奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい―三葉虫、アノマロカリス、恐竜…個性豊かな太古の生き物たち(超絵解本) [単行本]
    • 奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい―三葉虫、アノマロカリス、恐竜…個性豊かな太古の生き物たち(超絵解本) [単行...

    • ¥1,47945 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい―三葉虫、アノマロカリス、恐竜…個性豊かな太古の生き物たち(超絵解本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003892280

奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい―三葉虫、アノマロカリス、恐竜…個性豊かな太古の生き物たち(超絵解本) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,479(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2024/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい―三葉虫、アノマロカリス、恐竜…個性豊かな太古の生き物たち(超絵解本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三葉虫、アノマロカリス、恐竜…、個性豊かな太古の生き物たち。
  • 目次

    プロローグ

    1.生物の誕生にせまる 先カンブリア時代
    グリーンランドで発見された最古の海の証拠
    最初の生命はどのように出現したのか
    光合成を行う生物の登場
    約25億年前,地球は氷でおおわれていた
    オゾン層は生物を紫外線から守る“バリア”
    最古の超大陸「ヌーナ」とは
    眼も足もない軟体性の生物が出現した
    コーヒーブレーク 生命は大陸の歴史とともに進化した

    2.多様な生物が出現 古生代①
    生命が爆発的に多様化していった
    偶然に発見された「マーレラ」の化石
    “奇妙なエビ”を意味する「アノマロカリス」
    「ハルキゲニア」などの“奇妙奇天烈”な動物群
    最古の魚類「ミロクンミンギア」
    世界各地でみつかった生物たちの“部品”
    オルドビス紀を代表する「三葉虫」
    ヒトデやウニの仲間も繁栄していた
    シルル紀には多様なウミユリが存在していた
    陸地に“緑”が広がるようになった
    シルル紀の海を代表する「ウミサソリ」
    少し深い海にも小さな動物たちがたくさんいた
    コーヒーブレーク 生物はなぜ“眼”を手に入れたのか

    3.魚類や爬虫類の台頭 古生代②
    デボン紀には多種多様な魚類が出現した
    “甲冑”を着た巨大な魚「ダンクルオステウス」
    サメの仲間が海を支配するようになった
    水中から陸上に進出した「両生類」
    古生物の代表格「オウムガイ」と「アンモナイト」
    大陸をおおうほどの大森林の出現
    「爬虫類」と「昆虫」の登場
    石炭紀を代表する「メゾンクリーク生物群」
    パンゲアで最も繁栄していた哺乳類の祖先
    コーヒーブレーク 生命史を二分する大量絶滅事件とは

    4.地上に君臨した恐竜たち 中生代
    パンゲアの存在を裏づけた「リストロサウルス」
    三畳紀中期に繁栄したワニ類の祖先
    中生代から恐竜が台頭していった
    二足歩行をする肉食の恐竜「アロサウルス」
    背中にかざりや装甲をもつ恐竜たち
    白亜紀の最強ハンター「ティラノサウルス」
    長くのびたトサカをもつ「パラサウロロフス」
    立派なツノをもつ「トリケラトプス」
    流線形の体をもった魚竜類
    白亜紀の海を制した「モササウルス」
    史上最大のカメ「アルケロン」
    恐竜時代の空を支配した「翼竜類」
    突如として終わりをつげた恐竜時代
    コーヒーブレーク 北海道でみつかった不思議な形のアンモナイト


    5.哺乳類が繁栄する 新生代
    大量絶滅からのがれた生物も存在した
    始新世に出現した原始的なウマの仲間
    史上最大の陸生哺乳類「パラケラテリウム」
    海へと進出した哺乳類「クジラ類」
    アシカの仲間はクジラよりも遅れて海に進出した
    草原が広がる大地に出現した哺乳類
    肉食動物から身を守るための進化
    俊足で大型の肉食鳥類「フォルスラコス」
    独特の歯をもつ「デスモスチルス」
    鋭い歯が武器の「メガロドン」
    更新世にみられた大型の哺乳類
    氷期の北半球に生息した「マンモス」
    白亜紀に登場した「霊長類」
    コーヒーブレーク ペットで人気のイヌとネコの祖先
  • 内容紹介

    三葉虫、アノマロカリス、恐竜…
    個性豊かな太古の生き物たち
    奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい

    長い年月をかけて,生命は多様に進化してきました。過去の地球に生息していた生物の多くは絶滅してしまい,化石という形でしかふれることができません。しかし,多くの研究者たちによって,そういった「古生物」たちの姿形や生態が明らかになっています。

    本書では,時代を追いながら,それぞれの時代を代表する古生物たちを紹介していきます。まるでその時代を見てきたかのような,精細で躍動感のあるイラストを眺めているだけでも,ワクワクすることまちがいなしです。

    個性豊かで愛らしい,古生物たちの魅力と不思議がつまった一冊となっています。どうぞお楽しみください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    甲能 直樹(コウノ ナオキ)
    国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ長。筑波大学大学院生命環境科学研究科教授。理学博士。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。専門は哺乳類古生物学

奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい―三葉虫、アノマロカリス、恐竜…個性豊かな太古の生き物たち(超絵解本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:甲能 直樹(監修)
発行年月日:2024/10/30
ISBN-10:4315528560
ISBN-13:9784315528565
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:326g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 奇妙な生き物のオンパレード 古生物のせかい―三葉虫、アノマロカリス、恐竜…個性豊かな太古の生き物たち(超絵解本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!