西谷敏著作集〈第5巻〉ディーセント・ワークと労働者の人権 [全集叢書]
    • 西谷敏著作集〈第5巻〉ディーセント・ワークと労働者の人権 [全集叢書]

    • ¥7,150215 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003889684

西谷敏著作集〈第5巻〉ディーセント・ワークと労働者の人権 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,150(税込)
ゴールドポイント:215 ゴールドポイント(3%還元)(¥215相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2024/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西谷敏著作集〈第5巻〉ディーセント・ワークと労働者の人権 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間にとって「働く」ことはいかなる意味をもつのか。労働法と労働運動の課題に視野を限るならば、労働の基本的価値をふまえたうえでそのポジティブな面を最大化し、ネガティブな面を最小化すること、つまり労働を可能なかぎりディーセントなものにすることが中心的な課題になる。企業内における労働者の自由・人権に関係する論文、大学教員の就労請求権と研究室利用権に関する意見書、そして、日本人の人権意識に関する論稿も収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人権としてのディーセント・ワーク―働きがいのある人間らしい仕事(二〇一一年)
    雇用危機と労働法―雇用保障政策の基本的視点(二〇〇九年)
    企業内における人権抑圧の論理―その法理論の検討(一九八〇年)
    企業秩序と労働者の市民的自由―最高裁二判決の批判的検討(一九七八年)
    施設管理権の法的性格とその限界(一九八〇年)
    大学教員の就労請求権―四天王寺国際仏教大学事件を契機として(一九八九年)
    大学教員の「研究室」の要件―学校法人梅光学院事件意見書(二〇二三年)
    日本における人権の過去・現在・未来―国民の人権意識を中心として(一九九七年)
  • 内容紹介

    『人権としてのディーセント・ワーク』
    雇用危機と労働法 雇用保障政策の基本的視点
    日本における人権の過去、現在、未来 国民の人権意識を中心として
    企業内における人権抑圧の論理 その法理論の検討
    企業秩序と労働者の市民的自由 最高裁二判決の批判的検討
    施設管理権の法的政策とその限界
    大学教員の就労請求権 四天王寺国際仏教大学事件を契機として
    大学教員の『研究室』の要件 学校法人梅光学院事件意見書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西谷 敏(ニシタニ サトシ)
    大阪市立大学名誉教授。法学博士。1943年神戸市生まれ。1966年京都大学法学部卒業、71年同大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。同年10月大阪市立大学法学部助教授、83年同教授、89年同大学学生部長、92年同大学法学部長、07年同大学定年退職、同年近畿大学法科大学院教授(10年3月退職)。1975年西ドイツ・ギーセン大学在外研究(77年2月まで)、82年西ドイツ・フランクフルト大学在外研究(82年9月まで)、91年ドイツ・フライブルク大学客員教授(同年8月まで)、2004年ドイツ・フライブルク大学名誉博士。1993年豊中市労働紛争調整委員会委員長、97年日本学術会議会員、97年日本労働法学会代表理事、2001年奈良県地方労働委員会公益委員、2005年民主主義科学者協会法律部会理事長
  • 著者について

    西谷敏 (ニシタニサトシ)
    大阪市立大学名誉教授。法学博士。 1943年神戸市生まれ。1966年京都大学法学部卒業、71年同大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。同年10月大阪市立大学法学部助教授、83年同教授、89年同大学学生部長、92年同大学法学部長、2007年同大学定年退職、同年近畿大学法科大学院教授(10年3月退職)。 1975年西ドイツ・ギーセン大学在外研究(77年2月まで)、82年西ドイツ・フランクフルト大学在外研究(82年9月まで)、91年ドイツ・フライブルク大学客員教授(同年8月まで)、2004年ドイツ・フライブルク大学名誉博士。 1993年豊中市労働紛争調整委員会委員長、97年日本学術会議会員、97年日本労働法学会代表理事、2001年奈良県地方労働委員会公益委員、2005年民主主義科学者協会法律部会理事長。

西谷敏著作集〈第5巻〉ディーセント・ワークと労働者の人権 の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:西谷 敏(著)
発行年月日:2024/11/25
ISBN-10:4845118963
ISBN-13:9784845118960
判型:A5
発売社名:旬報社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:22cm
その他:ディーセント・ワークと労働者の人権
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 西谷敏著作集〈第5巻〉ディーセント・ワークと労働者の人権 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!