世界の中華料理―World Chinese Dishesの文化人類学 [単行本]
    • 世界の中華料理―World Chinese Dishesの文化人類学 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003892189

世界の中華料理―World Chinese Dishesの文化人類学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2024/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の中華料理―World Chinese Dishesの文化人類学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界各地の様々な英語が「World Englishes」と称されるように、中華料理の世界的展開は「World Chinese Dishes=世界の中華料理」としてとらえられるだろう。アジアはもちろん、欧州、中東、中南米、アメリカなどでフィールドワークを行ってきた人類学者たちが、中華料理がどのように広まり、食べられているのか明らかにする。一章ごとに味わってお読みください。
  • 目次

    カラー口絵 世界の焼きそば/世界の春巻
    序 章 世界は中華を食べている(川口幸大)

    ■第Ⅰ部 東アジア
    第1章 日 本――卓袱・普茶料理から町/ガチ中華に至るまで(川口幸大)
    第2章 韓 国――韓国中華の多様な担い手と中国へのまなざし(中村八重)
    第3章 ベトナム――現代「ハノイ中華」を創りだす人々(伊藤まり子)

    ■第Ⅱ部 東南アジア・南アジア
    第4章 マレーシア/インドネシア
    ――多文化社会で生みだされる食文化、チャンプルの魅力!(櫻田涼子・西川慧)
    第5章 タ イ――「タイになる」:タイにおける中華料理の文化政治学(プッティダ キッダヌーン)
    第6章 インド――インド中華からデーシーチャイニーズへ(小磯千尋)

    ■第Ⅲ部 中東・アフリカ
    第7章 サウジアラビア――「厳しいイスラーム社会」で生まれた柔軟性(高尾賢一郎)
    第8章 ナイジェリア――植民地時代の遺産と活性化する人の移動の中で(松本尚之・川口幸大)
    第9章 南アフリカ共和国――移民とアパルトヘイトの爪痕(シ・ゲンギン)

    ■第Ⅳ部 ヨーロッパ
    第10章 ドイツ――異国風高級料理から汎アジア料理へ(陳珏勳)
    第11章 オランダ――異国情緒と食文化が融合するシニーズ料理(艾 煜)
    第12章 スロヴァキア/ハンガリー――アジア系移民と曖昧な存在の中華料理(神原ゆうこ)

    ■第Ⅴ部 南北アメリカ
    第13章 グアテマラ――混淆と受容の国にみる北米と「チノ」(津川千加子)
    第14章 ペルー――街にとけこみ、あふれるチーファ(山本)睦
    第15章 米 国――多様な社会をつなぐサブスタンス(太田心平・山﨑由理・川口幸大)

    終 章 中華の融通無碍な応用力が世界の人々の欲求を満たす(川口幸大)

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    日本の「町中華」、ペルーの「チーファ」、オランダの「シニーズ」――人類学者たちが、世界中で独自の変化を遂げる中華料理に迫る。
  • 内容紹介

    日本の「町中華」、ペルーの「チーファ」、オランダの「シニーズ」――世界中で独自の変化を遂げる中華料理は、どのように広まり、食されてきたのか? 世界各地でフィールドワークする人類学者たちが明らかにするとともに、「食べる」という人間の営みについて考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川口 幸大(カワグチ ユキヒロ)
    東北大学大学院文学研究科教授
  • 著者について

    川口幸大 (カワグチユキヒロ)
    東北大学大学院文学研究科准教授。博士(文学)。専門は文化人類学。主著に、『ようこそ文化人類学へ』(昭和堂、2017年)、『東南中国における伝統のポリティクス』(風響社、2013年)など。

世界の中華料理―World Chinese Dishesの文化人類学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂
著者名:川口 幸大(編)
発行年月日:2024/11/15
ISBN-10:4812223229
ISBN-13:9784812223222
判型:A5
発売社名:昭和堂
対象:教養
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 世界の中華料理―World Chinese Dishesの文化人類学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!