小児科外来で診る子どものこころプライマリ診療ガイドブック [単行本]
    • 小児科外来で診る子どものこころプライマリ診療ガイドブック [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003888555

小児科外来で診る子どものこころプライマリ診療ガイドブック [単行本]

大谷 良子(編)井上 建(編)作田 亮一(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2024/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小児科外来で診る子どものこころプライマリ診療ガイドブック の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    診療のコツは?いかに再診につなげるか?プライマリだからできる「子どものこころ診療」がある。専門医につなげる前にできること!子どもと家族に寄り添うはじめの一歩。
  • 目次

    序文 小児科医が「子どものこころの診療」を担うこと
    子どものこころ診療のフローチャート
    執筆者一覧

    1部 症例から学ぶ プライマリ医が初診から再診につなげるコツ 
    Introduction 再診につなげるために
     1 一般外来で神経発達症の子を診療するにはどうしたらよいですか?
     2 一般外来でも不登校の診療はできるでしょうか?
     3 摂食症診療の経験が浅い自分が担当してよいのか不安です

    2部 症例から学ぶ ライフステージに沿った診療
    Introduction ライフステージに沿って診療する意義
     A 乳幼児期(就学前)
      1 夜泣きについて相談です[1歳]
      2 ことばの遅れが気になります[3歳]
      3 何でも思い通りにできないと怒ります[4歳]
      4 緊張すると吃音が強くなります[4歳]
      5 朝起きておへその周りを痛がりますが午後には回復します[4歳]
      6 ダンスが苦手で登園をしぶります[5歳]
      7 保育所の教室から勝手に出てしまいます[5歳]
      8 好きなものしか食べません[5歳]
      9 電車の音をこわがって乗れません[5歳]
      10 寝ているときに急に走り出します[5歳]
      11 頻繁にトイレへおしっこをしに行きます[5歳]
      12 年長になりますが,おむつがまだ外れません[6歳]
     B 学童期(小学校低学年)
      1 小学生になっても母親から離れられません[7歳]
      2 小学校入学後にチックがひどくなりました[7歳]
      3 学校で落ち着きがなくよく怒られます[7歳]
      4 宿題に時間がかかってます.やる気の問題ですか?[7歳]
      5 小さい頃から運動や細かい作業が苦手でした[8歳]
      6 大人に過度に近づく一方,友だちとのケンカが絶えません[8歳]
      7 家族以外の人がいるときに話すことができません[8歳]
      8 嘔吐を契機に食べられなくなりました[8歳]
      9 おなかが痛くて遅刻がちです.勉強も遅れてきました[9歳]
      10 爪噛みがやめられません[9歳]
      11 耐えられないほどの頭痛,何とかしてあげたいです[9歳]
      12 おねしょを気にして宿泊学習に行きたがりません[9歳]
     C 思春期(小学校高学年~中学生)
      1 ゲームばかりしていて,やめさせようとすると暴れます[10歳]
      2 髪の毛を抜くのが止められず,登校をしぶっています[11歳]
      3 登校できず,ふさぎ込んでいます[12歳]
      4 何をいっても食事を食べてくれません[12歳]
      5 すぐにおなかが痛くなって何もできないので心配です[13歳]
      6 出かける前の確認がやめられず学校に行けません[13歳]
      7 トイレに頻繁に行くようになり最近はこもることが増えました[13歳]
      8 友だちから孤立し辛くて風邪薬を大量に飲んでしまいました[14歳]
      9 友人トラブルで不登校になったら生活リズムも崩れました[14歳]
      10 朝起きられず,不規則な生活が治りません[14歳]
      11 ゲームばかりで昼夜逆転生活です[14歳]
      12 落ち着いていたてんかん発作が最近増えています[15歳]
      13 たくさん食べては吐いています[15歳]

    3部 解説編
    Introduction 疾患の理解のために
     A 神経発達症
      1 神経発達症の基礎知識
      2 神経発達症診断の“悩ましさ”
      3 神経発達症の診断意義とは
      4 発達外来でよく使用する検査
      5 神経発達症の併存症の考え方
      6 鑑別すべき重要な器質的な疾患
      7 神経発達症の主な薬物療法
      8 療育の意義と療育にかかわる専門職
      9 ソーシャルスキルトレーニング
      10 ペアレント・トレーニング
     B 心身症
      1 子どもの心身症とは
      2 ストレスの生理的反応と対応
      3 心身症の心理療法
      4 外来でも使用できる心理検査
      5 心身症の診断と治療の進め方・考え方
      6 心身症の問診のコツ
      7 子どもの摂食症とは
      8 神経性やせ症および神経性過食症
      9 回避・制限性食物摂取症
      10 制限型摂食症のプライマリ診療での身体治療
      11 神経性やせ症の心理療法
      12 起立性調節障害
      13 過敏性腸症候群
     C 注意が必要な精神疾患と諸問題
      1 一般診療で役立つ6つのポイントと思春期のメンタルヘルス
      2 うつ病
      3 不安症・強迫症
      4 睡眠障害
      5 ゲーム行動症
      6 不登校
      7 虐 待
      8 マルトリートメント
      9 自 傷
      10 機能性神経症状症/変換症
     D 連携・福祉
      1 学校との連携
      2 成人移行支援
      3 支援のための制度や診断書

    4部 子どものこころ診療センターで行っている治療プログラム
    Introduction 多職種協働で診療する意義
     1 摂食症の入院治療
     2 神経性やせ症への家族をベースとする治療(FBT)
     3 元気☆生活プログラム
     4 ゲーム行動症に対する介入と治療プログラム
     5 チック症の心理療法-リモート&グループCBIT-
     6 院内学級-病院のなかのたまり場-
     7 わかばプログラム-子どもと一緒にのびのびプログラム-
     8 神経発達症の子どもへのグループ音楽療法
     9 言語療法で行うメタ認知トレーニング
     10 トラウマへの心理治療
     11 子どもの認知行動療法
     12 グループによるペアレント・トレーニング

    付録
    略語一覧
    参考図書
    索引
  • 出版社からのコメント

    神経発達症や心身症など,小児科医が専門医へつなげる前に日常診療でできること.?プライマリだからできる診療をこの1冊に!
  • 内容紹介

    ADHD,自閉スペクトラム症,起立性調節障害,不登校,摂食症など,プライマリ診療を担う小児科医が専門医へつなげる前にできることは?
    初診から再診への診療イメージや神経発達症・心身症のプライマリ診療について症例提示した1・2部,主な疾患や検査などを解説した3部,具体的な治療プログラムを紹介した4部の4つの構成で,プライマリだからできる「子どものこころ診療」を解説.子どものこころ診療に関わる医師,看護師,心理士の「困ったとき」に役立つ1冊!

    図書館選書
    初診から再診への診療イメージや神経発達症・心身症のプライマリ診療について症例提示した1・2部,主な疾患や検査などを解説した3部,具体的な治療プログラムを紹介した4部の4つの構成で,医師や看護師に役立つ1冊.

小児科外来で診る子どものこころプライマリ診療ガイドブック の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:大谷 良子(編)/井上 建(編)/作田 亮一(監修)
発行年月日:2024/09/24
ISBN-10:4787826654
ISBN-13:9784787826657
判型:A5
発売社名:診断と治療社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 小児科外来で診る子どものこころプライマリ診療ガイドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!