労働・貧困(岩波講座社会学〈第6巻〉) [全集叢書]
    • 労働・貧困(岩波講座社会学〈第6巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
労働・貧困(岩波講座社会学〈第6巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003893775

労働・貧困(岩波講座社会学〈第6巻〉) [全集叢書]

丸山 里美(編)太郎丸 博(編)北田 暁大(編集委員)岸 政彦(編集委員)筒井 淳也(編集委員)山根 純佳(編集委員)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/10/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

労働・貧困(岩波講座社会学〈第6巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この20年、日本型雇用システムは変容し、貧困の可視化が進んだ。それに伴い関心が高まる「非正規雇用」「長時間労働」「ブラック企業」といった事象をとらえた画期となる論考を、量的・質的研究を問わず収録。
  • 目次

     刊行にあたって

     Ⅰ 労働と格差の構造

    バイク便ライダーのエスノグラフィー──危険労働にはまる若者たち……………阿部真大

    近年の若年労働問題の発生要因の考察──「若者の「使い捨て」が疑われる企業」の事例を中心に……………今野晴貴

    非正規雇用の捕捉方法とその適用過程からみる日韓労働市場における格差……………有田 伸

    正規/非正規雇用の賃金格差要因──日・韓・台の比較から……………太郎丸 博

    失業リスクの趨勢分析──非正規雇用拡大の影響と規定構造の変化に注目して……………阪口祐介

    日本の労働時間はなぜ減らないのか?──長時間労働の社会学的考察……………小野 浩

    東アジアにおけるケアの外部化──市場化と社会化の観点から……………安里和晃

     Ⅱ 貧困のアクチュアリティ

    野宿生活──「社会生活の拒否」という選択……………妻木進吾

    「貧困家族であること」のリアリティ……………知念 渉

    ローカルボクサーと貧困世界──マニラの事例から……………石岡丈昇

    OVERVIEW
    二〇〇〇年代以降の労働・貧困の社会学……………太郎丸 博/丸山里美
  • 出版社からのコメント

    労働システムの変容や貧困の可視化に伴い関心が高まる様々な事象をとらえた画期となる論考を、量的・質的研究を問わず収録。
  • 内容紹介

    この20年、日本型雇用システムは変容し、貧困の可視化が進んだ。それに伴い関心が高まる「非正規雇用」「長時間労働」「ブラック企業」といった事象をとらえた画期となる論考を、量的・質的研究を問わず収録。「現実」の記述と「理想」の問い直しという基本を踏まえながら、様々な試みがなされた本分野の成果を見渡す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 里美(マルヤマ サトミ)
    1976年生。京都大学大学院文学研究科准教授。社会福祉学、ジェンダー研究

    太郎丸 博(タロウマル ヒロシ)
    1968年生。京都大学大学院文学研究科教授。社会階層論、数理社会学
  • 著者について

    丸山 里美 (マルヤマ サトミ)
    丸山里美(まるやま さとみ)
    1976年生.京都大学大学院文学研究科准教授.社会福祉学,ジェンダー研究.『女性ホームレスとして生きる──貧困と排除の社会学[増補新装版]』(世界思想社),『質的社会調査の方法──他者の合理性の理解社会学』(共著,有斐閣)など.

    太郎丸 博 (タロウマル ヒロシ)
    太郎丸 博(たろうまる ひろし)
    1968年生.京都大学大学院文学研究科教授.社会階層論,数理社会学.『若年非正規雇用の社会学』(大阪大学出版会),『フリーターとニートの社会学』(編著,世界思想社)など.

労働・貧困(岩波講座社会学〈第6巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:丸山 里美(編)/太郎丸 博(編)/北田 暁大(編集委員)/岸 政彦(編集委員)/筒井 淳也(編集委員)/山根 純佳(編集委員)
発行年月日:2024/10/29
ISBN-10:4000114468
ISBN-13:9784000114462
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:516g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 労働・貧困(岩波講座社会学〈第6巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!