めくるめく数理の世界―情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 [単行本]
    • めくるめく数理の世界―情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
めくるめく数理の世界―情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003893201

めくるめく数理の世界―情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:サイエンス社
販売開始日: 2024/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

めくるめく数理の世界―情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 数理工学への入門―大学院時代
    第2章 AI研究と数理脳科学の原点―九州大学時代
    第3章 東京大学へ―激動の時代:神経回路網の数理
    第4章 情報幾何の始まりと展開
    第5章 世界への進出―ニューロブーム、バブル期とその崩壊
    第6章 理化学研究所―研究者の天国
    第7章 研究は私の趣味―退官後の研究
  • 内容紹介

    激動の時代を生きた著者が65年を超える研究生活を振り返り,その時々の時代背景と考究・情熱を独白的に綴った一冊.

    【主要目次】数理工学への入門 ― 大学院時代/AI研究と数理脳科学の原点 ― 九州大学時代/東京大学へ ― 激動の時代:神経回路網の数理/情報幾何の始まりと展開/世界への進出 ― ニューロブーム,バブル期とその崩壊/理化学研究所 ― 研究者の天国/研究は私の趣味 ― 退官後の研究
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    甘利 俊一(アマリ シュンイチ)
    1963年東京大学大学院数物系研究科数理工学専攻博士課程修了、工学博士。現在、理化学研究所栄誉研究員、東京大学名誉教授。専門、情報幾何学、数理脳科学
  • 著者について

    甘利 俊一 (アマリ シュンイチ)
    甘利 俊一(アマリ・シュンイチ)
    1963年 東京大学大学院数物系研究科数理工学専攻博士課程修了 工学博士
    1963年 九州大学工学部助教授
    1967年 東京大学工学部計数工学科助教授
    1981年 東京大学工学部計数工学科教授
    1994年 理化学研究所国際フロンティア研究システム情報処理研究 グループディレクター
    1997年 同脳科学総合研究センター グループディレクター
    2003年 同センター長
    2012年 文化功労者
    2019年 文化勲章受章
    現在 帝京大学先端総合研究機構特任教授 理化学研究所栄誉研究員 東京大学名誉教授
    専門 情報幾何学,数理脳科学

めくるめく数理の世界―情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:サイエンス社
著者名:甘利 俊一(著)
発行年月日:2024/10/10
ISBN-10:4781916112
ISBN-13:9784781916118
判型:A5
発売社名:サイエンス社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
他のサイエンス社の書籍を探す

    サイエンス社 めくるめく数理の世界―情報幾何学・人工知能・神経回路網理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!