誰にも言えない汗の悩み―多汗症のための心理学的・医学的サポート [単行本]
    • 誰にも言えない汗の悩み―多汗症のための心理学的・医学的サポート [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003894064

誰にも言えない汗の悩み―多汗症のための心理学的・医学的サポート [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2024/11/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誰にも言えない汗の悩み―多汗症のための心理学的・医学的サポート の 商品概要

  • 目次

    第1部 汗と向き合う日々
     第1章 汗に関する困りごと
      1 幼児期(おもに3歳~5歳)の困りごと
      2 学童期(おもに小学生)の困りごと
      3 思春期(おもに中学生・高校生)の困りごと
      4 青年期(おもに大学生・専門学校生)の困りごと
      5 成人期(おもに社会人)の困りごと
     第2章 「多汗症」という病気とその対処
      1 汗の困りごとを抱える本人にとって必要なこと
      2 汗の困りごとを抱える人を取り巻く人々
     第3章 多汗症を通したより良い社会の実現へ
      1 汗の悩みを抱える人たち
      2 多汗症サポートグループの皆さんの声より
      3 多汗症を通した共生社会の実現に向けて

    第2部 汗の問題は心の問題?
     第4章 汗の基礎知識
      1 汗腺の種類
      2 汗の成分
      3 汗の役割
      4 暑熱順化
     第5章 多汗症の基礎知識
      1 多汗症の定義と診断基準・部位による違い
      2 多汗症という病気
      3 多汗症の治療法
     第6章 汗による心の健康とQOL(生活の質)への影響
      1 はじめに――汗を背景とした精神的不調とは?
      2 汗を背景とした精神的不調とその心理的サポート
     第7章 汗で悩む方に精神科ができること
      1 精神科医療が汗の症状を扱うということ
      2 森田療法とはどのような精神療法なのか
      3 汗の症状に苦悩する方に対する森田療法
      4 不安を活かしてより良い人生を送る
      5 精神科医療の可能性と限界

    COLUMN
     多汗症について「本当に」知っていますか?
     当事者間支援の実際例――NPO法人多汗症サポートグループ
     汗の苦しさを理解してもらえず、孤独を感じている
     汗の悩みについて、周囲はどの程度理解がある?
     汗かきの子どもを持つ母親の心配ごと
     哺乳類はそれぞれが汗腺を進化させている?
     大切なイベントの前はニンニクを控える?
     赤ちゃんに汗をかかせないのはダメ?
     太りすぎはなぜ汗かきなのか?
     アスリートの猛暑時の体温調整対策
     多汗症で受診したときに診察室で伝えてほしいこと
     汗のことで病院に行ってもいいの?
     多汗症の治療は何歳から始めたらいいの?
     多汗症に漢方は効きますか?
     代償性発汗(ETS後の副作用)
     汗に対して寛容な社会になったら……
     認知行動療法的アプローチによる心理的問題の軽減
  • 出版社からのコメント

    汗で困っている人必見! 汗の悩みの数々を紹介し、心理学・医学の専門家が多汗の対処法をアドバイスする。
  • 内容紹介

    汗で困っている人必見! 心理学・医学の専門家が対処法をアドバイス。汗の悩みの数々を紹介し、汗の仕組みと多汗症という病気についての学びを通じて悩みの解消を図る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤後 悦子(トウゴ エツコ)
    東京未来大学こども心理学部教授。博士(学術)。公認心理師、臨床心理士。立教大学、筑波大学大学院の兼任講師を経て現職。東京都のスクールカウンセラーや大学の学生相談、保育・子育て相談などに携わる。また、全国保育士会や日本中学校体育連盟など、子ども・子育てに関する分野で多数の講演会を行う

    山極 和佳(ヤマギワ ワカ)
    東京未来大学モチベーション行動科学部教授。博士(人間科学)。公認心理師、臨床心理士。早稲田大学助手、東京福祉大学講師を経て現職。臨床心理学を専門として、大学における教育・研究活動とともに医療機関において臨床心理実践活動に取り組んでいる
  • 著者について

    藤後 悦子 (トウゴ エツコ)
    ※初版刊行時のものです
    藤後悦子(とうご・えつこ)
    東京未来大学こども心理学部教授。博士(学術)。公認心理師、臨床心理士。立教大学、筑波大学大学院の兼任講師を経て現職。東京都のスクールカウンセラーや大学の学生相談、保育・子育て相談などに携わる。また、全国保育士会や日本中学校体育連盟など、子ども・子育てに関する分野で多数の講演会を行う。
    おもな著書に『スポーツで生き生き子育て&親育ち――子どもの豊かな未来をつくる親子関係』(福村出版、2019年、共編著)、『社会的子育ての実現――人とつながり社会をつなぐ、保育カウンセリングと保育ソーシャルワーク』(ナカニシヤ出版、2022年、監著)など。

    山極 和佳 (ヤマギワ ワカ)
    ※初版刊行時のものです
    山極和佳(やまぎわ・わか)
    東京未来大学モチベーション行動科学部教授。博士(人間科学)。公認心理師、臨床心理士。早稲田大学助手、東京福祉大学講師を経て現職。臨床心理学を専門として、大学における教育・研究活動とともに医療機関において臨床心理実践活動に取り組んでいる。
    おもな著書に『保育カウンセリング――ここからはじまる保育カウンセラーへの道』(ナカニシヤ出版、2010年、分担執筆)。

    NPO法人多汗症サポートグループ (エヌピーオーホウジンタカンショウサポートグループ)
    ※初版刊行時のものです
    NPO法人多汗症サポートグループ
    2022年に設立した、「原発性局所多汗症」に関する日本初のNPO法人で、多汗症の周知活動を行う。「たかが汗、を変えていく」をミッションに、情報発信、交流の場の提供、患者目線の商品開発の3つをメイン事業としている。多汗症であっても制限なく本来の力を発揮できる、生きやすい社会を目指す。

誰にも言えない汗の悩み―多汗症のための心理学的・医学的サポート の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:藤後 悦子(編著)/山極 和佳(編著)/多汗症サポートグループ(協力)
発行年月日:2024/11/05
ISBN-10:4571241186
ISBN-13:9784571241185
判型:A5
発売社名:福村出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 誰にも言えない汗の悩み―多汗症のための心理学的・医学的サポート [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!