『学び合い』でできる!今日からはじめる自由進度学習 [単行本]
    • 『学び合い』でできる!今日からはじめる自由進度学習 [単行本]

    • ¥2,14565 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月18日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003893900

『学び合い』でできる!今日からはじめる自由進度学習 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,145(税込)
ゴールドポイント:65 ゴールドポイント(3%還元)(¥65相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月18日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2024/12/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『学び合い』でできる!今日からはじめる自由進度学習 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自由進度学習はもっとラクに始められる!子どもたちが助け合って学び合う、そんな自由進度学習をはじめてみませんか?子ども同士の関係やクラスの雰囲気もよくなり、教師が無理をせずに持続できる♪そんな自由進度学習のはじめ方・続け方がしっかりわかる1冊!
  • 目次

    はじめに

    第1章 自由進度学習ってなに?

    自由進度学習を行政が推進するのはなぜ?
    自由進度学習を、本当の「自由」進度学習にするには?
    友達と「学び合う」自由進度学習が必要
    拡大する自由進度学習
    COLUMN1 信じられる子ども集団を創るために

    第2章 子ども同士の『学び合い』でこそできる自由進度学習

    『学び合い』ってなに?
    『学び合い』にはこんな効果がある!
    現場教師による実践事例 個別最適化を子ども自身が考える授業ができる!
    現場教師による実践事例 学びの全体像が俯瞰できる『学び合い』での自由進度学習
    現場教師による実践事例 問答で成長する『学び合い』による自由進度学習
    『学び合い』で実現する自由進度学習の土台つくり
    COLUMN2 自由進度学習こそ『学び合い』ですると教師も子どももラクになる

    第3章 やってみよう! 『学び合い』でできる自由進度学習 準備編

    自由進度学習の前に『学び合い』を始めるとうまくいく
    『学び合い』を始めるためにどんな準備が必要か
    声かけステップ1 友達と相談するほうがわかることを伝えよう
    声かけステップ2 大人になって大事なこと
    声かけステップ3 この学習のルール
    子どもはすぐに取り組める! シンプルな課題で始めよう
    取り組みのタイミングはテストから逆算で始めるといい
    『学び合い』の基本的な流れ
    授業中に先生は何をしているの?
    最後に子どものよかった行動を語ろう
    評価はどうするのか?
    大事な注意 グループを教師はつくらない
    COLUMN3 実証的学術研究の重要性

    第4章 やってみよう! 『学び合い』でできる自由進度学習 実践編

    『学び合い』による自由進度学習で最初に語るべきこと
    単元単位で課題を渡すと早くなる理由
    早く終わったときの対策は?
    子どもたちは自由「深度」学習をし始める
    計画を立てる必要があるか?
    一定周期で自分の振り返りをみんなで共有する
    一定周期で教師との問答を行う
    COLUMN4 手立てやしかけは極限まで削れる

    第5章 自由進度学習、こんなことに困ったら? Q&A

    悩む前に、集団の構造のセオリーを知っておこう
    Q1 自由進度学習に問題が起こったら
    Q2 ひとりぼっちの子どもがいたら
    Q3 わからないのにほかの子に聞きに行かない子がいる
    Q4 遊んでいる子がいたら
    Q5 成績が上がらなかったら
    COLUMN5 集団づくりは全員の問題を全員に考えてもらうこと

    第6章 異学年で一緒に行う自由進度学習がすごい

    異学年で一緒に『学び合い』をするのは簡単です
    異学年で一緒に『学び合い』による自由進度学習を体験
    異学年『学び合い』の導入方法
    注意すべきただ一つのこと
    固定化した人間関係を打ち破る
    『学び合い』をする文化の継承
    異学年『学び合い』が先生方の変容を生む
    おすすめの研修方法
    受験対策に最強
    現場教師による実践事例 異学年『学び合い』をやりましょう
    COLUMN6 地域コミュニティの再生

    付録 次に進めるためのガイドブック
  • 出版社からのコメント

    子ども同士が助け合って学び合える! 協働的な自由進度学習のはじめ方!
  • 内容紹介

    子どもたちが助け合って学び合う、
    そんな自由進度学習をはじめてみませんか? 

    子ども同士の関係やクラスの雰囲気もよくなり、
    教師が無理をせずに、持続的にできる
    自由進度学習のはじめ方、続け方が
    しっかりわかる1冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西川 純(ニシカワ ジュン)
    1959年東京生まれ。筑波大学教育研究科修了後、東京都の公立高校教諭を経験し、その後上越教育大学で研究の道に進む。上越教育大学教職大学院教授、元臨床教科教育学会学会長。子ども同士で学び合う『学び合い』による授業を提唱し、教科を学ぶ児童・生徒・学生・大人の姿に徹底して密着した調査と分析による研究を行っており、教育臨床学、学習臨床学の構築を進めている
  • 著者について

    西川 純 (ニシカワジュン)
    1959年東京生まれ。筑波大学教育研究科修了後、東京都の公立高校教諭を経験し、その後上越教育大学で研究の道に進む。上越教育大学教職大学院教授、前臨床教科教育学会学会長。
    子ども同士で学び合う『学び合い』による授業を提唱し、教科を学ぶ児童・生徒・学生・大人の姿に徹底して密着した調査と分析による研究を行っており、教育臨床学、学習臨床学の構築を進めている。
    著書に、『クラスがうまくいく! 『学び合い』ステップアップ』『学歴の経済学』『人生100年時代を生き抜く子を育てる! 個別最適化の教育』(以上、学陽書房)、『『学び合い』誰一人見捨てない教育論』(東洋館出版社)ほか多数。

『学び合い』でできる!今日からはじめる自由進度学習 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:西川 純(著)
発行年月日:2024/12/16
ISBN-10:4313655271
ISBN-13:9784313655270
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 『学び合い』でできる!今日からはじめる自由進度学習 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!