日本の指揮者とオーケストラ―小澤征爾とクラシック音楽地図(光文社新書) [新書]
    • 日本の指揮者とオーケストラ―小澤征爾とクラシック音楽地図(光文社新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003891495

日本の指揮者とオーケストラ―小澤征爾とクラシック音楽地図(光文社新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2024/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の指揮者とオーケストラ―小澤征爾とクラシック音楽地図(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西洋音楽が日本に本格的に入ってきた明治時代以降、私たちは西洋音楽をどう受容し、学び、そして世界への扉を開いていったのか。その黎明期からヨーロッパに渡った先駆者たち、そして、日本中にクラシック音楽の種を蒔いた小澤征爾、さらに新世代の指揮者まで。それぞれの個性が炸裂する指揮者とオーケストラの歩みと魅力に迫った一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 もしも、アウグスト・ユンケルが来日しなかったら
    第1章 ベルリン・フィルを振った男たち―近衛秀麿と山田耕筰
    第2章 関西楽界のデベロッパー―貴志康一と朝比奈隆
    第3章 鋼の師弟―齋藤秀雄と小澤征爾
    第4章 違いがわかる男と大きいことはいいことだ―岩城宏之と山本直純
    第5章 炎のコバケンとみちよし先生
    第6章 カラヤンの教え子、バーンスタインの弟子
    終章 ブザンソンを制した新世代指揮者たち
    付録 日本の指揮者とオーケストラ・ディスコグラフィ30
  • 出版社からのコメント

    「指揮者のマジック」はいかにして生まれるのか――。個性が炸裂する指揮者とオーケストラの歩みと魅力に迫った一冊。
  • 内容紹介

    指揮者は一切、楽器に触れない(演奏しない)不思議な音楽家だ。(中略)自分では直接手を染めない、という点において、指揮者は映画監督、サッカーや野球の監督、もしかしたら最高経営責任者や投資家のみなさんにも近いのかも知れない。(「まえがき」より)明治時代以降の黎明期からヨーロッパに渡った先駆者たち、そして小澤征爾や新世代の指揮者まで。それぞれの個性が炸裂する指揮者とオーケストラの歩みと魅力に迫った一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 ひろむ(ホンマ ヒロム)
    1962年東京都生まれ。批評家/アーティスト。大阪芸術大学芸術学部文芸学科中退。クラシック音楽評論など文筆活動のほか、作詞作曲も手がける。新聞・雑誌への寄稿のほか、ラジオ出演も

日本の指揮者とオーケストラ―小澤征爾とクラシック音楽地図(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:本間 ひろむ(著)
発行年月日:2024/10/30
ISBN-10:4334104460
ISBN-13:9784334104467
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 日本の指揮者とオーケストラ―小澤征爾とクラシック音楽地図(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!