「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!?―気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農) [単行本]
    • 「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!?―気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証(筑波書房ブックレット―暮らしの...

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003890535

「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!?―気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑波書房
販売開始日: 2024/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!?―気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農) の 商品概要

  • 目次

    はじめに 淑徳大学大学院客員教授・慶応大学名誉教授 金子勝
    現実を直視し、農政の歩みを振り返る
    1 大急ぎで「かたち」だけを整えた「見直し」
     5年に一度の進捗点検も履行せず―会計検査院が「おかしい」―
    2「疲弊する農山漁村」の実態を把握しているか?
      農業のみならず、農山漁村地域が総崩れに
    3 必要不可欠な省庁横断的な「定住推進政策」
      みどりの食料システム戦略もスマート化も実現性が薄い
    4 大規模化だけの「成長型モデル」を転換
     新たな「食料システム」の立ち上げこそ急務
    5 リスクも不安もない食料を正当な価格で手に入れる
      適正な価格形成を法制化するには
    6 国内産地の衰退は加工・流通業と消費者の「危機」
      コメ不足報道の裏にある経済格差と貧困に目を向ける
    7 有機農業に不可欠な地域における「耕畜連携」
      農家の「営為を評価しなくていいのか」の視点
    補論 何が日本の農村を荒廃に向かわせるのか?
    おわりに 農政アナリスト・元新潟食料農業大学教授 武本俊彦
    惜別 生活クラブ連合会顧問 加藤好一さん―常に「産地」とともに生きんとした人へ―
  • 出版社からのコメント

    改正基本法は2024年5月に国会承認を経ているが、基本法見直しの課題と「穴=盲点」について、金子勝氏と武本俊彦氏が語り合った
  • 内容紹介

    改正基本法は、すでに今年(2024年)5月に国会承認を経ているが、今回の基本法見直しの課題と「穴=盲点」について、経済学者で淑徳大学大学院客員教授の金子勝さんと元農水省官僚で農政アナリストの武本俊彦さんに語り合ってもらった。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 勝(カネコ マサル)
    1952年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て、淑徳大学大学院客員教授、慶應義塾大学名誉教授

    武本 俊彦(タケモト トシヒコ)
    1952年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。76年農林水産省入職。ウルグアイラウンド農業交渉、食管法廃止・食糧法制定作業、BSE問題などを担当。衆院調査局農林水産調査室首席調査員、内閣官房審議官を経て農林水産政策研究所長。2013年に農水省退職後、農政アナリストとして活動し、2018年から24年まで新潟食料農業大学教授
  • 著者について

    金子 勝 (カネコマサル)
    1952年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学経済学部教授、慶應
    義塾大学経済学部教授などを経て、現在、淑徳大学大学院客員教授、慶應義
    塾大学名誉教授。著書多数。近著に『現代カタストロフ論 経済と生命の周
    期を解き明かす』(岩波新書)、『岸田自民で日本が瓦解する日』(徳間書店)、『高
    校生からわかる日本経済 なぜ日本はどんどん貧しくなるの?』(かもがわ出
    版)、『裏金国家─日本を覆う「2015年体制」の呪縛』(朝日新書)がある。

    武本 俊彦 (タケモトトシヒコ)
    1952年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。76年農林水産省入職。ウルグア
    イラウンド農業交渉、食管法廃止・食糧法制定作業、BSE問題などを担当。
    衆院調査局農林水産調査室主席調査員、内閣官房審議官を経て農林水産政策
    研究所長。2013年に農水省退職後、農政アナリストとして活動し、2018年か
    ら24年まで新潟食料農業大学教授。著書に『日本再生の国家戦略を急げ』(金
    子勝と共著)小学館、『食料システム論~「食料・農業・農村基本法見直し」
    の視点~』(東方通信社)などがある。

「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!?―気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑波書房
著者名:金子 勝(著)/武本 俊彦(著)
発行年月日:2024/09/24
ISBN-10:4811906799
ISBN-13:9784811906799
判型:A5
発売社名:筑波書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:71ページ
縦:21cm
他の筑波書房の書籍を探す

    筑波書房 「食料・農業・農村基本法」見直しは「穴」だらけ!?―気鋭の経済学者と元農水官僚が徹底検証(筑波書房ブックレット―暮らしのなかの食と農) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!