地名の古代史―九州・近畿に両民族の痕跡を追う 新装版 [単行本]
    • 地名の古代史―九州・近畿に両民族の痕跡を追う 新装版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
地名の古代史―九州・近畿に両民族の痕跡を追う 新装版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003891468

地名の古代史―九州・近畿に両民族の痕跡を追う 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地名の古代史―九州・近畿に両民族の痕跡を追う 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地名で解読する古代。谷川民俗学と金朝鮮学の出会い。日本民族と渡来朝鮮民族の交錯を、まほろばの地、九州・近畿の地名にたどる。古代人の意識は現在に至るまで伝承されている。対論の歴史的名著の新装復刊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    九州篇(九州北部(筑前、筑後、肥前、壱岐、対馬);九州東部(豊前、豊後);九州西南部(肥後、日向、薩摩、大隅、琉球))
    近畿篇(摂津、河内、和泉、淡路、紀伊;伊賀、伊勢、志摩;播磨、近江;大和、山城)
  • 出版社からのコメント

    古代史の核心、九州近畿の日本民族と朝鮮渡来民族の交錯を、地名を手掛かりに、谷川民俗学と金朝鮮学の対話で掘り下げる。名著復刊。
  • 図書館選書

    古代史の核心部、九州・近畿の日本民族と朝鮮渡来民族の交錯を、谷川民俗学と金朝鮮文化学の対話で掘り下げる。地名に伝承された古代人の意識から古代史の真実を解読する。名著の新装復刊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 健一(タニガワ ケンイチ)
    1921年、熊本県生まれ。東大文学部卒。平凡社の雑誌「太陽」初代編集長を経て執筆活動に入る。日本地名研究所所長。文化功労者。2013年没

    金 達寿(キム ダルス)
    1919年、朝鮮・慶尚南道生まれ。十歳のとき来日。日大芸術科卒。1947年、長編小説『後裔の街』を刊行、以後作家生活に入る。1997年没
  • 著者について

    谷川 健一 (タニガワ ケンイチ)
    1921年生まれ。民俗学者。

地名の古代史―九州・近畿に両民族の痕跡を追う 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:谷川 健一(著)/金 達寿(著)
発行年月日:2024/10/30
ISBN-10:4309229425
ISBN-13:9784309229423
旧版ISBN:9784309225609
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:3cm
重量:472g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 地名の古代史―九州・近畿に両民族の痕跡を追う 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!