大使が語るリトアニア(星海社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星海社
著者名:オーレリウス ジーカス(著)
発行年月日:2024/09/24
ISBN-10:4065367204
ISBN-13:9784065367209
判型:新書
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:新書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 大使が語るリトアニア(星海社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!