原材料化する人類―ネットビジネス支配のカラクリ [単行本]
    • 原材料化する人類―ネットビジネス支配のカラクリ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
原材料化する人類―ネットビジネス支配のカラクリ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003894158

原材料化する人類―ネットビジネス支配のカラクリ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

原材料化する人類―ネットビジネス支配のカラクリ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類を蝕む新しい支配のメカニズム。ネットビジネスが地球上を席巻して久しい。「インターネット革命」の進行につれ、いつのまにか人類は、ネット企業にデータや利益を一方的に吸い上げられる「原材料」と化している。便利に使っているネットやスマホの裏で、いかなるデータ収奪や認知操作が行われているのか。また現代の民主主義を危機に導きかねないフェイクニュースや認知戦の先に何があるのか。本書は、世界的に評価の高い経営学者が、私たちの日常に例外なく迫りくる問題と、その背後に潜む新しい支配のメカニズムを分かりやすく解説。21世紀のすべてのインターネット利用者に降りかかる喫緊の課題を読み解く、かつてない文明論。
  • 目次

     第Ⅰ部 21世紀の地殻変動

     第1章 世界を覆い尽くすネットビジネス
    世界人口80億人の3分の2がネットに接続
    原材料階級、現る
    フィルターバブルの時代
    全能感に満ちた“幸せな” ネットユーザー
    キャンセルカルチャーと炎上――感情暴発の自由化

     第2章 分断加速のメカニズム
    閉じた世界観のルーツにようこそ!
    エコーチェンバー現象でねじれ、フィルターバブルに溺れ、分断は加速する
    広がりによって、狭められるという“逆説”

     第3章 ネットビジネスの新たな支配
    21世紀、「監視」ネットビジネスの出現――カテゴリーが違う
    牧歌的だった20世紀のパラダイムシフト
    エンター!ChatGPT

     第4章 “幸せな”「原材料階級」、現る
    原材料化する人間ユーザー
    人間性の改変よりもキナ臭い効果
    富の極端な2極化――大半が原材料階級に
    民主主義は勝利したはず……なのに危うい
    マインド・フ*ック
    神はとっくに死んでいる……それで何か?

     第Ⅱ部 人間の原材料化

     第5章 原材料階級は革命の幻想から覚めるのか?
    原材料階級としての意識がない
    PCとネットは「革命」のツールだった
    Web3はWeb民主主義の夢を取り戻せるか?
    ユーザーが動員されてロビイストと化す
    テックミーハーな日本人
    「反テクノロジーは損」という刷り込み
    歴史観のアップデート

     第6章 加速する認知コントロール
    アルゴリズムによるアテンション操作
    陰謀論――なぜ政治の偽情報が拡散するのか?
    「大承認時代」が生むメンタル弊害
    脳内に直接アクセスする認知戦
    これは始まりにすぎない

     終章 人類“抜きの”未来
    原材料としての人間さえ要らなくなる?
    神を克服、でも家畜化?――「設計図」としての宇宙へ
    エピローグ ヒトの器物化を超えて
  • 出版社からのコメント

    「個人情報の集中と資源化」を独占的に進め、巨万の富を蓄える巨大ネット企業。その陰で進む社会の分断、民主主義の機能低下を喝破。
  • 内容紹介

    【人類を蝕む新しい支配のメカニズム】
    ネットビジネスが地球上を席巻して久しい。「インターネット革命」の進行につれ、いつのまにか人類は、ネット企業にデータや利益を一方的に吸い上げられる「原材料」と化している。便利に使っているネットやスマホの裏で、いかなるデータ収奪や認知操作が行われているのか。また現代の民主主義を危機に導きかねないフェイクニュースや認知戦の先に何があるのか。
    本書は、世界的に評価の高い経営学者が、私たちの日常に例外なく迫りくる問題と、その背後に潜む新しい支配のメカニズムを分かりやすく解説。21世紀のすべてのインターネット利用者に降りかかる喫緊の課題を読み解く、かつてない文明論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西口 敏宏(ニシグチ トシヒロ)
    一橋大学名誉教授、京都先端科学大学特任教授、国際ビジネス研究学会名誉フェロー
  • 著者について

    西口 敏宏 (ニシグチ トシヒロ)
    一橋大学名誉教授、京都先端科学大学特任教授、国際ビジネス研究学会名誉フェロー
    1952年兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。ロンドン大学修士、オックスフォード大学博士(社会学)、MIT研究員、INSEAD研究員、ペンシルベニア大学ウォートン・ スクール助教授、一橋大学教授、武蔵大学客員教授等を歴任。専攻は組織論、ネットワーク論。著書は『Strategic Industrial Sourcing』(米国シンゴウ製造業研究優秀賞、全米図書館協会『チョイス』誌最優秀学術書賞、日経・経済図書文化賞)、『戦略的アウトソーシングの進化』、『遠距離交際と近所づきあい』、『ネットワーク思考のすすめ』、『防衛調達論』(共著)、『コミュニティー・キャピタル論』(共著)、『中小企業ネットワーク』(編著)、他多数。

原材料化する人類―ネットビジネス支配のカラクリ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:西口 敏宏(著)
発行年月日:2024/11/08
ISBN-10:4296120425
ISBN-13:9784296120420
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 原材料化する人類―ネットビジネス支配のカラクリ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!