心理学に基づく質問の技術 [単行本]
    • 心理学に基づく質問の技術 [単行本]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003888844

心理学に基づく質問の技術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2024/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心理学に基づく質問の技術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ×→○への言い換えで相手の反応が驚くほど変わる!心理・医療・産業・教育・行政等の現場で、相談・助言・面談・1on1等の場面ですぐ使える。
  • 目次

    ■■Chapter1 まずはここから! 質問の癖を見直そう
    ▷大丈夫ですか?
    QUESTION
     01 心配事を確認したい   ×「準備は大丈夫ですか?」
     02 忙しそうな人に気遣いの言葉をかけたい   ×「大変そうだね。大丈夫?」
    ▷○○はありますか?
     03 わからないことがないか確認したい   ×「質問はありますか?」
     04 トラブルがないか確認したい   ×「問題でもあるのですか?」
    ▷ちゃんと○○しましたか?
     05 適切にできたか確認したい   ×「先方に、ちゃんと説明しましたか?」
     06 チャレンジした手応えを聞きたい   ×「ちゃんとできた?」
    ▷わかりましたか?
     07 説明が理解できたか確かめたい   ×「ここまで、わかりましたか?」
     08 言いたいことが伝わったか知りたい   ×「言っている意味わかりますか?」
    ▷がんばっていますか?
     09 仕事の話題を振る   ×「お仕事、がんばっていますか?」
     10 勉強の話題を振る   ×「勉強がんばってる?」
    ▷やりますか? やりませんか?
     11 意思を引き出したい   ×やるの? やらないの? どっち?」
     12 意見を聞きたい   ×「それについては賛成? それとも反対?」
    ▷どうするべきだと思いますか?
     13 個人的な考えを聞きたい   ×「どうするべきだと思いますか?」
     14 行動を振り返ってもらう   ×「何をすべきだった?」
    ▷なぜ? どうして?
     15 失敗の原因をたずねる   ×「どうして、失敗したのですか?」
     16 行動の理由をたずねる   ×「なんで、そんなことしたの?」
    〈使える質問フレーズ集1〉原因・理由をたずねる質問
    ▷ノーアンサー・クエスチョン
     17 意欲があるか知りたい   ×「やる気はありますか?」
     18 作業が滞っている人に言葉をかける   ×「いつまでやっているの?」

    ■■Chapter2 押さえておきたい! 基本の質問
    ▷クローズド・クエスチョン
    QUESTION
     19 挨拶で緊張をほぐしたい   ×「こんにちは」
     20 雑談で話題に困ったとき   ×「そういえば、最近忙しくて、大変なんですよ」
    ▷選択肢つきクローズド・クエスチョン
     21 テンポよく会話を進める   ×「次回の面談はどうしますか?」
     22 速やかに希望を聞き出す   ×「飲み物は何がいい?」
    ▷オープン・クエスチョン
     23 話に関心を示す   ×「ふ~ん、そうですか」
    〈使える質問フレーズ集2〉5W1Hをつかったオープン・クエスチョン
     24 感想を引き出す   ×「楽しかった?」
    ▷前置きつきオープン・クエスチョン
     25 近況をたずねる   ×「最近はどうですか?」
     26 目標をたずねる   ×「あなたの目標は何ですか?」
    ▷肯定質問
     27 期日に遅れそうな報告を受けたとき   ×「どうして、間に合わないのですか?」
     28 「説明がよくわかりません」と相手に言われたとき   ×「何がわからないのですか?」
    〈使える質問フレーズ集3〉肯定質問
    ▷未来質問
     29 事後報告されたとき   ×「なぜ、もっと早く報告できなかったのですか?」
     30 計画通りに進んでいないとき   ×「今まで、何をしていたのですか?」
    〈使える質問フレーズ集4〉未来質問

    ■■Chapter3 使ってみたい! 技あり質問
    ▷スケーリング・クエスチョン
    QUESTION
     31 自信のほどを知りたい   ×「自信はどれくらいありますか?」
     32 進捗状況を確認したい   ×「どれくらい進んだ?」
    〈使える質問フレーズ集5〉スケーリング・クエスチョン
    ▷仮定の質問
     33 アイデアを求める   ×「何かよいアイデアはありませんか?」
     34 やりたいことをたずねる   ×「あなたのやりたいことは何ですか?」
    ▷チャンクダウンする質問
     35 発言のなかの抽象的な言葉を明確にしたい
       ×「「コミュニケーションがとれていない」って、コミュニケーション不足ってことですか?」
     36 気後れして行動できない人を励ましたい   ×「やってみなければ何も始まらないでしょ?」
    〈使える質問フレーズ集6〉チャンクダウンする質問
    ▷例外探しの質問
     37 相手が望ましくない行動を繰り返すとき   ×「いつも遅れるのは、どうしてですか?」
     38 人前であがってしまう人の相談にのる   ×「人前で緊張することはよくあるのですか?」
    ▷コーピング・クエスチョン
     39 困難を経験した人に言葉をかける   ×「そんな経験をするなんて、大変だったでしょう?」
     40 相手をやる気にさせる   ×「あなたもやればできるはずです」
    〈使える質問フレーズ集7〉自己効力感を高める質問
    〈使える質問フレーズ集8〉コーピング・クエスチョン
    ▷ディソシエートする質問
     41 多角的に考えることを促したい   ×「あなたなら、どうしますか?」
     42 客観的に自分を観察してほしい   ×「今の自分をどう思う?」
    〈使える質問フレーズ集9〉ディソシエートする質問
    ▷メタファー質問
     43 わかるように説明してほしい   ×「「その場の雰囲気がよくなかった」って、どうよくなかったの?」
     44 相手とイメージを共有したい   ×「その担当者は、どんな感じの人でしたか?」
    ▷リフレーミング質問
     45 否定的な自己評価をする人に言葉をかける   ×「そんなことはありませんよ」
     46 思いがけない経験も糧にしてほしい   ×「この経験は、よい学びになりましたね」
    〈使える質問フレーズ集10〉リフレーミング質問

    ■■Chapter4 質問すると上手くいく! 12のコミュニケーション
    ▷教えないで気づかせる方法
    METHOD
     01 ヒントになる質問をする   ×「そのままではダメでしょ」
    ▷受け入れやすくなる指示の方法
     02 指示は依頼形で伝える   ×「絶対に自分一人で判断しないでください」
    ▷効果的なアドバイスの方法
     03 選択肢+発問で助言する   ×「そういうときは、はっきり断ればいいんだよ」
    ▷歩み寄るためのアサーション
     04 発言を促す質問をする   ×「それをするのは難しいです。ご理解いただけませんか?」
    ▷頼み事をするときに相手をイラっとさせない方法
     05 語尾に困ったら質問する   ×「これをお願いしたいのですが……」
    ▷双方向のフィードバック
     06 行動の意図を問いかける   ×「そのような行動は、すぐ改めたほうがいいですね」
    ▷本当のやる気を引き出す方法
     07 心が動く質問をする   ×「始めたからには、最後までしっかりがんばって」
    ▷自尊心に働きかけるアクノレッジメント
     08 “教えてほしい”質問をする   ×「すごいですね」
    〈使える質問フレーズ集11〉内発的動機づけにつながる質問
    〈使える質問フレーズ集12〉承認する質問
    ▷アンコンシャス・バイアスへの対策
     09 質問して思い違いを防ぐ   ×「そんなこと言われたら、誰だってムカつくよね」
    ▷最適解を導き出す論理的帰結
     10 質問で意思決定を支援する   ×「A社とB社なら、絶対にA社がいいよ」
    〈使える質問フレーズ集13〉意思決定をサポートする質問
    ▷成長につながるリフレクション
     11 振り返り質問が学びを促す   ×「次は、同じ失敗をしないようにしてくださいね」
    ▷セルフ・クエスチョンの潜在能力
     12 自分への問いかけ方が思考を方向づける   ×「なんで、未経験者の私にそんなことをさせるのかな?」

    ■■Chapter5 質問力を高める! 7つのポイント
    POINT 1 質問は一度に1つ
    POINT 2 質問は短く、シンプルに
    POINT 3 質問は具体的に
    POINT 4 答えたくなる一言をプラス
    POINT 5 予備知識でレベルアップ
    POINT 6 相手の考える時間を保証する
    POINT 7 訊いたら、聴く
    聴き方チェックリスト
    聴き方チェックリスト 対策

  • 出版社からのコメント

    心理学をベースとした質問の技術を、◯×形式で学べるように構成。自分のクセを確認しながら、今すぐ使えて効果を実感できる
  • 内容紹介

    やりがちな質問あれこれ。
    ×(ダメな質問)→○(良い質問)への言い換えで
    相手の反応が驚くほど変わる!

    相談、助言、面談、コーチング、1on1 等の場面では、相手に投げかける「質問」が重要です。
    なにをどう問いかけるかによって、相手の反応が劇的に変わるからです。

    本書は、さまざまな現場で、さまざまな人の相談にのる方のため、心理学をベースとした質問の技術を×◯形式中心に解説します。

    なんとなくわかった気になるだけで終わらない、すぐに使って効果が実感できる本を目指しました。目次にある×の台詞から自分が言いそうな質問のクセを見つけたら、本書を参考に言い換えてみてください。日々、少し気を使って言い換えるだけでも、相手の反応は変わってきます。

    質問の持つ6つの力と、心理学的テクニックを意識して使ってみれば、単なる質問が情報収集の技法としてだけでなく、相手の話したいことを引き出す、あるいは気づきをもたらすコミュニケーション・ツールへと変化することがおわかりいただけると思います。

    ■適当に質問していない? 言い換えてみよう
    ×「最近いかがですか?」
    ×「質問はありますか?」
    ×「何かよいアイデアはありませんか?」
    ×「いつも○○するのは、どうして?」
    ×「言っている意味わかりますか?」

    ■意識して使いたい! 質問の6つの力
    1)情報収集する、2)確認する、3)人間関係をつくる、4)会話を豊かにする、5)思考を深める、6)相手に気づきをもたらす

    ■心理学キーワード
    反応バイアス/誤前提暗示/べき思考/特定質問と拡大質問/未来質問/過去質問/スケーリング・クエスチョン/チャンクダウンする質問/例外探しの質問/解決志向アプローチ/コーピング・クエスチョン/ディソシエートとアソシエート/メタファー/リフレーミング

    ■著者
    大谷佳子
    Eastern Illinois University, Honors Program心理学科卒業、Columbia University, Teachers College教育心理学修士課程修了。
    現在、NHK学園社会福祉士養成課程講師。医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを行う。主な著書に「対人援助の現場で使える便利帖」シリーズの『聴く・伝える・共感する技術』『質問する技術』『承認する・勇気づける技術』『〈言葉〉以外で伝える技術』『傾聴する・受けとめる技術』(翔泳社)など。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大谷 佳子(オオヤ ヨシコ)
    Eastern Illinois University,Honors Program心理学科卒業、Columbia University,Teachers College教育心理学修士課程修了。昭和大学保健医療学部講師などを経て、現在、NHK学園社会福祉士養成課程講師。医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション研修やコーチング研修などを担当

心理学に基づく質問の技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:大谷 佳子(著)
発行年月日:2024/10/21
ISBN-10:4798185469
ISBN-13:9784798185460
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:20cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 心理学に基づく質問の技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!