「腸と脳」の科学―脳と体を整える、腸の知られざるはたらき(ブルーバックス) [新書]
    • 「腸と脳」の科学―脳と体を整える、腸の知られざるはたらき(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「腸と脳」の科学―脳と体を整える、腸の知られざるはたらき(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003889009

「腸と脳」の科学―脳と体を整える、腸の知られざるはたらき(ブルーバックス) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

  • 4.0
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「腸と脳」の科学―脳と体を整える、腸の知られざるはたらき(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    腸と脳が情報のやり取りをして、お互いの機能を調節しているしくみ「脳腸相関」の研究がいま注目を集めています。腸内環境の乱れは、腸疾患だけでなく、不眠、うつ、発達障害、認知症、糖尿病、肥満、高血圧、免疫疾患や感染症の重症化…と、全身のあらゆる不調に関わることがわかってきているのです。腸がどのように脳や全身に作用するのか。分子および細胞レベルで見えてきた驚きのしくみを解説します。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 脳腸相関とは何か(「腸と脳」のつながり;腸と脳をつなぐマイクロバイオータの登場)
    第2部 ここまでわかった!「脳を支配する腸」の最新研究(腸と睡眠の関係;腸と記憶力の関係;腸と神経疾患の関係;腸と発達障害・精神疾患の関係;腸と食欲・肥満の関係)
    第3部 腸のブラックボックスを解き明かす(腸の中では何が起きているのか?;腸からさまざまな臓器へ;脳や体をうまく使うには腸を整えよ)
  • 出版社からのコメント

    腸内環境が、睡眠、記憶力、うつ、肥満、発達障害、糖尿病、高血圧、感染症の重…全身の不調に関係していた!「脳腸相関」の最新研究
  • 内容紹介

    記憶力の低下、不眠、うつ、発達障害、肥満、高血圧、糖尿病、感染症の重症化……
    すべての不調は腸から始まる!


    腸と脳が情報のやり取りをしていて、
    お互いの機能を調整している「脳腸相関」と呼ばれるメカニズムが、いま注目を集めています。
    〈乳酸菌飲料を飲んで睡眠の質が上がる〉
    〈ヨーグルトを食べて認知機能改善〉
    ……という謳い文句の商品もよく見かけるようになりました。
    腸内環境の乱れは、腸疾患だけでなく、
    不眠、うつ、発達障害、認知症、糖尿病、肥満、高血圧、免疫疾患や感染症の重症化……と、
    全身のあらゆる不調に関わることがわかってきているのです。
    腸が、どのように脳や全身に作用するのか。
    最新研究で分子および細胞レベルで見えてきた驚きのしくみを解説します。


    ■おもな内容
    ・記憶力に関わる脳部位と腸内細菌の関係
    ・腸内環境が変化したら肥満になった
    ・「ある種の乳酸菌」が自閉症の症状を改善させる可能性
    ・「長生きできるかどうか」に関わる腸内代謝物
    ・ビフィズス菌で脳の萎縮が抑えられ、認知機能アップ?
    ・腸内環境が変わると不安行動が増える
    ・「腸の状態」が感染症の重症化を左右するわけ
    ・睡眠障害が肥満や大腸がんを引き起こすからくり
    ・うつ病患者の腸で減少している2つの細菌種
    ・腸内環境を悪化させる「意外な食べ物」 ……ほか
    【なぜ腸が全身の不調を左右するのか?「脳腸相関」の最新研究で見えてきた!】
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坪井 貴司(ツボイ タカシ)
    2001年、浜松医科大学大学院医学系研究科博士課程修了。博士(医学)。英国ブリストル大学医学部研究員、米国JDRF研究員、理化学研究所基礎科学特別研究員を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。日本生理学会奨励賞、日本神経科学学会奨励賞、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
  • 著者について

    坪井 貴司 (ツボイ タカシ)
    2001年、浜松医科大学大学院医学系研究科博士課程修了。博士(医学)。英国ブリストル大学医学部研究員、米国JDRF研究員、理化学研究所基礎科学特別研究員を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。日本生理学会奨励賞、日本神経科学学会奨励賞、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞。著書に『知識ゼロからの東大講義 そうだったのか! ヒトの生物学』『知識ゼロからの東大講義 そこが知りたい! ヒトの生物学 2時限目』(いずれも丸善出版)、『休み時間の細胞生物学 第2版』(講談社)、翻訳書に『魅惑の生体物質をめぐる光と影 ホルモン全史』『テストステロン ――ヒトを分け、支配する物質』(いずれも化学同人)などがある。

「腸と脳」の科学―脳と体を整える、腸の知られざるはたらき(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:坪井 貴司(著)
発行年月日:2024/09/20
ISBN-10:4065372763
ISBN-13:9784065372760
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「腸と脳」の科学―脳と体を整える、腸の知られざるはたらき(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!