七つの異界へ扉がひらく―神隠し怪奇譚(竹書房怪談文庫) [文庫]
    • 七つの異界へ扉がひらく―神隠し怪奇譚(竹書房怪談文庫) [文庫]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
七つの異界へ扉がひらく―神隠し怪奇譚(竹書房怪談文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003890141

七つの異界へ扉がひらく―神隠し怪奇譚(竹書房怪談文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2024/12/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

七つの異界へ扉がひらく―神隠し怪奇譚(竹書房怪談文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人が忽然と消え失せる現象、神隠し。意図的な失踪や犯罪と思いきや、中には神域、異世界に行ったとしか考えられぬ話もある。自然の中にも街中にも、時には家の中にも異界へ繋がる扉は突如現れ、口を開く。山で鹿を追って迷い込んだ洞窟の先にあったのは…「産火」、東北の寒村で七年に一度子供が消える現象と川の中の異世界…「毒水の女神」、史跡公園に現れる白い花をつけた幻の巨木。それを見た者は異界と繋がる…「古墳公園」、駅の備品倉庫に封印されたロッカー。ある日、中から音が…「あけたら、しめる」、同じ家に棲んでいるのにすれ違い続ける兄妹…「その存在は、一枚の紙の如く」他、7つのシーンで起きた神隠しを気鋭の二人が紡ぐ異界怪談録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一ノ扉 山林
    第二ノ扉 海川
    第三ノ扉 史蹟
    第四ノ扉 旅宿
    第五ノ扉 路駅
    第六ノ扉 市街
    第七ノ扉 家屋
  • 出版社からのコメント

    人ならざる領域へ足を踏み入れたものの体験談など「異界」に纏わる壮絶な恐怖譚を夜馬裕と若本衣織が初の競筆。畏れと恐れの怪奇譚!
  • 内容紹介

    【山林】【海川】【史跡】【旅宿】【路駅】【市街】【家屋】
    七つのシーンで起きた神隠し現象、謎の怪。
    人智を超えた恐怖の異界怪談録。

    人が忽然と消え失せる現象、神隠し。
    意図的な失踪や犯罪と思いきや、中には神域、異世界に行ったとしか考えられぬ話もある。
    自然の中にも街中にも、時には家の中にも異界へ繋がる扉は突如現れ、口を開く。
    7つのシーンで起きた神隠しを気鋭の二人がそれぞれ持ち寄り紡いだ珠玉の異世界奇談!

    ◆第一ノ扉「山林」
    ・山で鹿を追って迷い込んだ洞窟の先にあったのは…「産火」(若本)
    ・霧の濃い日に新しい山の主が選ばれる言い伝え。霧に包まれ消えた息子は…「神殺し」(夜馬裕)

    ◆第二ノ扉「海川」
    ・波にのまれたサーファーが目を覚ますとそこは白砂利の浜で、懐かしい人に会う…「海底のまち」(若本)
    ・東北の寒村で七年に一度子供が消える現象と川の中の異世界…「毒水の女神」(夜馬裕)

    ◆第三ノ扉「史跡」
    ・史跡公園に現れる幻の巨木。それを見た者は異界と繋がる…「古墳公園」(若本)
    ・城跡の公園で徐々に透明になり姿を消した彼女はどこへ…「結界城址」(夜馬裕)

    ◆第四ノ扉「旅宿」
    ・家族旅行で行った温泉宿。館内を歩くうち奇妙な世界に迷い込んで…「彼方にて」(若本)
    ・失踪中の友人と互いの旅の軌跡をなぞりあう奇妙な遊び。友人の本当の居場所は…「待ってるよ、よこみちくん」(夜馬裕)

    ◆第五ノ扉「路駅」
    ・駅のトイレが奇妙な空間に繋がり出られなくなった男性。元の世界に戻るには…「午前八時十五分」(若本)
    ・駅の備品倉庫に封印されたロッカー。ある日、中から音が…「あけたら、しめる」(夜馬裕)
    ・T字路で事故を起こした者は皆、T字の先に幻の道と世界が見えたと言って…「魔の十字路」(夜馬裕)

    ◆第六ノ扉「市街」
    ・目覚めるとそこは無人の世界。不安に駆られて学校へ行くと自分の名を呼ぶ少年が…「ねむりのまち」(若本)
    ・いつもの商店街がループ空間に変じ存在しないお社が現れる…「妻を娶りて蛇の目が三つ」(夜馬裕)

    ◆第七の扉「家屋」
    ・からくり屋敷のような祖父の家を探検するうち少年は恐ろしい風景に出会う…「不正解の扉」(若本)
    ・同じ家に棲んでいるのにすれ違い続ける兄妹…「その存在は、一枚の紙の如く」(夜馬裕)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    夜馬裕(ヤマユウ)
    怪談師。怪談作家。3代目怪談最恐位(怪談最恐戦2020優勝)。カクヨム異聞選集コンテスト大賞。第7回幽怪談実話コンテスト優秀賞。インディと怪談師ユニット「ゴールデン街ホラーズ」を結成中。映画、猫、海の生き物、料理が好き

    若本 衣織(ワカモト イオリ)
    第2回『幽』怪談実話コンテストで「蜃気楼賞」に入選。近年は様々な怪談会に顔を出しながら、自身が集めた怪談語りを行っている。趣味は廃墟巡り。狩猟免許を持ち、自ら山を駆け巡る怪談狩人。2023年『忌狩怪談闇路』にて単著デビュー
  • 著者について

    夜馬裕 (ヤマユウ)
    夜馬裕 YAMAYU
    怪談師。怪談作家。3代目怪談最恐位(怪談最恐戦2020優勝)。カクヨム異聞選集コンテスト大賞。第7回幽怪談実話コンテスト優秀賞。インディと怪談師ユニット「ゴールデン街ホラーズ」を結成中。映画、猫、海の生き物、料理が好き。著書に『自宅怪談』(イースト・プレス)『厭談 畏ノ怪』『厭談 祟ノ怪』『厭談 戒ノ怪』(竹書房)、監修・執筆に『代々木怪談-ノベルアップ+夏の夜の怪談コンテスト傑作選-』、漫画原作に『厭談夜話』(漫画:外本ケンセイ/小学館)、その他共著多数。アマゾンプライムのChannel恐怖にて「夜馬裕のスジなし怪談」を主宰、DVD作品に「圓山町怪談倶楽部」「怪談最恐戦」各シリーズ、「怪奇蒐集者(コレクター)」シリーズ他多数。

    若本衣織 (ワカモトイオリ)
    若本衣織 Iori Wakamoto
    第2回『幽』怪談実話コンテストで「蜃気楼賞」に入選。近年は様々な怪談会に顔を出しながら、自身が集めた怪談語りを行っている。趣味は廃墟巡り。狩猟免許を持ち、自ら山を駆け巡る怪談狩人。2023年『忌狩怪談 闇路』にてデビュー。主な共著に、神沼三平太とのふたり怪談『実話怪談 玄室』、神沼三平太、蛙坂須美と三つ巴怪談『怪談番外地 蠱毒の坩堝』のほか、『伝承異聞 呪林』『山海の怖い話』『恐怖箱 霊山』『趣魅怪談』『怪談実話コンテスト傑作選2 人影』『怪談実話NEXT』 がある。

七つの異界へ扉がひらく―神隠し怪奇譚(竹書房怪談文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:夜馬裕(著)/若本 衣織(著)
発行年月日:2025/01/03
ISBN-10:4801942741
ISBN-13:9784801942745
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:140g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 七つの異界へ扉がひらく―神隠し怪奇譚(竹書房怪談文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!