レオがのこしたこと―ヴェステルボルク収容所の子どもたち [単行本]
    • レオがのこしたこと―ヴェステルボルク収容所の子どもたち [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月13日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
レオがのこしたこと―ヴェステルボルク収容所の子どもたち [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003893950

レオがのこしたこと―ヴェステルボルク収容所の子どもたち [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月13日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:静山社
販売開始日: 2024/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レオがのこしたこと―ヴェステルボルク収容所の子どもたち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次世界大戦中の1942年から45年にかけて、10万7000人のユダヤのひとびとがつれさられ、ここ、ヴェステルボルク収容所に入れられました。母さん、父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄さん、姉さん、妹、弟、だいすきな友だちも。この本は、そこで7歳から9歳まで生きた少年レオ・メイエルの命の証です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    家からつれだされて
    議場で
    天の星
    列車
    旅の終わり?
    劇場
    ヴェステルボルク
    宿舎六十六号
    学校
    移送
    引っ越し
    誕生日
    美しいもの
    大きなレオからのアドバイス
    聖ニコラスの手
    大きなレオのかいた絵
    さよなら、ヴェステルボルク
  • 出版社からのコメント

    ユダヤ系オランダ人の強制収容所で7歳の男の子がすごした日々を、実際にのこされた絵や手紙とともに伝えます。どうか、忘れないで。
  • 内容紹介

    パパ、ママ、ぼくたちどこへいくの? レオはいそいでしたくをします。色えんぴつと自由画帳をリュックにつめて…。これは、オランダの強制収容所ですごしたすごした少年レオの、7歳から9歳までの日々を伝える物語。アンネ・フランクの物語を読むのはまだ少し早い世代の子どもたちにもおすすめです。
    ーー
    親愛なる日本の読者の皆様へーーレオ・メイエルの命の証を、皆さんと分かち合えるのは、大変特別なことだと思っています。
    私の心の中で生き続けているレオが、同じように皆さんの心の中でも、生き続けてくれますようにーーマルティネ・レテリー(作者)
    ーー
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レテリー,マルティネ(レテリー,マルティネ/Letterie,Martine)
    1958年生まれ。長年、学校でオランダ語を教え、91年~93年は、年に一度、もっとも文章のすぐれた子どもの本に贈られる「金の石筆賞」の選考委員も務めた。96年に児童書作家としてデビュー、97年より執筆活動に専念し、主に実話にもとづいた歴史的な児童書を手がける。2017年『星をつけた子どもたち』で銀の石筆賞を、20年『飛行禁止』でテア・ベックマン賞を受賞(ともに未邦訳)。オランダIBBYの会長を務める

    野坂 悦子(ノザカ エツコ)
    1959年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。オランダ語、英語などの児童文学作品を日本に紹介している。2003年に、翻訳絵本で産経児童出版文化賞を受賞。訳書に『どんぐり喰い』(エルス・ペルフロム作/日本翻訳家協会翻訳特別賞)など。元JBBY理事。紙芝居文化の会運営委員
  • 著者について

    マルティネ・レテリー (マルティネ レテリー)
    マルティネ・レテリー/1958年生まれ。長年、学校でオランダ語を教え、91年~93年は、年に一度、もっとも文章のすぐれた子どもの本に贈られる「金の石筆賞」の選考委員も務めた。96年に児童書作家としてデビュー、97年より執筆活動に専念し、主に実話にもとづいた歴史的な児童書を手がける。2017年『星をつけた子どもたち』で銀の石筆賞を、20年『飛行禁止』でテア・ベックマン賞を受賞(ともに未邦訳)。オランダIBBYの会長を務める。

    野坂 悦子 (ノザカ エツコ)
    野坂悦子(のざか・えつこ)/1959年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。オランダ語、英語などの児童文学作品を日本に紹介している。2003年、翻訳した絵本で産経児童出版文化賞を受賞。訳書に『どんぐり喰い』(エルス・ぺルフロム作/日本翻訳家協会翻訳特別賞)、『そして、あの日 エンリコのスケッチブック』(リンデルト・クロムハウト作)、『パパがしげみになった日』(ヨーケ・ファン・レーウェン作)など。元JBBY理事。紙芝居文化の会運営委員。

レオがのこしたこと―ヴェステルボルク収容所の子どもたち の商品スペック

商品仕様
出版社名:静山社
著者名:マルティネ レテリー(作)/野坂 悦子(訳)
発行年月日:2024/11/06
ISBN-10:4863898312
ISBN-13:9784863898318
判型:B6
発売社名:静山社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
他の静山社の書籍を探す

    静山社 レオがのこしたこと―ヴェステルボルク収容所の子どもたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!