詳解 法人税法「別段の定め」の基本 第2版 [単行本]
    • 詳解 法人税法「別段の定め」の基本 第2版 [単行本]

    • ¥3,19996 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003889933

詳解 法人税法「別段の定め」の基本 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,199(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2024/10/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詳解 法人税法「別段の定め」の基本 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    令和6年度の改正まで対応。改正を重ね複雑化する現行法の基本的な項目を抽出し、設例や事例も交えて、企業会計基準等との関係も分かりやすく解説。法令等の規定のほか、その考え方も理解できる!
  • 目次

    序章 総論

    第I編 各論 法人税法等の所得の計算に係る別段の定め
      第1章 企業会計上の当期純利益から課税所得算出までの流れ
      第2章 益金(収益)

    第II編 企業会計基準と法人税法との関係
      第1章 企業会計基準に基づく計算が税務上否認される項目
      第2章 会計基準が示す会計処理を前提とした税務処理を行う項目
  • 内容紹介

    経済活動の複雑化・国際化、また商法や会社法、そして会計基準の整備等に伴い、法人税法の規定も毎年のように改正を重ねており、複雑化している。

    そのような状況の中で本書は、現行の法人税法の項目のうち、法人の各事業年度の所得の金額の計算上基本となる事項を抽出した上で、必要最低限の調整事項について解説している。また、法人税法の規定ではないものの、主として政策的な理由から租税特別措置法に規定されている交際費等については、一般企業が通常の営業活動を行う上で欠かせない費用であることから、当該交際費等についても取り上げている。

    初版の刊行から3年を経過した今回の第2版では、初版の方針は継続しつつ、令和6年度の法改正を反映させた。また、改正があった項目の適用時期も考慮し、法人税関係の規定だけでなく、対比すべき会計基準等も更新した。

    法人税法を学ぶにあたって、規定のみでなく、そのベースとなる会計処理等の考え方も理解した上で、法人税法上の「別段の定め」について学習をしたいと考える読者を想定して、設例や事例も交えて分かりやすく解説している。法人税法の初学者のみでなく、最新の法令等に基づく考え方を改めて学習したい方にもおすすめしたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平野 秀輔(ヒラノ シュウスケ)
    1982年昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)に入所。その後1987年から2014年までの27年間に渡り新橋監査法人(現ひびき監査法人)代表社員を務める。2008年協同税理士法人を設立し代表社員に就任。2018年汐留パートナーズ税理士法人(現RSM汐留パートナーズ税理士法人)と合併し代表社員就任。長年にわたり監査・IPO・税務の業務に関与し、併せてJAグループの資格試験委員、大学教授、官庁の委員も歴任。中央大学大学院戦略経営研究科ビジネス科学専攻(博士後期課程)修了、博士(学術)・公認会計士・税理士

    佐藤 幸一(サトウ コウイチ)
    1982年に国税局に入庁した後、37年間にわたって東京国税局管内において主として法人税及び審理業務を担当。調査第一部国際情報第二課課長、東京国税不服審判所管理課課長、調査第一部調査審理課課長、課税第一部国税訟務官室室長等を歴任し、退官後2019年8月に汐留パートナーズ税理士法人(現RSM汐留パートナーズ税理士法人)のシニアアドバイザーに就任。内資及び外資クライアントの税務調査立会、税務訴訟対応、事前確認等のサービスに従事している。日本大学商学部会計学科卒業、税理士
  • 著者について

    平野 秀輔 (ヒラノ シュウスケ)
    博士(学術・Ph.D・中央大学)・公認会計士・税理士。

    2014年 中央大学大学院戦略経営研究科ビジネス科学専攻(博士後期課程)修了。

    1982年昭和監查法人(現EY新日本有限責任監査法人)に入所。その後1987年から2014年までの27年間に渡り新橋監査法人(現ひびき監査法人)代表社員を務める。2008年協同税理士法人を設立し代表社員に就任。2018年汐留パートナーズ税理士法人(現RSM汐留パートナーズ税理士法人)と合併し代表社員に就任、現在に至る。

    長年にわたり監査・税務・ファミリービジネスコンサルティングの業務に関与し、併せてJAグループの資格試験委員、大学教授、官庁の委員等も歴任。

    主要著書として『財務会計 Nuts and Boltsとその応用』、『非上場株式に関する相続税・贈与税の問題点』、『ファミリー企業のガバナンス(翻訳・共著)』『複式簿記の理論とJA簿記(共著)』(以上、白桃書房)等がある。

詳解 法人税法「別段の定め」の基本 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:佐藤 幸一(著)/平野 秀輔(監修)/RSM汐留パートナーズ税理士法人(編)
発行年月日:2024/09/26
ISBN-10:4561451862
ISBN-13:9784561451860
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:21cm
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 詳解 法人税法「別段の定め」の基本 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!