学校の未来をつくる「働き方改革」―制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割 [単行本]
    • 学校の未来をつくる「働き方改革」―制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003892134

学校の未来をつくる「働き方改革」―制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育開発研究所
販売開始日: 2024/10/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校の未来をつくる「働き方改革」―制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割。2024年中教審答申がめざす、学びの専門職としての教員の「働きやすさ」と「働きがい」の両立はどうすれば実現できるのか―。7人の識者がこれまでの「働き方改革」の成果と課題をデータをもとに多角的に検証、両立の実現に向けた道筋を探る。中島晴美校長、島谷千春教育長との「本音の『働き方改革』座談会」も収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1部 総論(学校の働き方改革―これまでとこれから)
    2部 分析と課題の整理(「学校の業務改善・働き方改革」で教員の勤務はどう変わったか?―2000年代後半以降の教員勤務実態調査の集計分析;学校の働き方改革によって教員の勤務環境はどう変わったか?―教員質問紙調査の集計分析;学校・教員の業務類型と志向性―業務の外部化・分業化・協業化に対する意識調査を用いて)
    3部 各論(「学校における働き方改革」これまでの取り組みの総括と新しい法制での取り組みポイント;国立大学の附属学校での取り組み―労働基準法下の勤務法制と取り組みの実際、課題;労働基準法下の私立学校の働き方改革―1ヵ月単位の変形労働時間制の導入・運用に着目して;教員のメンタルヘルス対策と学校の安全衛生管理体制の構築;労働裁判と学校・教員の働き方の法理)
    本音の「働き方改革」座談会
  • 出版社からのコメント

    2024年中教審答申が示す、教員の「働きやすさ」と「働きがい」の両立はどうすれば実現できるのか?
  • 内容紹介

     2019年に中教審「働き方改革」答申が出されて以降、学校の働き方改革が進められてきましたが、教員の働き方の改善や学校の労働環境整備はまだまだ進んでいないのが現状です。そのようななか、2024年8月に学校の働き方改革の総合的方策を提言した中教審答申「『令和の日本型学校教育』を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について」がとりまとめられました。
     答申がめざす学びの専門職としての教員の「働きやすさ」と「働きがい」の両立は、どうすれば実現できるのか。2019年に中教審特別部会の部会長として働き方改革答申をまとめた小川正人東京大学名誉教授をはじめとする7人の識者が、これまでの「働き方改革」の成果と課題をデータをもとに多角的に検証し、その実現に向けた道筋を探っていきます。

    【目次】
    Ⅰ部:総論
     学校の働き方改革―これまでとこれから

    Ⅱ部:実態調査の分析と課題の整理
     1章 「学校の業務改善・働き方改革」で教員の勤務はどう変わったか?
     2章 学校の働き方改革によって教員の勤務環境はどう変わったか?
     3章 学校・教員の業務類型と志向性

    Ⅲ部:各論
     1章 「学校における働き方改革」これまでの取り組みの総括と新しい法制での取り組みポイント
     2章 国立大学の附属学校での取り組み
     3章 労働基準法下の私立学校の働き方改革
     4章 教員のメンタルヘルス対策と学校の安全衛生管理体制の構築
     5章 労働裁判と学校・教員の働き方の法理

    本音の「働き方改革」座談会
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 正人(オガワ マサヒト)
    東京大学名誉教授

    川上 泰彦(カワカミ ヤスヒコ)
    兵庫教育大学教授

    荒井 英治郎(アライ エイジロウ)
    信州大学准教授

    神内 聡(ジンナイ アキラ)
    兵庫教育大学教授、弁護士

    雪丸 武彦(ユキマル タケヒコ)
    西南学院大学准教授

    神林 寿幸(カンバヤシ トシユキ)
    明星大学准教授

    櫻井 直輝(サクライ ナオキ)
    放送大学准教授

学校の未来をつくる「働き方改革」―制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割 の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育開発研究所
著者名:小川 正人(編著)/川上 泰彦(著)/荒井 英治郎(著)/神内 聡(著)/雪丸 武彦(著)/櫻井 直輝(著)/神林 寿幸(著)
発行年月日:2024/10/20
ISBN-10:4865606009
ISBN-13:9784865606003
判型:A5
発売社名:教育開発研究所
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:300g
他の教育開発研究所の書籍を探す

    教育開発研究所 学校の未来をつくる「働き方改革」―制度改正、メンタルヘルス対策、そして学校管理職の役割 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!