STARTUP!乳がん診療入門-エキスパートが教える最新知識と実践テクニック [単行本]
    • STARTUP!乳がん診療入門-エキスパートが教える最新知識と実践テクニック [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003892140

STARTUP!乳がん診療入門-エキスパートが教える最新知識と実践テクニック [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2024/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

STARTUP!乳がん診療入門-エキスパートが教える最新知識と実践テクニック の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    著者プロフィール
    略語一覧

    CHAPTER I 疫学
     01 罹患数
     02 死亡数
     03 リスクファクター
      ▶女性ホルモン
      ▶遺伝
      ▶その他
     Column 遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)

    CHAPTER II 診断
     01 乳腺診療の基本
     02 視触診
      ▶腫瘤の評価と記載
      ▶腋窩の触診
     03 マンモグラフィ
      ▶撮影手順
      ▶読影
     04 乳房超音波検査
      ▶読影
      ▶注意点
     05 造影乳房MRI検査
      ▶意義
      ▶注意点
     06 画像所見から推測する組織型
      ▶非浸潤性乳管がん
      ▶浸潤性乳管がん(腺管形成型)
      ▶浸潤性乳管がん(充実型)
      ▶浸潤性乳管がん(硬性型)
      ▶浸潤性乳管がん(その他)
      ▶粘液がん
      ▶浸潤性小葉がん
      ▶線維腺腫
      ▶葉状腫瘍
      ▶囊胞
      ▶乳管内乳頭腫
     Column 乳頭分泌
     Column パジェット病
     Column 検診
     07 針生検
      ▶種類と選択
      ▶画像ガイド下生検
      ▶超音波ガイド下針生検の実際
      ▶病変の位置による難易度の違い
      ▶合併症
     08 外科的生検(切除生検)
     Column 乳がんを見落とさずに生検するには?
     Column 針生検で乳がんと診断されない乳がんもある

    CHAPTER III 治療戦略
     01 ステージ(病期)
      ▶ステージの評価
     02 サブタイプ(悪性度)
      ▶サブタイプの分類
     03 術前化学療法
      ▶メリット
      ▶デメリット
      ▶適応と注意点
     Column 炎症性乳がん
     Column サブタイプ分類の由来
     Column 治療前に配慮するべきこと

    CHAPTER IV 手術
     01 術式の分類と選択
      ▶術式の分類
      ▶術式の選択
     02 乳房再建
      ▶タイミング
      ▶材料
      ▶術式
      ▶乳頭・乳輪の形成
     Column 乳がん手術を理解するための歴史的背景
     Column 乳房温存療法における乳房部分切除術
     Column 乳房全切除術
     Column 意外に注意が必要な乳房全切除術の切除断端
     Column センチネルリンパ節生検
     Column 腋窩リンパ節郭清術
     Column 忘れられたリンパ節―胸骨傍リンパ節,筋間リンパ節
     Column 腋窩リンパ節郭清術に治療的意義はあるか?

    CHAPTER V 術後ホルモン療法
     01 治療効果と適応
     02 ホルモン療法の実際
      ▶閉経後乳がん患者
      ▶閉経前乳がん患者
      ▶閉経前再発高リスク乳がん患者
     03 副作用
      ▶タモキシフェン
      ▶LH-RHアゴニスト製剤
      ▶アロマターゼ阻害薬(AI)

    CHAPTER VI 術前術後化学療法
     01 適応の決め方
      ▶安全に施行できる体力があるか?
      ▶十分な治療効果を得られるか?
     02 治療方針を決定する手術病理結果の8つの因子
      ▶手術病理結果の8つの因子
      ▶化学療法施行の可否の決定
     Column 脈管侵襲
     Column luminal Aタイプとluminal Bタイプ
     03 ER陽性HER2陰性乳がんで治療方針の決定に難渋した場合
      ▶コンポジットリスク
      ▶プレディクト
      ▶オンコタイプDX乳がん再発スコア®
      ▶ER陽性HER2陰性乳がんにおけるホルモン療法
     04 化学療法の実際
      ▶AC療法(ドキソルビシン+シクロホスファミド)
      ▶パクリタキセル療法
      ▶ドセタキセル療法
      ▶TC療法(ドセタキセル+シクロホスファミド)
      ▶dose-dense AC療法
      ▶CMF療法(シクロホスファミド+メトトレキサート+フルオロウラシル)
      ▶トラスツズマブ+ペルツズマブ療法
      ▶TCH療法(ドセタキセル+カルボプラチン+トラスツズマブ)
      ▶アベマシクリブ
      ▶TS-1
      ▶ペムブロリズマブとカルボプラチン
      ▶トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)療法
      ▶カペシタビン
      ▶オラパリブ
     Column 副作用の表現法
     Column 相対用量強度(RDI)

    CHAPTER VII 術後放射線療法
     01 乳房温存療法における放射線療法
      ▶標準的照射法(通常分割照射法)
      ▶追加照射(ブースト照射)
      ▶短期照射法(寡分割照射法)
     02 センチネルリンパ節転移陽性例に対する放射線療法
      ▶腋窩リンパ節郭清術の代用としての放射線療法
     03 生存率改善のための放射線療法
      ▶生存率改善効果
      ▶放射線照射部位
     04 鎖骨上リンパ節転移例に対する放射線療法
     05 放射線療法の有害事象
      ▶合併症
      ▶乳房再建における放射線療法
     Column 重要なのは局所療法か? 全身療法か?
     Column 局所療法のエビデンス

    CHAPTER VIII 転移・再発乳がん
     01 概論
      ▶「転移・再発乳がん」とは?
      ▶治療の主たる目的
      ▶遠隔転移の有無の確定診断
     02 転移臓器別の治療
      ▶骨転移
      ▶胸水貯留
      ▶脳転移
     03 薬物療法の方針と管理
      ▶❶ 緊急性の確認
      ▶❷ パフォーマンスステータス(PS)による評価
      ▶❸ サブタイプと治療歴の評価
      ▶❹ 脱毛に対する忍容性の確認
      ▶薬物療法の決定
      ▶薬物療法の管理
     04 主な治療薬
      ▶各種のホルモン剤
      ▶CDK4/6阻害薬―パルボシクリブ,アベマシクリブ
      ▶経口5-FU系抗がん剤―カペシタビン,TS-1
      ▶ビノレルビン
      ▶エリブリン
      ▶ナブパクリタキセル,パクリタキセル,ドセタキセル
      ▶アンスラサイクリン系抗がん剤
      ▶トラスツズマブ
      ▶ペルツズマブ
      ▶トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)(カドサイラ®)
      ▶トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)(エンハーツ®)
      ▶ラパチニブ
      ▶オラパリブ(リムパーザ®)
      ▶ペムブロリズマブ(キイトルーダ®)
      ▶アテゾリズマブ(テセントリク®)
      ▶カピバセルチブ(トルカプ®)
      ▶各サブタイプで選択可能な化学療法
     Column がんの不均一性(tumor heterogeneity)
     Column 腫瘍救急(oncogenic emergency)
     Column Hortobagyiのアルゴリズム

    CHAPTER IX 薬物療法ダイジェスト
     01 ホルモン療法
     02 術前術後の点滴による化学療法
      ▶化学療法における留意事項
      ▶AC療法(ドキソルビシン+シクロホスファミド)
      ▶dose-dense AC 療法
      ▶パクリタキセル療法
      ▶ドセタキセル療法
      ▶TC療法(ドセタキセル+シクロホスファミド)
      ▶ペルツズマブ+トラスツズマブ+パクリタキセル療法
      ▶TCH療法(ドセタキセル+カルボプラチン+トラスツズマブ)
      ▶ペムブロリズマブ
      ▶クラシカルCMF療法
     03 術前術後の経口による化学療法
      ▶TS-1
      ▶オラパリブ
      ▶アベマシクリブ
     04 転移・再発乳がんの点滴による化学療法
      ▶エリブリン療法
      ▶ナベルビン®療法
      ▶ペルツズマブ+トラスツズマブ+ドセタキセル療法
      ▶トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)療法
      ▶トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)療法
      ▶AC療法(ドキソルビシン+シクロホスファミド)
      ▶パクリタキセル週1回投与療法
      ▶ドセタキセル療法
      ▶ナブパクリタキセル療法
      ▶アテゾリズマブ療法
      ▶ペムブロリズマブ+ゲムシタビン+カルボプラチン療法
      ▶ベバシズマブ療法
     05 転移・再発乳がんの経口による化学療法
      ▶TS-1
      ▶カペシタビン
      ▶ラパチニブ+カペシタビン療法
      ▶ラパチニブ+アロマターゼ阻害薬(AI)療法
      ▶カペシタビン+シクロホスファミド療法
      ▶オラパリブ
      ▶イブランス
      ▶アベマシクリブ
      ▶エベロリムス

    CHAPTER X 非専門医から多く寄せられる質問と回答
     01 治療までの待機時間はどのくらい許されるのか?
     02 放射線療法と化学療法のどちらを先に実施すべきか?
     03 がん遺伝子パネル検査とは?
     04 晩期再発とは?
     05 オリゴメタとは?
     06 術後の経過観察の方法は?
     07 乳腺病理診断書を読むときに配慮することは?
     08 患者の経済的負担への対応は?

    あとがき
    和文索引
    欧文・数字索引
  • 出版社からのコメント

    一見複雑にみえる乳がん診療について,短期間に概観を習得し土台を築くための入門書.
  • 内容紹介

    乳がん診療をはじめよう!
    一見複雑な乳がん診療も,確固たる土台を築くことができれば,その後はスイスイ理解できる.乳がん診療の概観を短期間に習得し,しっかりとした土台を築くための入門書.
    疫学~診断~治療~再発予防を過不足なく網羅しながらも,一人の著者による整合性ある記述だから臨床での思考過程を理解できる.エキスパートがやさしく教える最新知識と実践テクニック.成書を読む前の1冊としてご活用ください!!

STARTUP!乳がん診療入門-エキスパートが教える最新知識と実践テクニック の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:多田敬一郎(著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4787826727
ISBN-13:9784787826725
判型:A5
発売社名:診断と治療社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 STARTUP!乳がん診療入門-エキスパートが教える最新知識と実践テクニック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!