明治大正昭和判例百話 [単行本]
    • 明治大正昭和判例百話 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
明治大正昭和判例百話 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003887710

明治大正昭和判例百話 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治大正昭和判例百話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「虎に翼」を準備した、民法学の泰斗の法律相談室。女権拡張に貢献し、明治大学の女子部の創設に寄与、女性の法曹会への進出に尽力した「日本家族法の父」による、今に古びぬ100の判例から知る法と人間。名著復刊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    法学入門(何のために法律を学ぶか;現行成文法;法律家の聖書;ローマ法を通して;「流行遅れ」にならぬよう ほか)
    判例百話(遺骨争い;亡父のした身元保証;大阪市の膨脹;薬瓶の間違い;刀と鞘 ほか)
  • 出版社からのコメント

    NHKドラマ「虎に翼」の重要モデルとなった著者の、面白くてためになる、わかりやすい名著を新字新仮名で改題完全復刊。
  • 図書館選書

    面白くてためになる、わかりやすい名著『判例百話』を、「法学入門」を含め、新字新仮名で改題完全復刊。著者はNHKドラマ「虎に翼」の重要人物のモデルとしても脚光を浴びた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    穂積 重遠(ホヅミ シゲトオ)
    1883年、東京生まれ。法学者・民法学者。父は法学者の穂積陳重、祖父は実業家の渋沢栄一。東京帝国大学法学部卒業後、同大教授、法学部長に。「日本家族法の父」と称された。貴族院議員を経て、戦後、最高裁判事を務める。民法改正を念頭に、親族編、相続編関連の調査を提案。平塚らいてう、高群逸枝などの社会運動家を支援、女権拡張に貢献した。「児童虐待防止法」(戦後、児童福祉法に発展)を制定。女性法律家の育成にも尽力し、明治大学専門部女子部法科の創設に寄与し、1938年には三淵嘉子ら三人の女性が高等文官試験司法科に合格、日本初の女性弁護士が誕生した。また、最高裁判事時代に、刑法二百条(尊属殺重罰の規定)の違憲性を主張、没後の1973年に大法廷判決により違憲判決が下る。1951年、逝去
  • 著者について

    穂積 重遠 (ホヅミ シゲトオ)
    1883-1951。民法、親族法の権威。〈日本家族法の父〉。渋沢栄一の孫。女性法律家の養成でも近年注目(NHKドラマ「虎に翼」穂高重親のモデル)。著書に『民法総論』『新民法読本』など。

明治大正昭和判例百話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:穂積 重遠(著)
発行年月日:2024/10/30
ISBN-10:4309229409
ISBN-13:9784309229409
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:352g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 明治大正昭和判例百話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!